創案の火/Fires of Invention
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→ルール) |
|||
10行: | 10行: | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | *創案の火が[[ | + | *創案の火が[[戦場]]に出ていない時点で唱えた呪文、および創案の火自身もそのターンで唱えた呪文に数えられる。 |
+ | **あなたがそのターンに最初に唱えた呪文が創案の火であるなら、呪文をあと1つまで唱えることができる。 | ||
+ | **既に呪文を1つ以上唱えていた状態で創案の火を唱えたなら、あなたはそれ以上呪文を唱えることはできない。 | ||
+ | **既に呪文を2つ以上唱えていたとしても創案の火を唱えることはできる。もちろん、それ以上呪文を唱えることはできない。 | ||
*2つ目の[[能力]]については[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]も参照。 | *2つ目の[[能力]]については[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]も参照。 | ||
*あなたは創案の火の2つ目の能力を適用せず、通常通り[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払って]]呪文を唱えてもよい。 | *あなたは創案の火の2つ目の能力を適用せず、通常通り[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払って]]呪文を唱えてもよい。 |
2019年10月12日 (土) 11:42時点における版
Fires of Invention / 創案の火 (3)(赤)
エンチャント
エンチャント
あなたは、あなたのターン中にのみ呪文を唱えることができ、各ターンに呪文を2つまで唱えることができる。
あなたは、マナ総量があなたがコントロールしている土地の総数以下の呪文を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
呪文をマナ・コストを支払うことなく唱えることができるようになるエンチャント。
自分のターン中にしか呪文を使えず、各ターンに2つまでしか呪文も唱えられなくなり、踏み倒せる呪文もコントロールしている土地の数より点数で見たマナ・コストが低いものに限られるなど制限は多い。
しかしカード・タイプを問わず、何回でもコストを踏み倒せる効果は非常に強力であり、それがたったの4マナで使えると言うのは破格。色拘束も薄くタッチする形でも使いやすいだろう。
各ターンに2つまでしか呪文を唱えられなくなる制限も、コストを踏み倒したくなるような重いが強力なカードを各ターンに3つ以上唱えられるかと考えれば問題は全く無い。また起動型能力については踏み倒しこそできないものの何の制限も掛からない上に、使い道がなくなり余ったマナを十分注ぎ込めるので、強力な起動型能力を持つパーマネントカードとも相性は良いだろう。
ルール
- 創案の火が戦場に出ていない時点で唱えた呪文、および創案の火自身もそのターンで唱えた呪文に数えられる。
- あなたがそのターンに最初に唱えた呪文が創案の火であるなら、呪文をあと1つまで唱えることができる。
- 既に呪文を1つ以上唱えていた状態で創案の火を唱えたなら、あなたはそれ以上呪文を唱えることはできない。
- 既に呪文を2つ以上唱えていたとしても創案の火を唱えることはできる。もちろん、それ以上呪文を唱えることはできない。
- 2つ目の能力についてはマナ・コストを支払うことなく唱えるも参照。
- あなたは創案の火の2つ目の能力を適用せず、通常通りマナ・コストを支払って呪文を唱えてもよい。
- 分割カードや当事者カードを唱える場合、点数で見たマナ・コストは実際に唱える側の特性を参照する。