地図

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 +
{| cellpadding="4" cellspacing="0" style="float: right; clear: right; margin: 0 0 1em 1em; border-collapse: collapse; border: 3px double #000;"
 +
!align="center" style="margin: 0 0 1em 1em; border: 1px solid #000; background: #FAC;" |登場セット
 +
|-
 +
| align="center" style="margin: 0 0 1em 1em; border: 1px solid #000;" |[[イクサラン:失われし洞窟]]<br>[[ビッグスコア]]
 +
|}
 
'''地図'''/''Map''は、[[アーティファクト・タイプ]]の1つ。
 
'''地図'''/''Map''は、[[アーティファクト・タイプ]]の1つ。
  
<!-- {{#card:Spyglass Siren}} whisper対応し次第コメントアウトを解除 -->
+
{{#card:Cartographer's Companion}}
{{カードテキスト
+
|カード名=Spyglass Siren / 遠眼鏡のセイレーン
+
|コスト=(青)
+
|タイプ=クリーチャー ― セイレーン(Siren) 海賊(Pirate)
+
|カードテキスト=飛行<br>遠眼鏡のセイレーンが戦場に出たとき、地図(Map)トークン1つを生成する。(それは、「(1),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。」を持つアーティファクトである。)
+
|PT=1/1
+
|Gathererid=
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
 
==ルール==
 
==ルール==
 
この[[サブタイプ]]自体に特別な[[ルール]]は存在しない。
 
この[[サブタイプ]]自体に特別な[[ルール]]は存在しない。
27行: 22行:
 
*旧[[イクサラン・ブロック]]で[[ブロック (総称)|ブロック]]特有のテーマとして登場した[[宝物]]は、[[イクサラン:失われし洞窟]]時点では[[落葉樹]]になっていた。ゆえに新しい[[定義済みのトークン]]を追加する余裕があると[[セット・デザイン]]が考えたため生み出された<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/going-underground-part-2 Going Underground, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037352/ 地底を行く その2]([[Making Magic]] [[2023年]]10月30日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
*旧[[イクサラン・ブロック]]で[[ブロック (総称)|ブロック]]特有のテーマとして登場した[[宝物]]は、[[イクサラン:失われし洞窟]]時点では[[落葉樹]]になっていた。ゆえに新しい[[定義済みのトークン]]を追加する余裕があると[[セット・デザイン]]が考えたため生み出された<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/going-underground-part-2 Going Underground, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037352/ 地底を行く その2]([[Making Magic]] [[2023年]]10月30日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
  
*既存のアーティファクトには「地図」の名を含むものが存在するが、それらにこのタイプは追加されていない。イクサラン:失われし洞窟で[[再録]]された[[宝物の地図/Treasure Map]]もこれにあたる。
+
*既存のアーティファクトには「地図」の名を含むものが存在するが、それらに地図のタイプは追加されていない。イクサラン:失われし洞窟で[[再録]]された[[宝物の地図/Treasure Map]]もこれにあたる。
  
 
==脚注==
 
==脚注==
35行: 30行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-lost-caverns-of-ixalan-mechanics The Lost Caverns of Ixalan Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037341/ 『イクサラン:失われし洞窟』のメカニズム]([[Daily MTG]] [[2023年]]10月24日 [[Matt Tabak]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-lost-caverns-of-ixalan-mechanics The Lost Caverns of Ixalan Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037341/ 『イクサラン:失われし洞窟』のメカニズム]([[Daily MTG]] [[2023年]]10月24日 [[Matt Tabak]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-lost-caverns-of-ixalan-release-notes The Lost Caverns of Ixalan Release Notes]/[https://mtg-jp.com/img_sys/common/JP_MTGLCI_ReleaseNotes_20231102_1108.pdf 『イクサラン:失われし洞窟』リリースノート]([[Daily MTG]] [[2023年]]11月3日)[[2023年]]11月3日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-lost-caverns-of-ixalan-release-notes The Lost Caverns of Ixalan Release Notes]/[https://mtg-jp.com/img_sys/common/JP_MTGLCI_ReleaseNotes_20231102_1108.pdf 『イクサラン:失われし洞窟』リリースノート]([[Daily MTG]] [[2023年]]11月3日)[[2023年]]11月3日)
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037367/ 『イクサラン:失われし洞窟』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]11月3日)
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Map}|地図(Map)}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Map}|地図(Map)}}
 
*[[サブタイプ]]
 
*[[サブタイプ]]

2024年5月3日 (金) 09:58時点における最新版

登場セット
イクサラン:失われし洞窟
ビッグスコア

地図/Mapは、アーティファクト・タイプの1つ。


Cartographer's Companion / 地図作りの相棒 (3)
アーティファクト クリーチャー — ノーム(Gnome)

地図作りの相棒が戦場に出たとき、地図(Map)トークン1つを生成する。(それは「(1),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。」を持つアーティファクトである。)

2/1

目次

[編集] ルール

このサブタイプ自体に特別なルールは存在しない。

効果が「地図(Map)・トークン生成する」場合、「(1),(T),このアーティファクト生け贄に捧げるあなたコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。起動ソーサリーとしてのみ行う。」を持つ、無色の地図・アーティファクト・トークンを生成する。

[編集] 解説

イクサラン:失われし洞窟で追加されたアーティファクト・タイプ。未開の地を探検するための手助けとなる地図を表現している。

イクサラン:失われし洞窟時点ではトークンとしてのみ存在する。のうえでは以外の各無色がこれを生成できる。同時発売のイクサラン:失われし洞窟統率者デッキでも地図を扱うカードが収録されている。

  • 既存のアーティファクトには「地図」の名を含むものが存在するが、それらに地図のタイプは追加されていない。イクサラン:失われし洞窟で再録された宝物の地図/Treasure Mapもこれにあたる。

[編集] 脚注

  1. Going Underground, Part 2/地底を行く その2Making Magic 2023年10月30日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE