生垣裁断機/Hedge Shredder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Hedge Shredder}} {{未評価|ダスクモーン:戦慄の館}} ==参考== *カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館 - レア」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Hedge Shredder}} | {{#card:Hedge Shredder}} | ||
− | + | [[ライブラリー]]から[[土地]]が[[墓地]]に置かれる度、それを[[タップイン]]させる[[機体]]。本人も[[攻撃]][[誘発型能力]]で[[切削]]を行う。 | |
+ | |||
+ | タップインはこれ自身の切削と紐付けられていないので、ライブラリーから落ちるのであれば切削や[[戦慄予示]]、残りを墓地に置くタイプの[[濾過]]、[[納墓/Entomb]]などの墓地への[[サーチ]]など、様々な手段を併用出来る。枚数・回数の制限も無いので、組み合わせる[[カード]]次第では凄まじいまでの[[マナ加速]]に繋がる。 | ||
+ | |||
+ | ただし、これ自身が出ている時点で原則として4[[マナ]]は出ている状況の筈。後1、2マナも出れば通常の[[デッキ]]で[[フィニッシャー]]を出すだけなら十分に届くことも考えると、最大限に活用するのであれば[[ランプ]]のように、大量のマナを要求する戦術に採用するべきだろう。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]では[[昂揚]]や[[生存]]の達成に一役買う他、[[搭乗]]に必要な[[パワー]]の小さい機体ということで戦力としてもなかなか便利。[[X]][[呪文]]など、それ自身が大量のマナを要求する[[カード]]が[[レア]]以上にしかないので同時に[[ピック]]するのは難しめだが、単体で確保しておいても損はするまい。戦慄予示により[[裏向き]]で出た[[クリーチャー・カード]]を[[表向き]]にする戦術を取る場合、戦慄予示の頻度によっては相当なマナを必要とするので、多少意識しておくと[[シナジー]]を形成してくれる。 | ||
+ | |||
+ | *ライブラリーから墓地に置かれた土地を戻すのは強制である。昂揚達成まであと1種類など、戻したくない状況であっても戻さなければならない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[レア]] |
2024年10月6日 (日) 16:16時点における最新版
Hedge Shredder / 生垣裁断機 (2)(緑)(緑)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
生垣裁断機が攻撃するたび、カード2枚を切削してもよい。
あなたのライブラリーから1枚以上の土地カードがあなたの墓地に置かれるたび、それらをタップ状態で戦場に出す。
搭乗1(あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを、パワーの合計が1以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)
ライブラリーから土地が墓地に置かれる度、それをタップインさせる機体。本人も攻撃誘発型能力で切削を行う。
タップインはこれ自身の切削と紐付けられていないので、ライブラリーから落ちるのであれば切削や戦慄予示、残りを墓地に置くタイプの濾過、納墓/Entombなどの墓地へのサーチなど、様々な手段を併用出来る。枚数・回数の制限も無いので、組み合わせるカード次第では凄まじいまでのマナ加速に繋がる。
ただし、これ自身が出ている時点で原則として4マナは出ている状況の筈。後1、2マナも出れば通常のデッキでフィニッシャーを出すだけなら十分に届くことも考えると、最大限に活用するのであればランプのように、大量のマナを要求する戦術に採用するべきだろう。
リミテッドでは昂揚や生存の達成に一役買う他、搭乗に必要なパワーの小さい機体ということで戦力としてもなかなか便利。X呪文など、それ自身が大量のマナを要求するカードがレア以上にしかないので同時にピックするのは難しめだが、単体で確保しておいても損はするまい。戦慄予示により裏向きで出たクリーチャー・カードを表向きにする戦術を取る場合、戦慄予示の頻度によっては相当なマナを必要とするので、多少意識しておくとシナジーを形成してくれる。
- ライブラリーから墓地に置かれた土地を戻すのは強制である。昂揚達成まであと1種類など、戻したくない状況であっても戻さなければならない。