ナーセット・エコー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「'''ナーセット・エコー'''(''Narset Echo'')は、覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils永劫のこだま/Echo of Eonsの[[コン...」)
 
 
28行: 28行:
 
*[[納墓/Entomb]]によって[[永劫のこだま/Echo of Eons]]が実質7枚体制。また[[僧院の導師/Monastery Mentor]]による[[ビートダウン]]を第二の勝利手段としている([[メンター]])。
 
*[[納墓/Entomb]]によって[[永劫のこだま/Echo of Eons]]が実質7枚体制。また[[僧院の導師/Monastery Mentor]]による[[ビートダウン]]を第二の勝利手段としている([[メンター]])。
  
==青単アーティファクト==
+
==ウルザエコー==
ツイスター・ストームが[[0マナカード|0マナアーティファクト]]を連打することに着目して苦悶の触手の代わりに[[最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer]]や[[練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist]]を[[フィニッシャー]]にした[[コントロールデッキ]]。
+
'''ウルザエコー'''(''Urza Echo'')は、[[0マナカード|0マナアーティファクト]]を連打することに着目して苦悶の触手の代わりに[[最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer]]や[[練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist]]を[[フィニッシャー]]にした[[コントロールデッキ]]。'''青単アーティファクト'''(''Artifacts Blue'')、'''カーンエコー'''(''Karn Echo'')等とも表記される。
 
{{#card:Urza, Lord High Artificer}}
 
{{#card:Urza, Lord High Artificer}}
 
{{#card:Sai, Master Thopterist}}
 
{{#card:Sai, Master Thopterist}}
36行: 36行:
 
[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]]による[[シルバーバレット]]および[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]の[[ロック]]コンボも搭載されており、[[ウルザ (デッキ)|ウルザデッキ]]にナーセット・エコーを組み込んだような形である。
 
[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]]による[[シルバーバレット]]および[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]の[[ロック]]コンボも搭載されており、[[ウルザ (デッキ)|ウルザデッキ]]にナーセット・エコーを組み込んだような形である。
  
デッキ名は'''青単アーティファクト'''('''Artifacts Blue''')、'''青単カーンエコー'''('''Mono-Blue Karn Echoes''')等と表記される。またツイスター・ストームが退潮気味なこともあり単に'''ナーセット・エコー'''と呼ばれることも。
+
{{#card:Hullbreacher}}
 +
 
 +
[[統率者レジェンズ]]では[[船殻破り/Hullbreacher]]を獲得。[[シングルシンボル]]であるため[[2マナランド]]と噛み合いが良く[[宝物]]でウルザをより凶悪にするが[[除去]]には弱いため、ナーセットと散らされる。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===

2020年12月20日 (日) 23:56時点における最新版

ナーセット・エコー(Narset Echo)は、覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils永劫のこだま/Echo of Eonsコンボを主軸とするデッキモダンホライゾン登場後のレガシー環境に存在する。

目次

[編集] 概要


Narset, Parter of Veils / 覆いを割く者、ナーセット (1)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — ナーセット(Narset)

各ターン、対戦相手はそれぞれ、カードを2枚以上引くことができない。
[-2]:あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚見る。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。

5


Echo of Eons / 永劫のこだま (4)(青)(青)
ソーサリー

各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。
フラッシュバック(2)(青)(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後、これを追放する。)



Lion's Eye Diamond / ライオンの瞳のダイアモンド (0)
アーティファクト

あなたの手札を捨てる,ライオンの瞳のダイアモンドを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。起動はインスタントとしてのみ行う。


覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veilsの存在下で永劫のこだま/Echo of Eons解決すると自分の手札は満タンになる一方で対戦相手は1枚になり、機知の終わり/Wit's Endも同然となる。永劫のこだまはフラッシュバック唱えなければ重いため、ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamondも採用される。永劫のこだまを手札から墓地に落とす手段であると共に唱えるための3マナも用意してくれる重要パーツ。

このコンボを利用する主なデッキとして以下の2種類が存在する。

[編集] ツイスター・ストーム

ツイスター・ストーム(Twister Storm)[1]はナーセット・エコーを利用するストームコンボデッキ。ナーセット・エコーを搭載して最初に頭角を現したタイプ。

マナ加速を連打して苦悶の触手/Tendrils of Agonyでフィニッシュする点はTESANTなど他のストームデッキと同様だが、手札の補充手段・対戦相手の妨害手段としてナーセット・エコーを利用する。デッキ名は永劫のこだまのリメイク元であるTimetwisterに由来。


Tendrils of Agony / 苦悶の触手 (2)(黒)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)


