ケイオス・ディファイラー/Chaos Defiler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
5行: 5行:
 
5/4[[トランプル]]という無視し難い[[サイズ]]に[[除去]]までついてくる。[[2人対戦]]では深く考えずとも1:2交換を狙える強力な[[効果]]である一方、[[多人数戦]]になると誰に損害を与えるかわからなくなるのが特徴。すでに押されている[[プレイヤー]]をさらに追い込んでしまうケースもある。
 
5/4[[トランプル]]という無視し難い[[サイズ]]に[[除去]]までついてくる。[[2人対戦]]では深く考えずとも1:2交換を狙える強力な[[効果]]である一方、[[多人数戦]]になると誰に損害を与えるかわからなくなるのが特徴。すでに押されている[[プレイヤー]]をさらに追い込んでしまうケースもある。
  
もっとも対象は絞り込めて自分も巻き込まないため最低限の効力は保証されており、[[誘発]]の条件が緩く[[クリプテック/Cryptek]]を始めとした様々な手段で使い回しを狙える他、[[赤黒]]でありながら[[エンチャント]]に触れるのも大きい。[[色]]と速度が合う[[デッキタイプ]]なら採用の優先順位は非常に高いだろう。
+
もっとも対象は絞り込めて自分も巻き込まないため最低限の効力は保証されており、[[誘発]]の条件が緩く[[クリプテック/Cryptek]]を始めとした様々な手段で使い回しを狙え、[[色]]と速度が合う[[デッキタイプ]]なら採用の優先順位は非常に高いだろう。
  
*破壊する候補のパーマネントの選択は[[解決]]時に行う。
+
[[レガシー]]では[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]の[[リアニメイト]]先として採用されることがある。やはり[[赤]]単では対処困難な[[パーマネント]]に触れられるのが魅力的。[[PIG]]も溶接工で[[誘発]]させられるため、出し入れしているだけで面白いように[[パーマネント]]が[[破壊]]されていく。
 +
*[[土地]]以外のパーマネントを自由に破壊できるという従来の[[黒赤]]では在り得ない[[カード]]。[[黒]]の[[色の役割]]に[[エンチャント]]破壊が追加されたとはいえ豪快である。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*この能力は[[対象]]を取らない。また、[[呪禁]]を持つパーマネントも選ぶことができる。破壊する候補のパーマネントの選択は[[解決]]時に行うので、解決され始めるまで何を選ぶかを宣言する必要はない。
 +
*各対戦相手につき、そのプレイヤーが土地でないパーマネントを1つ以上コントロールしているのならば、どれかを選ぶ必要がある。何も選ばないことはできない。
 +
*能力が解決され始めて、パーマネントが無作為に選ばれてから破壊されるまでの間には、どの[[プレイヤー]]も何か[[対応して]]処理を行うことはできない。
 +
*選ばれたパーマネントの中に[[破壊不能]]を持つものがある場合、それは無作為に破壊するパーマネントの抽選からは除外される。({{CR|608.2d}})
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]

2024年2月27日 (火) 13:11時点における最新版


Chaos Defiler / ケイオス・ディファイラー (3)(黒)(赤)
アーティファクト クリーチャー — デーモン(Demon) 構築物(Construct)

トランプル
バトルキャノン ― ケイオス・ディファイラーが戦場に出たか死亡したとき、各対戦相手につきそれぞれ、そのプレイヤーがコントロールしていて土地でないパーマネント1つを選ぶ。それらのうち無作為に選んだ1つを破壊する。

5/4

ETBPIG対戦相手の中から無作為に選んだ相手へのパーマネント破壊を行うアーティファクト・クリーチャーデーモン構築物

5/4トランプルという無視し難いサイズ除去までついてくる。2人対戦では深く考えずとも1:2交換を狙える強力な効果である一方、多人数戦になると誰に損害を与えるかわからなくなるのが特徴。すでに押されているプレイヤーをさらに追い込んでしまうケースもある。

もっとも対象は絞り込めて自分も巻き込まないため最低限の効力は保証されており、誘発の条件が緩くクリプテック/Cryptekを始めとした様々な手段で使い回しを狙え、と速度が合うデッキタイプなら採用の優先順位は非常に高いだろう。

レガシーではゴブリンの溶接工/Goblin Welderリアニメイト先として採用されることがある。やはり単では対処困難なパーマネントに触れられるのが魅力的。PIGも溶接工で誘発させられるため、出し入れしているだけで面白いようにパーマネント破壊されていく。

[編集] ルール

  • この能力は対象を取らない。また、呪禁を持つパーマネントも選ぶことができる。破壊する候補のパーマネントの選択は解決時に行うので、解決され始めるまで何を選ぶかを宣言する必要はない。
  • 各対戦相手につき、そのプレイヤーが土地でないパーマネントを1つ以上コントロールしているのならば、どれかを選ぶ必要がある。何も選ばないことはできない。
  • 能力が解決され始めて、パーマネントが無作為に選ばれてから破壊されるまでの間には、どのプレイヤーも何か対応して処理を行うことはできない。
  • 選ばれたパーマネントの中に破壊不能を持つものがある場合、それは無作為に破壊するパーマネントの抽選からは除外される。(CR:608.2d)

[編集] 参考

MOBILE