炎の鞭/Fire Whip

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ティム化オーラの経緯についての文章を修正。)
13行: 13行:
 
**これをコンボに使う[[デッキ]]では、特にその1[[ターン]]の差が大きい。
 
**これをコンボに使う[[デッキ]]では、特にその1[[ターン]]の差が大きい。
 
*これのバリエーションはその後も幾つか登場している。
 
*これのバリエーションはその後も幾つか登場している。
当初、やはりこれは[[ティム]]能力ということで、このようなオーラは[[青]]に移り[[錬金術の研究/Hermetic Study]]、[[霊力/Psionic Gift]]となった。
+
**当初、やはりこれは[[ティム]]能力ということで、このようなオーラは[[青]]に移り[[錬金術の研究/Hermetic Study]]、[[霊力/Psionic Gift]]となった。しかしその後、ティム能力が[[赤]]の役割に移ったこともあり、再び赤に戻って[[溶岩使いの技/Lavamancer's Skill]]、[[秘儀の教示/Arcane Teachings]]が登場することとなった。[[時のらせん]]では[[タイムシフト]][[カード]]としてこれ自体が[[再録]]され、その後も[[火の力/Power of Fire]]が登場している。
<!-- [[水銀の短剣/Quicksilver Dagger]]となった。
+
**青から赤に移る過程では、[[対象]][[プレイヤー]]限定だが1[[ドロー]]のおまけつきの青赤オーラ[[水銀の短剣/Quicksilver Dagger]]もあった。また、炎の鞭の登場以前には[[黒]][[Krovikan Plague]]も存在している。
↑赤から青に移った、という話をしてるので。 -->
+
しかしその後、ティム能力が[[赤]]の役割に移ったこともあり、再び赤に戻って[[溶岩使いの技/Lavamancer's Skill]]、[[秘儀の教示/Arcane Teachings]][[火の力/Power of Fire]]が登場することとなった。
+
そして[[時のらせん]]にて[[タイムシフト]][[カード]]としてこれ自体が[[再録]]されている。
+
また、これの登場以前には[[黒]][[Krovikan Plague]]が存在している。
+
  
*[[スタンダード]]では[[タフネス]]1の[[共鳴者]]が[[キーカード|キー]]となる[[発掘]][[デッキ]]に対し、初動を遅らせる対策カードとして投入されることがある。
+
*再録後の[[スタンダード]]では、[[タフネス]]1の[[共鳴者]]が[[キーカード|キー]]となる[[発掘]][[デッキ]]に対し、初動を遅らせる対策カードとして投入されることがある。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2009年1月7日 (水) 00:19時点における版


Fire Whip / 炎の鞭 (1)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
炎の鞭を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。炎の鞭はそれに1点のダメージを与える。


ティム能力を付与するオーラ生け贄に捧げる事でも1点のダメージを飛ばせるため、ある程度安定性が高く、またターン中に2点のダメージを割り振るようにも使える。

ダメージ発生源エンチャントしているクリーチャーなので、ダメージを与えることで誘発する能力を持つクリーチャーとは相性がよい。 特にマーシュ・バイパー/Marsh Viperとのギミックは「ウィップ・バイパー」と呼ばれ、有名。 他に惑乱の死霊/Hypnotic Specterショッカー/Shocker疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervishなど誘発型能力持ちと組み合わせても面白い。

関連カード

サイクル

ウェザーライトの、自身を生け贄に捧げる能力を持つオーラサイクル

参考

MOBILE