送還/Unsummon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ブーメラン/Boomerang]]と共に[[青]]の[[バウンス]]の基本[[カード]]であり、これを基にしてさまざまなバリエーションが作られている。
 
[[ブーメラン/Boomerang]]と共に[[青]]の[[バウンス]]の基本[[カード]]であり、これを基にしてさまざまなバリエーションが作られている。
  
相手の[[クリーチャー]]の一時的な[[除去]]や、自分のクリーチャーの除去回避と攻防に使える。
+
相手の[[クリーチャー]]の一時的な[[除去]]や、自分のクリーチャーの除去回避と攻防に使える。[[マナ・コスト]]も1[[マナ]]と非常に軽く、相手の[[テンポ]]を奪うには持ってこいである。[[ぐるぐる/Twiddle]]と並んで使用者のセンスが問われる1枚であり、その意味でも非常に青らしいカードと言えるだろう。
[[マナ・コスト]]も1[[マナ]]と非常に軽く、相手の[[テンポ]]を奪うには持って来いである。
+
[[ぐるぐる/Twiddle]]と並んで使用者のセンスが問われる1枚であり、その意味でも非常に青らしいカードと言えるだろう。
+
  
[[エイトグ/Atog]]や[[堕天使/Fallen Angel]]などの[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て[[パンプアップ]]するクリーチャーに対して、[[能力]]を利用した後で使うと覿面に効く。
+
[[エイトグ/Atog]]や[[堕天使/Fallen Angel]]などの[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て[[パンプアップ]]するクリーチャーに対して、[[能力]]を利用した後で使うと覿面に効く。[[個別エンチャント]]が付いているものに対しても有効。
[[個別エンチャント]]が付いているものに対しても有効。
+
[[トークン]]・クリーチャーにも強い。
+
[[バウンス]]は普通に使うと[[カード・アドバンテージ]]で損をしてしまうが、これらはそれで損をしない使い方であり、基本的かつ重要な[[プレイ]]である。
+
  
カード1枚のパワーとしては若干物足りないかもしれないが、[[トーナメント]]で使われないくらい弱いかと言えばそうでも無く、[[ヘイトレッド]]の先手2[[ターン]]キルを妨害する為にメイン投入されたことも実際にあった。
+
[[トークン]]・クリーチャーにも強い。[[バウンス]]は普通に使うと[[カード・アドバンテージ]]で損をしてしまうが、これらはそれで損をしない使い方であり、基本的かつ重要な[[プレイ]]である。
また、[[オデッセイ]]前後の[[スレッショルド]]を利用した[[青緑ビートダウン]]でも採用された。
+
 
 +
カード1枚のパワーとしては若干物足りないかもしれないが、[[トーナメント]]で使われないくらい弱いかと言えばそうでも無く、[[ヘイトレッド]]の先手2[[ターン]]キルを妨害するためにメイン投入されたことも実際にあった。また、[[オデッセイ]]前後の[[スレッショルド]]を利用した[[青緑ビートダウン]]でも採用された。
  
 
[[リミテッド]]では、相手[[クリーチャー]]の[[バウンス]]や、自分のクリーチャーと絡めて[[コンバット・トリック]]にと攻防に使える。
 
[[リミテッド]]では、相手[[クリーチャー]]の[[バウンス]]や、自分のクリーチャーと絡めて[[コンバット・トリック]]にと攻防に使える。
19行: 15行:
 
*[[第8版]]までは[[皆勤賞]]だったが、残念ながら[[第9版]]では不採用。後の[[第10版]]で復活を果たす。
 
*[[第8版]]までは[[皆勤賞]]だったが、残念ながら[[第9版]]では不採用。後の[[第10版]]で復活を果たす。
  
==主な亜種==
+
==関連カード==
 +
===主な亜種===
 
*[[Word of Undoing]]
 
*[[Word of Undoing]]
 
*[[断絶/Snap]](→[[フリースペル]])
 
*[[断絶/Snap]](→[[フリースペル]])
33行: 30行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
+
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
+
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
+
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[コモン]]

2008年6月27日 (金) 17:45時点における版


Unsummon / 送還 (青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


ブーメラン/Boomerangと共にバウンスの基本カードであり、これを基にしてさまざまなバリエーションが作られている。

相手のクリーチャーの一時的な除去や、自分のクリーチャーの除去回避と攻防に使える。マナ・コストも1マナと非常に軽く、相手のテンポを奪うには持ってこいである。ぐるぐる/Twiddleと並んで使用者のセンスが問われる1枚であり、その意味でも非常に青らしいカードと言えるだろう。

エイトグ/Atog堕天使/Fallen Angelなどのパーマネント生け贄に捧げパンプアップするクリーチャーに対して、能力を利用した後で使うと覿面に効く。個別エンチャントが付いているものに対しても有効。

トークン・クリーチャーにも強い。バウンスは普通に使うとカード・アドバンテージで損をしてしまうが、これらはそれで損をしない使い方であり、基本的かつ重要なプレイである。

カード1枚のパワーとしては若干物足りないかもしれないが、トーナメントで使われないくらい弱いかと言えばそうでも無く、ヘイトレッドの先手2ターンキルを妨害するためにメイン投入されたことも実際にあった。また、オデッセイ前後のスレッショルドを利用した青緑ビートダウンでも採用された。

リミテッドでは、相手クリーチャーバウンスや、自分のクリーチャーと絡めてコンバット・トリックにと攻防に使える。

関連カード

主な亜種

参考

MOBILE