渦巻く空、開璃/Kairi, the Swirling Sky
提供:MTG Wiki
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
同サイクル内ではやや[[重い]]が、その分[[サイズ]]に優れており[[護法]](3)もあいまって[[火力]]にも強い。 | 同サイクル内ではやや[[重い]]が、その分[[サイズ]]に優れており[[護法]](3)もあいまって[[火力]]にも強い。 | ||
− | 1番目の[[モード]]はバウンス。[[土地]]でない[[パーマネント]]を[[マナ総量]]の合計6まで[[戻す]]ことが可能。基本は[[対戦相手]]のパーマネントに使い、開璃を失った[[ボード・アドバンテージ]]の損失を相対的に補填する使い方。出し直されてしまうと最終的な[[カード・アドバンテージ]]には繋がらないが[[テンポ・アドバンテージ]]を得られる。[[対象]]は[[カード]]に限定されておらず、[[トークン]]ならば全てバウンスし、[[ | + | 1番目の[[モード]]はバウンス。[[土地]]でない[[パーマネント]]を[[マナ総量]]の合計6まで[[戻す]]ことが可能。基本は[[対戦相手]]のパーマネントに使い、開璃を失った[[ボード・アドバンテージ]]の損失を相対的に補填する使い方。出し直されてしまうと最終的な[[カード・アドバンテージ]]には繋がらないが[[テンポ・アドバンテージ]]を得られる。[[対象]]は[[カード]]に限定されておらず、[[トークン]]ならば全てバウンスし、[[状況起因処理]]で消滅させられる。自分のパーマネントも対象にできるので、再利用したい[[ETB]]などがあるならば戻しておいてもよい。 |
2番目の[[モード]]は[[墓地]]からのインスタントやソーサリーの回収。最初に6枚[[切削]]するので、[[墓地]]に逆転手段が無く、かといって1番目のモードで戻せる範囲ではやはり逆転が不可能というような状況でも賭けに出ることが可能。2枚[[手札]]に戻せることで、差し引き1枚分のカード・アドバンテージを得られ、また切削で[[フラッシュバック]]や[[リアニメイト]]対象を落とせれば更に後続へ繋がる。[[色]]や[[マナ総量]]になどの制限も無く、[[誘発]]するのは、これが[[除去]]された=不利な状況であることが多いはずなので、こちらのモードを計算に入れて使うのであれば[[リセットボタン]]をある程度採用しておくと仕切り直しやすくなる。これ自身を[[釣る]]手段を採用しておいても、対戦相手としては困るだろう。 | 2番目の[[モード]]は[[墓地]]からのインスタントやソーサリーの回収。最初に6枚[[切削]]するので、[[墓地]]に逆転手段が無く、かといって1番目のモードで戻せる範囲ではやはり逆転が不可能というような状況でも賭けに出ることが可能。2枚[[手札]]に戻せることで、差し引き1枚分のカード・アドバンテージを得られ、また切削で[[フラッシュバック]]や[[リアニメイト]]対象を落とせれば更に後続へ繋がる。[[色]]や[[マナ総量]]になどの制限も無く、[[誘発]]するのは、これが[[除去]]された=不利な状況であることが多いはずなので、こちらのモードを計算に入れて使うのであれば[[リセットボタン]]をある程度採用しておくと仕切り直しやすくなる。これ自身を[[釣る]]手段を採用しておいても、対戦相手としては困るだろう。 | ||
13行: | 13行: | ||
死亡誘発[[能力]]はどちらも[[コントロールデッキ|コントロール]]向け。遅い[[デッキ]]に入れておき、除去されても巻き返しのきくフィニッシャーとして使うのが基本運用となる。 | 死亡誘発[[能力]]はどちらも[[コントロールデッキ|コントロール]]向け。遅い[[デッキ]]に入れておき、除去されても巻き返しのきくフィニッシャーとして使うのが基本運用となる。 | ||
− | *[[ボーダーレス]]版の[[アーティスト]]がどの言語版でも[[ゾウノセ]]/ | + | *[[ボーダーレス]]版の[[アーティスト]]がどの言語版でも[[ゾウノセ]]/ZOUNOSEと{{Gatherer|id=552173|印刷されている}}が、これは誤りであり、正しくは[[ヨシヤ]]/YOSHIYAである<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/statement-borderless-artwork-version-kairi-swirling-sky-2022-01-27 Statement on Borderless Artwork Version of Kairi, the Swirling Sky]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035756/ ボーダーレス版《渦巻く空、開璃》のアートに関するお知らせ]([[Daily MTG]] [[2022年]]1月27日)</ref>。 |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
− | + | {{同一の存在を表すカード/京河}} | |
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
22行: | 22行: | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | '''開璃'''(かいり)/''Kairi''は[[神河/Kamigawa]]の[[ドラゴン|龍/Dragon]]の[[神/Kami]]。男性。[[ | + | '''開璃'''(かいり)/''Kairi''は[[神河/Kamigawa]]の[[ドラゴン|龍/Dragon]]の[[神/Kami]]。男性。[[京河/Keiga]]の転生した姿({{Gatherer|id=551967}})。 |
島々の龍神、京河の生まれ変わりたる開璃は、[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge#ストーリー|水面院/Minamo Academy]]を守護し続けていた。[[神河/Kamigawa#戦乱時代/The Shattered States Era|戦乱時代/The Shattered States Era]]後期に、その学府が廃れてしまうまでは。[[大田原/Otawara]]が学問と革新の中心地として台頭し始めた際に、その都市の者たちは開璃を探し出して守護を求めたが、開璃は[[ムーンフォーク]]の意図を怪しみ、拒否した。現在、彼は神河の海と空を探索し、謎を発見して自分だけの秘密とすることにほとんどの時間を費やしている。 | 島々の龍神、京河の生まれ変わりたる開璃は、[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge#ストーリー|水面院/Minamo Academy]]を守護し続けていた。[[神河/Kamigawa#戦乱時代/The Shattered States Era|戦乱時代/The Shattered States Era]]後期に、その学府が廃れてしまうまでは。[[大田原/Otawara]]が学問と革新の中心地として台頭し始めた際に、その都市の者たちは開璃を探し出して守護を求めたが、開璃は[[ムーンフォーク]]の意図を怪しみ、拒否した。現在、彼は神河の海と空を探索し、謎を発見して自分だけの秘密とすることにほとんどの時間を費やしている。 | ||
− | + | 詳細は[[京河/Keiga]]を参照。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | |||
− | |||
==脚注== | ==脚注== | ||
<references /> | <references /> |
2023年5月20日 (土) 09:46時点における最新版
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) スピリット(Spirit)
飛行、護法(3)
渦巻く空、開璃が死亡したとき、以下から1つを選ぶ。
・土地でない望む数のパーマネントを、マナ総量の合計が6以下になるように選んで対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。
・カード6枚を切削する。その後、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード最大2枚をあなたの手札に戻す。
神河:輝ける世界の伝説のドラゴン・スピリットサイクルの青。死亡誘発はバウンスとインスタントやソーサリーの回収。
同サイクル内ではやや重いが、その分サイズに優れており護法(3)もあいまって火力にも強い。
1番目のモードはバウンス。土地でないパーマネントをマナ総量の合計6まで戻すことが可能。基本は対戦相手のパーマネントに使い、開璃を失ったボード・アドバンテージの損失を相対的に補填する使い方。出し直されてしまうと最終的なカード・アドバンテージには繋がらないがテンポ・アドバンテージを得られる。対象はカードに限定されておらず、トークンならば全てバウンスし、状況起因処理で消滅させられる。自分のパーマネントも対象にできるので、再利用したいETBなどがあるならば戻しておいてもよい。
2番目のモードは墓地からのインスタントやソーサリーの回収。最初に6枚切削するので、墓地に逆転手段が無く、かといって1番目のモードで戻せる範囲ではやはり逆転が不可能というような状況でも賭けに出ることが可能。2枚手札に戻せることで、差し引き1枚分のカード・アドバンテージを得られ、また切削でフラッシュバックやリアニメイト対象を落とせれば更に後続へ繋がる。色やマナ総量になどの制限も無く、誘発するのは、これが除去された=不利な状況であることが多いはずなので、こちらのモードを計算に入れて使うのであればリセットボタンをある程度採用しておくと仕切り直しやすくなる。これ自身を釣る手段を採用しておいても、対戦相手としては困るだろう。
死亡誘発を抜きにした性能は、除去耐性も備えた大型フライヤーであり、リミテッドでは4回殴れば勝てて、それを実現しやすい強力なフィニッシャー。ただし対戦相手が土地事故でも起こしていない限りは3マナ程度は何とか捻出できる範囲なので、万全を期すなら打ち消し呪文のサポートも併用したい。
死亡誘発能力はどちらもコントロール向け。遅いデッキに入れておき、除去されても巻き返しのきくフィニッシャーとして使うのが基本運用となる。
[編集] 関連カード
- 潮の星、京河/Keiga, the Tide Star
- 渦巻く空、開璃/Kairi, the Swirling Sky
- 碑出告と開璃/Hidetsugu and Kairi
[編集] サイクル
神河:輝ける世界の伝説のドラゴン・スピリットサイクル。飛行と、2つのモードがある死亡誘発能力を持つ。稀少度は神話レア。
- 夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky
- 渦巻く空、開璃/Kairi, the Swirling Sky
- 真夜中の空、殉至/Junji, the Midnight Sky
- 燃え立つ空、軋賜/Atsushi, the Blazing Sky
- 果て無き空、空羅/Kura, the Boundless Sky
背景設定上は、それぞれ神河物語の伝説のドラゴン・スピリット(明けの星、陽星/Yosei, the Morning Starなど)の転生した姿である。
[編集] ストーリー
開璃(かいり)/Kairiは神河/Kamigawaの龍/Dragonの神/Kami。男性。京河/Keigaの転生した姿(イラスト)。
島々の龍神、京河の生まれ変わりたる開璃は、水面院/Minamo Academyを守護し続けていた。戦乱時代/The Shattered States Era後期に、その学府が廃れてしまうまでは。大田原/Otawaraが学問と革新の中心地として台頭し始めた際に、その都市の者たちは開璃を探し出して守護を求めたが、開璃はムーンフォークの意図を怪しみ、拒否した。現在、彼は神河の海と空を探索し、謎を発見して自分だけの秘密とすることにほとんどの時間を費やしている。
詳細は京河/Keigaを参照。
[編集] 脚注
- ↑ Statement on Borderless Artwork Version of Kairi, the Swirling Sky/ボーダーレス版《渦巻く空、開璃》のアートに関するお知らせ(Daily MTG 2022年1月27日)