ライオンの瞳のダイアモンドはストームデッキの定番マナ加速であるため無理なくコンボを搭載することができる。その他のパーツはストームデッキの基本的なもので、軽量ライブラリー操作マナ加速手札破壊から構成される。ANTはむかつき/Ad Nauseamの特性上むかつき自身を多く搭載できなかったが、こちらは重い永劫のこだまをフル搭載できるのが強み。

[編集] サンプルレシピ

Narset Echo Storm [1]
土地 (13)
1 Underground Sea
1 Tundra
1 沼/Swamp
2 島/Island
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 汚染された三角州/Polluted Delta
クリーチャー (2)
2 僧院の導師/Monastery Mentor
呪文 (45)
2 定業/Preordain
2 苦悶の触手/Tendrils of Agony
2 陰謀団式療法/Cabal Therapy
3 納墓/Entomb
4 ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond
4 金属モックス/Chrome Mox
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 渦まく知識/Brainstorm
4 思考囲い/Thoughtseize
4 思案/Ponder
4 永劫のこだま/Echo of Eons
4 覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
サイドボード (15)
3 外科的摘出/Surgical Extraction
1 蒸気の連鎖/Chain of Vapor
1 暗黒破/Darkblast
4 防御の光網/Defense Grid
2 残響する真実/Echoing Truth
2 虐殺/Massacre
2 裏切りの対価/Price of Betrayal

[編集] ウルザエコー

ウルザエコー(Urza Echo)は、0マナアーティファクトを連打することに着目して苦悶の触手の代わりに最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopteristフィニッシャーにしたコントロールデッキ青単アーティファクトArtifacts Blue)、カーンエコーKarn Echo)等とも表記される。


Urza, Lord High Artificer / 最高工匠卿、ウルザ (2)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

最高工匠卿、ウルザが戦場に出たとき、「このクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき+1/+1の修整を受ける。」を持つ無色の0/0の構築物(Construct)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたがコントロールしているアンタップ状態のアーティファクト1つをタップする:(青)を加える。
(5):あなたのライブラリーを切り直し、その後一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。

1/4


Sai, Master Thopterist / 練達飛行機械職人、サイ (2)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

あなたがアーティファクト呪文を唱えるたび、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(1)(青),アーティファクト2つを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

1/4


Karn, the Great Creator / 大いなる創造者、カーン (4)
伝説のプレインズウォーカー — カーン(Karn)

対戦相手がコントロールしているアーティファクトの起動型能力は起動できない。
[+1]:クリーチャーでないアーティファクト最大1つを対象とする。あなたの次のターンまで、それはパワーとタフネスがそれぞれそれのマナ総量に等しいアーティファクト・クリーチャーになる。
[-2]:あなたは、ゲームの外部からあなたがオーナーであるアーティファクト・カード1枚を公開するか、追放領域にあるあなたがオーナーである表向きのアーティファクト・カード1枚を選んでもよい。そのカードをあなたの手札に加える。

5

大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creatorによるシルバーバレットおよびマイコシンスの格子/Mycosynth Latticeロックコンボも搭載されており、ウルザデッキにナーセット・エコーを組み込んだような形である。


Hullbreacher / 船殻破り (2)(青)
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk) 海賊(Pirate)

瞬速
対戦相手が、自分の各ドロー・ステップ内で初めて引くカード以外のカードを1枚引くなら、代わりに、あなたは宝物(Treasure)トークンを1つ生成する。(それは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)

3/2

統率者レジェンズでは船殻破り/Hullbreacherを獲得。シングルシンボルであるため2マナランドと噛み合いが良く宝物でウルザをより凶悪にするが除去には弱いため、ナーセットと散らされる。

[編集] サンプルレシピ

Narset Karn Echo [2]
土地 (17)
2 裏切り者の都/City of Traitors
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 教議会の座席/Seat of the Synod
7 冠雪の島/Snow-Covered Island
クリーチャー (10)
2 練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist
4 湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch
4 最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer
呪文 (33)
2 ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
3 ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond
4 大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator
4 永劫のこだま/Echo of Eons
4 虚空の杯/Chalice of the Void
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
4 オパールのモックス/Mox Opal
4 ウルザのガラクタ/Urza's Bauble
4 覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils
サイドボード (15)
1 罠の橋/Ensnaring Bridge
4 意志の力/Force of Will
1 液鋼の塗膜/Liquimetal Coating
1 マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice
1 魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass
1 水没/Submerge
1 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
3 歩行バリスタ/Walking Ballista
1 ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives


[編集] 参考

  1. ツイスター・ストーム(レガシー)(岩SHOWの「デイリー・デッキ」 2019年6月24日 岩SHOW著)
MOBILE