麻痺海溝のシャレー/Sharae of Numbing Depths

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリー)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
19行: 19行:
 
'''シャレー'''/''Sharae''は[[エルドレイン/Eldraine]]の[[マーフォーク/Merfolk#エルドレイン|マーフォーク/Merfolk]]。女性({{Gatherer|id=631019}})。
 
'''シャレー'''/''Sharae''は[[エルドレイン/Eldraine]]の[[マーフォーク/Merfolk#エルドレイン|マーフォーク/Merfolk]]。女性({{Gatherer|id=631019}})。
  
[[エルドレイン/Eldraine#ラレント湖/Loch Larent|ラレント湖/Loch Larent]]に住むマーフォーク達の指導者。[[ヒルダ/Hylda]]により湖が凍結した後は、他のマーフォークと同様に湖底に封じ込められる形となった。
+
[[僻境/The Wilds#ラレント湖/Loch Larent|ラレント湖/Loch Larent]](ローラン湖)に住むマーフォーク達の指導者。[[ヒルダ/Hylda]]により湖が凍結した後は、他のマーフォークと同様に湖底に封じ込められる形となった。
  
 
*[[サイクル]]の他の[[カード]]と異なり、[[色の組み合わせ]]に設定された童話テーマとの接点は薄く、MTGアリーナの豆知識や『エルドレインの森』ワールドガイド展示資料([https://mtg-jp.com/30th/ 30th Anniversary CELEBRATION TOKYO])においても特に目立った設定は開示されていない。
 
*[[サイクル]]の他の[[カード]]と異なり、[[色の組み合わせ]]に設定された童話テーマとの接点は薄く、MTGアリーナの豆知識や『エルドレインの森』ワールドガイド展示資料([https://mtg-jp.com/30th/ 30th Anniversary CELEBRATION TOKYO])においても特に目立った設定は開示されていない。
 +
 +
===[[フレイバー・テキスト]]に登場===
 +
;[[アルケミー:エルドレイン]]
 +
:[[ローラン湖/Loch Larent]]
 +
 
===登場記事・登場作品===
 
===登場記事・登場作品===
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/ten-stories-tall Ten Stories Tall]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037269/ 全高10話]([[Making Magic]] 2023年9月25日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/ten-stories-tall Ten Stories Tall]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037269/ 全高10話]([[Making Magic]] 2023年9月25日 [[Mark Rosewater]]著)
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年10月11日 (水) 04:50時点における最新版


Sharae of Numbing Depths / 麻痺海溝のシャレー (2)(白)(青)
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)

麻痺海溝のシャレーが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に麻痺(stun)カウンター1個を置く。(麻痺カウンターが置かれているパーマネントがアンタップ状態になるなら、代わりにそれの上から麻痺カウンター1個を取り除く。)
対戦相手がコントロールしていてアンタップ状態である1体以上のクリーチャーをあなたがタップするたび、カード1枚を引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。

2/3

戦場に出たときに相手クリーチャータップして麻痺カウンターを置き、相手クリーチャーをタップさせるたびにドローできる伝説のマーフォークウィザード

エルドレインの森白青における基柱カードであり、同をやる意義と言っても過言でない存在。一時的なタップによるテンポ・アドバンテージカード・アドバンテージも補えるようになるので、タップ効果が大幅に使いやすくなる。これ単独でもETB解決までに除去されなければキャントリップ相当になり無駄がない。

数少ない懸念点はタフネス3と脆いこと。できれば他の強力なクリーチャーに除去を使わせてから出すと良いだろう。

[編集] ルール

2つめの能力

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

エルドレインの森の2伝説のクリーチャーサイクル稀少度アンコモンリミテッド指針アンコモンでもあり、それぞれの2色のアーキタイプと童話に対応している。

[編集] ストーリー

シャレー/Sharaeエルドレイン/Eldraineマーフォーク/Merfolk。女性(イラスト)。

ラレント湖/Loch Larent(ローラン湖)に住むマーフォーク達の指導者。ヒルダ/Hyldaにより湖が凍結した後は、他のマーフォークと同様に湖底に封じ込められる形となった。

[編集] フレイバー・テキストに登場

アルケミー:エルドレイン
ローラン湖/Loch Larent

[編集] 登場記事・登場作品

[編集] 参考

MOBILE