忌まわしき干渉者、アショク/Ashiok, Wicked Manipulator
提供:MTG Wiki
(4人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{ | + | {{#card:Ashiok, Wicked Manipulator}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | }} | + | |
− | + | ||
− | + | ||
[[エルドレインの森]]で登場した[[アショク]]。[[ライフ]]の[[コスト]]を代わりに[[ライブラリー]]で支払う[[常在型能力]]を持ち、[[忠誠度能力]]は疑似[[ドロー]]、[[クリーチャー]]・[[トークン]][[生成]]、[[ライブラリー破壊]]。 | [[エルドレインの森]]で登場した[[アショク]]。[[ライフ]]の[[コスト]]を代わりに[[ライブラリー]]で支払う[[常在型能力]]を持ち、[[忠誠度能力]]は疑似[[ドロー]]、[[クリーチャー]]・[[トークン]][[生成]]、[[ライブラリー破壊]]。 | ||
+ | |||
;常在型能力 | ;常在型能力 | ||
:ライフの支払いをライブラリーの[[追放]]に[[置換]]する。 | :ライフの支払いをライブラリーの[[追放]]に[[置換]]する。 | ||
− | :[[ | + | :通常、ライフに比べてライブラリーは倍以上ある上、[[対戦相手]]によって減らされる機会も少ない。[[デモコン理論]]や[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]が証明してきたように、ライブラリーは「ある程度消耗しても不利にはならない」[[リソース]]であるため、この変換はかなり優秀な効率である。ライブラリーの残り枚数にもよるが、ライフの支払いを伴う[[呪文]]や[[能力]]が半ば使い放題になると言ってもよく、極端な例では[[ボーラスの城塞/Bolas's Citadel]]でライブラリーから(ライフが[[マナ総量]]以上に残っているなら)呪文を唱え続けられる。さらに、-2能力で生成したのトークンの[[強化]]手段にもなる。 |
− | : | + | :難点としては、他のカードに依存する能力であるという点。これ単体ではこの能力を活かせず、かといってこれを当てにした[[デッキ]]構成にするとこれを引けなかったときに機能不全になりやすい。ある程度オマケと割り切り、固執しすぎない運用がベターか。 |
+ | |||
;+1能力 | ;+1能力 | ||
− | : | + | :選ばなかった方を追放する[[手練/Sleight of Hand]]。 |
− | : | + | :シンプルに[[カード・アドバンテージ]]を稼げる能力。こちらも-2能力で生成したのトークンの強化手段になるほか、「[[引く]]」ではなく「[[手札に加える]]」ことから[[スタンダード]]で跋扈する[[フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind]]に引っかからないことも利点。 |
− | + | ||
;-2能力 | ;-2能力 | ||
:[[カード]]が追放されていれば[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]されていく[[黒]]の1/1の[[ナイトメア]]・クリーチャー・トークンを2体生成する。 | :[[カード]]が追放されていれば[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]されていく[[黒]]の1/1の[[ナイトメア]]・クリーチャー・トークンを2体生成する。 | ||
+ | :2体生成されるため[[ボード・アドバンテージ]]獲得力に優れ、さらに上述の2つの能力によって強化できる。強化スピードが緩やかなので、可能な限り生成したターンにも強化を行える工夫をこらしたいところ。 | ||
+ | |||
;-7能力 | ;-7能力 | ||
:自分が追放[[領域]]にある自分が[[オーナー]]であるカードの[[マナ総量]]の合計分[[プレイヤー]]1人のライブラリーを追放する。 | :自分が追放[[領域]]にある自分が[[オーナー]]であるカードの[[マナ総量]]の合計分[[プレイヤー]]1人のライブラリーを追放する。 | ||
+ | :常在型能力や+1能力でごっそりライブラリーが追放されていれば[[ワンショットキル]]級の[[ライブラリー破壊]]に。逆に言えば追放領域が[[肥やす|肥えて]]いないと撃つ価値はないため、これを目指すかどうかはデッキ構成次第か。 | ||
プラス能力で[[ハンド・アドバンテージ]]、マイナス能力で[[ボード・アドバンテージ]]、そして奥義を持つオーソドックスな[[プレインズウォーカー]]。能力はすべて追放に関連しており、マイナス能力で出したトークンをプラス能力で強化しつつ、奥義でそれまで追放したカード分のライブラリー破壊でとどめを刺すというデザインとなっている。マイナス能力で出すトークンは初期[[サイズ]]は小さいが2体出る上に初期[[忠誠度]]から2連続で使えるため劣勢でも場持ちは良い。 | プラス能力で[[ハンド・アドバンテージ]]、マイナス能力で[[ボード・アドバンテージ]]、そして奥義を持つオーソドックスな[[プレインズウォーカー]]。能力はすべて追放に関連しており、マイナス能力で出したトークンをプラス能力で強化しつつ、奥義でそれまで追放したカード分のライブラリー破壊でとどめを刺すというデザインとなっている。マイナス能力で出すトークンは初期[[サイズ]]は小さいが2体出る上に初期[[忠誠度]]から2連続で使えるため劣勢でも場持ちは良い。 | ||
30行: | 25行: | ||
*エルドレインの森に収録された唯一のプレインズウォーカー・カード。[[開発部]]の方針として、今後は[[本流のセット]]のプレインズウォーカーは基本毎セット1枚となる<ref>[https://twitter.com/wizards_magic/status/1684894367448723456 Magic: The Gathering](マジック米国公式Twitter [[2023年]]7月28日)</ref><ref>[https://twitter.com/mtgjp/status/1684895904598556672 マジック:ザ・ギャザリング](マジック日本公式Twitter [[2023年]]7月28日)</ref>。 | *エルドレインの森に収録された唯一のプレインズウォーカー・カード。[[開発部]]の方針として、今後は[[本流のセット]]のプレインズウォーカーは基本毎セット1枚となる<ref>[https://twitter.com/wizards_magic/status/1684894367448723456 Magic: The Gathering](マジック米国公式Twitter [[2023年]]7月28日)</ref><ref>[https://twitter.com/mtgjp/status/1684895904598556672 マジック:ザ・ギャザリング](マジック日本公式Twitter [[2023年]]7月28日)</ref>。 | ||
+ | *[[MTGアリーナ]]では+1能力において'''追放するカード'''を選ぶことになる。挙動自体はテキストを厳密になぞったものなのだが、手札に加えるカードを選ぶ通常の[[濾過]]に慣れているとミスしやすいので注意。 | ||
==[[ルール]]== | ==[[ルール]]== | ||
35行: | 31行: | ||
*「N点のライフを支払う/Pay N life」[[イベント]]のみ[[置換]]する。単に「N点のライフを失う/Lose N Life」ことは置換できない。 | *「N点のライフを支払う/Pay N life」[[イベント]]のみ[[置換]]する。単に「N点のライフを失う/Lose N Life」ことは置換できない。 | ||
*条件を満たしている限りライフからライブラリーへの置換は強制である。アショクを[[コントロール]]している限りライフで支払うことを選んだり、ライブラリーとライフで分割して支払ったりすることはできない。 | *条件を満たしている限りライフからライブラリーへの置換は強制である。アショクを[[コントロール]]している限りライフで支払うことを選んだり、ライブラリーとライフで分割して支払ったりすることはできない。 | ||
− | * | + | *この能力はライフを支払うというイベントを単に置換する効果であり、通常と異なるコストを新たに定めているわけではない。そのため、コストとしてライフを支払うときに、この効果であなたの現在のライフ総量より多くのライフを支払うことはできない。 例えば、あなたのライフが50点未満のときに[[霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir]]の能力を[[起動]]することはできない。 |
*カードがライブラリーから[[戦場]]に出ようとする時にライフの支払いが起こる場合、その出ようとするカードはライブラリーの追放効果から除外して戦場に出る({{CR|614.13c}})。例えば、[[未来予知/Future Sight]]により[[ライブラリーの一番上]]から[[湿った墓/Watery Grave]]を戦場に出そうとする際、あなたが2点のライフを支払うことを選ぶなら、湿った墓は戦場に出て、その下にあったカード2枚が追放される。 | *カードがライブラリーから[[戦場]]に出ようとする時にライフの支払いが起こる場合、その出ようとするカードはライブラリーの追放効果から除外して戦場に出る({{CR|614.13c}})。例えば、[[未来予知/Future Sight]]により[[ライブラリーの一番上]]から[[湿った墓/Watery Grave]]を戦場に出そうとする際、あなたが2点のライフを支払うことを選ぶなら、湿った墓は戦場に出て、その下にあったカード2枚が追放される。 | ||
;-2能力 | ;-2能力 | ||
54行: | 50行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
<references /> | <references /> | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037172/ 『エルドレインの森』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]8月24日) | ||
+ | *[[ライブラリー破壊カード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[神話レア]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2024年8月4日 (日) 20:56時点における最新版
伝説のプレインズウォーカー — アショク(Ashiok)
あなたのライブラリーに支払う点数以上の枚数のカードがある間にライフを支払うなら、代わりにあなたのライブラリーの一番上にあるその点数に等しい枚数のカードを追放する。
[+1]:あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見る。そのうち1枚を追放し、もう1枚をあなたの手札に加える。
[-2]:「あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにカードが追放領域に置かれた場合、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。」を持つ黒の1/1のナイトメア(Nightmare)・クリーチャー・トークン2体を生成する。
[-7]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上にあるカードX枚を追放する。Xは、あなたがオーナーであり追放領域にあるカードのマナ総量の合計に等しい。
エルドレインの森で登場したアショク。ライフのコストを代わりにライブラリーで支払う常在型能力を持ち、忠誠度能力は疑似ドロー、クリーチャー・トークン生成、ライブラリー破壊。
- 常在型能力
- ライフの支払いをライブラリーの追放に置換する。
- 通常、ライフに比べてライブラリーは倍以上ある上、対戦相手によって減らされる機会も少ない。デモコン理論や弧炎撒き/Arc-Sloggerが証明してきたように、ライブラリーは「ある程度消耗しても不利にはならない」リソースであるため、この変換はかなり優秀な効率である。ライブラリーの残り枚数にもよるが、ライフの支払いを伴う呪文や能力が半ば使い放題になると言ってもよく、極端な例ではボーラスの城塞/Bolas's Citadelでライブラリーから(ライフがマナ総量以上に残っているなら)呪文を唱え続けられる。さらに、-2能力で生成したのトークンの強化手段にもなる。
- 難点としては、他のカードに依存する能力であるという点。これ単体ではこの能力を活かせず、かといってこれを当てにしたデッキ構成にするとこれを引けなかったときに機能不全になりやすい。ある程度オマケと割り切り、固執しすぎない運用がベターか。
- +1能力
- 選ばなかった方を追放する手練/Sleight of Hand。
- シンプルにカード・アドバンテージを稼げる能力。こちらも-2能力で生成したのトークンの強化手段になるほか、「引く」ではなく「手札に加える」ことからスタンダードで跋扈するフェアリーの黒幕/Faerie Mastermindに引っかからないことも利点。
- -2能力
- カードが追放されていれば+1/+1カウンターで強化されていく黒の1/1のナイトメア・クリーチャー・トークンを2体生成する。
- 2体生成されるためボード・アドバンテージ獲得力に優れ、さらに上述の2つの能力によって強化できる。強化スピードが緩やかなので、可能な限り生成したターンにも強化を行える工夫をこらしたいところ。
- -7能力
- 自分が追放領域にある自分がオーナーであるカードのマナ総量の合計分プレイヤー1人のライブラリーを追放する。
- 常在型能力や+1能力でごっそりライブラリーが追放されていればワンショットキル級のライブラリー破壊に。逆に言えば追放領域が肥えていないと撃つ価値はないため、これを目指すかどうかはデッキ構成次第か。
プラス能力でハンド・アドバンテージ、マイナス能力でボード・アドバンテージ、そして奥義を持つオーソドックスなプレインズウォーカー。能力はすべて追放に関連しており、マイナス能力で出したトークンをプラス能力で強化しつつ、奥義でそれまで追放したカード分のライブラリー破壊でとどめを刺すというデザインとなっている。マイナス能力で出すトークンは初期サイズは小さいが2体出る上に初期忠誠度から2連続で使えるため劣勢でも場持ちは良い。
登場時のスタンダードでは同様の構成の忠誠度能力持ちとして不笑のソリン/Sorin the Mirthlessという競合相手が存在するため、やはり常在型能力を活かしたい。他に類を見ない効果のため、何らかのコンボが見つかればデッキの柱となれる可能性はある。
- エルドレインの森に収録された唯一のプレインズウォーカー・カード。開発部の方針として、今後は本流のセットのプレインズウォーカーは基本毎セット1枚となる[1][2]。
- MTGアリーナでは+1能力において追放するカードを選ぶことになる。挙動自体はテキストを厳密になぞったものなのだが、手札に加えるカードを選ぶ通常の濾過に慣れているとミスしやすいので注意。
[編集] ルール
- 常在型能力
- 「N点のライフを支払う/Pay N life」イベントのみ置換する。単に「N点のライフを失う/Lose N Life」ことは置換できない。
- 条件を満たしている限りライフからライブラリーへの置換は強制である。アショクをコントロールしている限りライフで支払うことを選んだり、ライブラリーとライフで分割して支払ったりすることはできない。
- この能力はライフを支払うというイベントを単に置換する効果であり、通常と異なるコストを新たに定めているわけではない。そのため、コストとしてライフを支払うときに、この効果であなたの現在のライフ総量より多くのライフを支払うことはできない。 例えば、あなたのライフが50点未満のときに霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoirの能力を起動することはできない。
- カードがライブラリーから戦場に出ようとする時にライフの支払いが起こる場合、その出ようとするカードはライブラリーの追放効果から除外して戦場に出る(CR:614.13c)。例えば、未来予知/Future Sightによりライブラリーの一番上から湿った墓/Watery Graveを戦場に出そうとする際、あなたが2点のライフを支払うことを選ぶなら、湿った墓は戦場に出て、その下にあったカード2枚が追放される。
- -2能力
- トークンの能力が誘発するには、戦闘前メイン・フェイズが終了するまでにカードが追放されている必要がある。戦闘フェイズに入ってからカードが追放されても、能力が遡って誘発することはない。
- 追放されるカードは誰がオーナーのものであるか、どの領域から追放されたかは問わない。
- 何枚追放されていても、置かれる+1/+1カウンターは1個である。
[編集] 関連カード
- 悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver
- 夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render
- 悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse
- 恐怖を彫る者、アショク/Ashiok, Sculptor of Fears
- 忌まわしき干渉者、アショク/Ashiok, Wicked Manipulator
[編集] ストーリー
ファイレクシア戦争後もプレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Sparkを失わなかったアショク/Ashiok。
忌まわしき眠り/Wicked Slumberに蝕まれたエルドレイン/Eldraineは、悪夢を操る彼にとって格好の遊び場であった。
詳細はアショク/Ashiokを参照。
[編集] 参考
- ↑ Magic: The Gathering(マジック米国公式Twitter 2023年7月28日)
- ↑ マジック:ザ・ギャザリング(マジック日本公式Twitter 2023年7月28日)