大火口のカヴー/Firemaw Kavu

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
4行: 4行:
 
久々の[[カヴー]]でもある。
 
久々の[[カヴー]]でもある。
  
6[[重い|マナ]]でしかも[[エコー]]と、[[サイズ]]が変わらない割に格段に[[重く]]なってはいる点は明らかな弱体化だが、[[cip|場]]に[[出たとき]]2点、離れたとき4点と計6点の[[ダメージ]]を発生できる。
+
6[[マナ]]でしかも[[エコー]]と、[[サイズ]]が変わらない割に格段に[重い|[重く]]なってはいる点は明らかな弱体化だが、[[場]]に[[cip|出たとき]]2点、離れたとき4点と計6点の[[ダメージ]]を発生できる。
 
タイミングの問題で一気に6点を集中させるのは難しいとは言え、4点の能力もエコーのおかげで簡単に[[誘発]]させることが可能。
 
タイミングの問題で一気に6点を集中させるのは難しいとは言え、4点の能力もエコーのおかげで簡単に[[誘発]]させることが可能。
  

2008年6月13日 (金) 20:15時点における版


Firemaw Kavu / 大火口のカヴー (5)(赤)
クリーチャー — カヴー(Kavu)

エコー(5)(赤)(あなたのアップキープの開始時に、これがあなたの直前のアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロールの下に入った場合、あなたがそのエコー・コストを支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
大火口のカヴーが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。大火口のカヴーはそれに2点のダメージを与える。
大火口のカヴーが戦場を離れたとき、クリーチャー1体を対象とする。大火口のカヴーはそれに4点のダメージを与える。

4/2

インベイジョン・ブロックで猛威を振るった火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuのリメイク。 久々のカヴーでもある。

6マナでしかもエコーと、サイズが変わらない割に格段に[重い|[重く]]なってはいる点は明らかな弱体化だが、出たとき2点、離れたとき4点と計6点のダメージを発生できる。 タイミングの問題で一気に6点を集中させるのは難しいとは言え、4点の能力もエコーのおかげで簡単に誘発させることが可能。


リミテッドではに出た時に1体、戦闘で1体、場を離れたとき1体と上手く行けば1:3交換できたり、小物を焼き払いつつタフネス8までと相打ちできたりとかなりの強力カード。 4点射撃が墓地に落ちるとき限定でないため、バウンスで回収しつつ4点、また出して2点などという芸当も可能。 (逆に、除去や戦闘にてこいつが場を離れるときに、自分しかクリーチャーコントロールしていない場合、それに4点ダメージを誤爆させる場合もあるので注意したい) 重さの割にシングルシンボルなので、タッチでも出しやすい。

反面構築ではテンポが悪く、相手が中堅以下のクリーチャーを並べるデッキでないと本領発揮できないため扱いにくい。 場に出たときのダメージが2点であることから、即座に除去できる相手が限られる点もマイナス。即効性の除去として6マナの価値が無い。 本家のような安定性には残念ながら欠けてしまっていると言って良いだろう。

  • 即座に除去したいタフネス4のクリーチャーがいる場合などは、2点のダメージを自身に与えて自滅し、4点ダメージを誘発させるというプレイングもある。

参考

MOBILE