月罠の試作品/Moonsnare Prototype

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「構築」がどのフォーマットか不明瞭だが、少なくともスタンダード・モダンでは採用圏内。むしろリミテッドの方が取り回しが良い。)
1行: 1行:
 
{{#card:Moonsnare Prototype}}
 
{{#card:Moonsnare Prototype}}
  
[[軽い|軽量]][[マナ・アーティファクト]]。ただし単独では[[マナ]]を生み出せない。
+
[[バネ葉の太鼓/Springleaf Drum]]の系譜である、[[軽い]]が単独では[[マナ]]を生み出せない[[マナ・アーティファクト]]。
  
別途[[アーティファクト]][[クリーチャー]]が必要になり、生み出せるのも[[無色マナ]]のため[[事故]]を防ぐ手段としては少々頼りない。とはいえ[[神河:輝ける世界]]では[[マナ加速]]手段が大分限られており、登場時の[[スタンダード]]全域まで範囲を広げてみても用途を問わず、かつ継続的に[[マナ基盤]]となれる[[カード]][[]]を除いてほぼ全て3マナ以上。不安定さは否めないが、緑を絡めることができない理由があったり、[[リミテッド]]でマナを加速させたいのであれば使う場合もあるだろう。
+
これ自体が[[]][[有色アーティファクト]]であり、生み出せるマナは[[無色マナ]]のため他の[[パーマネント]]が必要なこともあいまって[[色事故]]を防ぐ手段としては使いづらい。ただし[[コスト]]に使えるパーマネントが[[アーティファクト]]または[[クリーチャー]]と広く、極論これが2枚あれば[[マナ能力]]が使用可能なため、最序盤以外なら[[マナ加速]]としての仕事を果たしやすい。低コストで配置しながら[[展開]]を加速できるアーティファクトのため、本家バネ葉の太鼓同様にアーティファクト・[[シナジー]]を中心とした[[デッキ]]に向いたカードと言える。
  
上記の通りマナ基盤としては脆弱なため、[[腐る]]盤面も多いがそれをカバーするのが[[魂力]]。過去のカードでは[[追い返し/Repel]]に似ており、1マナ[[重い|重く]]、また[[オーナー]]は[[ドロー]]が止まるのが煩わしければ、[[ライブラリーの一番下]]に置くことも選択できるようになり、[[タイム・デストラクション]]としての信頼性は低下している。代わりに[[対象]]はクリーチャーに限定されず、[[土地]]でない[[パーマネント]]ならなんでも戻せるように。[[バウンス]]と違い[[ハンド・アドバンテージ]]を失わないため、序盤に引いたら一応のマナ基盤、中盤以降に引いたら邪魔なパーマネントの一時的な排除にと汎用性に長じている。[[トークン]]ならば実質[[除去]]相当。
+
また、[[ライブラリー]]への[[バウンス]]を行う[[魂力]]の存在により、マナ・アーティファクトの弱点である、十分なマナがある時に引くと[[腐る]]点を克服している。やや[[重い|重め]]かつ[[ライブラリーの一番下]]にも置けるので[[タイム・デストラクション]]としての信頼性は低めだが、[[マナ基盤]]の枠に範囲の広い[[除去]]を仕込めるため汎用性が高い。
  
[[構築]]で使われるレベルかとなると微妙なラインだが、リミテッドでは前述の通りマナ・アーティファクトとしても、タイム・デストラクションとしても採用圏内。
+
[[リミテッド]]では[[構築]]と比較してゲームスピードが遅い分、ふたまわり重いが継続して[[マナフラッド]]受けになれる[[ネットワーク端末/Network Terminal]]に柔軟性で劣り気味か。とはいえ軽さは武器になるのでアーティファクトシナジーをテーマとした[[青赤]]なら活躍できる。もちろん、バウンスを主目的に他の[[色の組み合わせ]]で使用しても良いだろう。
 +
 
 +
登場時の[[スタンダード]]では0マナのアーティファクトやクリーチャーがいないため最序盤のマナ加速としては使いづらいが、軽量マナ・アーティファクトがほとんどない[[カードプール]]なので[[継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automaton]]等を使用するアーティファクト主体のデッキなら活躍できる。また、[[厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw]]との組み合わせで2マナ加速できる点も注目したい。
 +
 
 +
[[モダン]]では[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]等の[[0マナカード]]の存在により運用しやすく、[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]でバネ葉の太鼓とともに使用されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]

2022年3月2日 (水) 00:54時点における版


Moonsnare Prototype / 月罠の試作品 (青)
アーティファクト

(T),あなたがコントロールしていてアンタップ状態であるアーティファクトやクリーチャーのうち1つをタップする:(◇)を加える。
魂力 ― (4)(青),月罠の試作品を捨てる:土地でないパーマネント1つを対象とする。それのオーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。


バネ葉の太鼓/Springleaf Drumの系譜である、軽いが単独ではマナを生み出せないマナ・アーティファクト

これ自体が有色アーティファクトであり、生み出せるマナは無色マナのため他のパーマネントが必要なこともあいまって色事故を防ぐ手段としては使いづらい。ただしコストに使えるパーマネントがアーティファクトまたはクリーチャーと広く、極論これが2枚あればマナ能力が使用可能なため、最序盤以外ならマナ加速としての仕事を果たしやすい。低コストで配置しながら展開を加速できるアーティファクトのため、本家バネ葉の太鼓同様にアーティファクト・シナジーを中心としたデッキに向いたカードと言える。

また、ライブラリーへのバウンスを行う魂力の存在により、マナ・アーティファクトの弱点である、十分なマナがある時に引くと腐る点を克服している。やや重めかつライブラリーの一番下にも置けるのでタイム・デストラクションとしての信頼性は低めだが、マナ基盤の枠に範囲の広い除去を仕込めるため汎用性が高い。

リミテッドでは構築と比較してゲームスピードが遅い分、ふたまわり重いが継続してマナフラッド受けになれるネットワーク端末/Network Terminalに柔軟性で劣り気味か。とはいえ軽さは武器になるのでアーティファクトシナジーをテーマとした青赤なら活躍できる。もちろん、バウンスを主目的に他の色の組み合わせで使用しても良いだろう。

登場時のスタンダードでは0マナのアーティファクトやクリーチャーがいないため最序盤のマナ加速としては使いづらいが、軽量マナ・アーティファクトがほとんどないカードプールなので継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automaton等を使用するアーティファクト主体のデッキなら活躍できる。また、厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlawとの組み合わせで2マナ加速できる点も注目したい。

モダンでは羽ばたき飛行機械/Ornithopter等の0マナカードの存在により運用しやすく、親和デッキでバネ葉の太鼓とともに使用されている。

参考

MOBILE