インビテーショナル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(大会記録と歴代優勝者)
(参考)
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{かつて存在したイベント}}
 
'''インビテーショナル'''/''Invitational''は、世界中のトップ[[プレイヤー]]を集めて開催される[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]最高峰のお祭りイベント。
 
'''インビテーショナル'''/''Invitational''は、世界中のトップ[[プレイヤー]]を集めて開催される[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]最高峰のお祭りイベント。
  
 
『[[Duelist]]』誌の企画として出発し、その後、毎年恒例の行事となった。優勝者には[[カード]]を1枚デザインする権利が与えられる事でも有名。そのカードは[[インビテーショナルカード]]と呼ばれ、デザインしたプレイヤー自身も[[絵|イラスト]]のモデルとして描かれる。
 
『[[Duelist]]』誌の企画として出発し、その後、毎年恒例の行事となった。優勝者には[[カード]]を1枚デザインする権利が与えられる事でも有名。そのカードは[[インビテーショナルカード]]と呼ばれ、デザインしたプレイヤー自身も[[絵|イラスト]]のモデルとして描かれる。
  
招待されるのは、[[プロツアー]]優勝者や人気投票で選ばれた有名プレイヤー。通常の大会とは異なる、奇妙な[[フォーマット]]が撰択されたりする。
+
招待されるのは、[[プロツアー]]優勝者や人気投票で選ばれた有名プレイヤー。通常の大会とは異なる、奇妙な[[フォーマット]]が採用されたりする。
  
 
2003年からは舞台が[[Magic Online]]上に移され、フォーマットも[[ブースター・ドラフト]]、[[シールド]]、[[スタンダード]]、[[エクステンデッド]]、[[デッキオークション]]に固定されつつある。2004年〜2006年では[[エレクトロニック・エンターティメント・エキスポ]](E3)開催中に行われ、[[Magic Online]]のプロモーションとしても行われていた。2007年より、規模を縮小されたE3に代わり、[[SPIEL]]に会場を移すことになった。
 
2003年からは舞台が[[Magic Online]]上に移され、フォーマットも[[ブースター・ドラフト]]、[[シールド]]、[[スタンダード]]、[[エクステンデッド]]、[[デッキオークション]]に固定されつつある。2004年〜2006年では[[エレクトロニック・エンターティメント・エキスポ]](E3)開催中に行われ、[[Magic Online]]のプロモーションとしても行われていた。2007年より、規模を縮小されたE3に代わり、[[SPIEL]]に会場を移すことになった。
11行: 12行:
 
日本からは1998年の[[塚本俊樹]]を皮切りに、[[真木孝一郎]]、[[中村聡]]、[[石井厳一]]、[[藤田剛史]]、[[岡本尋]]、[[大礒正嗣]]、[[津村健志]]、[[黒田正城]]が参加している。中でも[[藤田剛史]]は2005年大会で決勝まで残る活躍を見せた(惜しくも[[Terry Soh]]に敗北)。
 
日本からは1998年の[[塚本俊樹]]を皮切りに、[[真木孝一郎]]、[[中村聡]]、[[石井厳一]]、[[藤田剛史]]、[[岡本尋]]、[[大礒正嗣]]、[[津村健志]]、[[黒田正城]]が参加している。中でも[[藤田剛史]]は2005年大会で決勝まで残る活躍を見せた(惜しくも[[Terry Soh]]に敗北)。
  
2012年より開催されている[[プレイヤー選手権]]は出場者の選出方法など、インビテーショナルに通じるものがあり、インビテーショナルの後継と見ることもできる。
+
2012年より開催されている[[プレイヤー選手権]](2013年以降は[[世界選手権]])は出場者の選出方法など、インビテーショナルに通じるものがあり、インビテーショナルの後継と見ることもできる。
  
 
===大会記録と歴代優勝者===
 
===大会記録と歴代優勝者===
31行: 32行:
 
*[[デッキオークション]]
 
*[[デッキオークション]]
 
*[[ブロック・パーティ]]
 
*[[ブロック・パーティ]]
*[[デュプリケイテッド・シールド]]
+
*[[デュプリケート・シールド]]
 
*[[ソロモン・ドラフト]]
 
*[[ソロモン・ドラフト]]
 
*スタンダード(Vanguard)
 
*スタンダード(Vanguard)
37行: 38行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/211 All-Star Studded]([[WotC]]、英語)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/all-star-studded-2004-05-10 All-Star Studded]([[WotC]]による解説記事、英語 [[2004年]]5月10日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[[インビテーショナルカード]]
 
*[[インビテーショナルカード]]
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]
 +
 +
[[Category:かつて存在したイベント|いんひてえしよなる]]

2022年4月19日 (火) 02:32時点における最新版

インビテーショナル/Invitationalは、世界中のトッププレイヤーを集めて開催されるマジック最高峰のお祭りイベント。

Duelist』誌の企画として出発し、その後、毎年恒例の行事となった。優勝者にはカードを1枚デザインする権利が与えられる事でも有名。そのカードはインビテーショナルカードと呼ばれ、デザインしたプレイヤー自身もイラストのモデルとして描かれる。

招待されるのは、プロツアー優勝者や人気投票で選ばれた有名プレイヤー。通常の大会とは異なる、奇妙なフォーマットが採用されたりする。

2003年からは舞台がMagic Online上に移され、フォーマットもブースター・ドラフトシールドスタンダードエクステンデッドデッキオークションに固定されつつある。2004年〜2006年ではエレクトロニック・エンターティメント・エキスポ(E3)開催中に行われ、Magic Onlineのプロモーションとしても行われていた。2007年より、規模を縮小されたE3に代わり、SPIELに会場を移すことになった。

しかし、マジックプレイヤーのほとんどがこのイベントに関心を持たなかったため、ウィザーズのマジックに関する経費削減により廃止された。

日本からは1998年の塚本俊樹を皮切りに、真木孝一郎中村聡石井厳一藤田剛史岡本尋大礒正嗣津村健志黒田正城が参加している。中でも藤田剛史は2005年大会で決勝まで残る活躍を見せた(惜しくもTerry Sohに敗北)。

2012年より開催されているプレイヤー選手権(2013年以降は世界選手権)は出場者の選出方法など、インビテーショナルに通じるものがあり、インビテーショナルの後継と見ることもできる。

[編集] 大会記録と歴代優勝者

彼らがデザインしたカードはインビテーショナルカードの項目を参照。

[編集] 主な特殊フォーマット

[編集] 参考

MOBILE