グリセルブランド/Griselbrand
提供:MTG Wiki
(新規作成) |
|||
(34人の利用者による、間の51版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Griselbrand}} | {{#card:Griselbrand}} | ||
− | [[希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope]]と双璧を成す[[伝説の]][[デーモン]] | + | [[希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope]]と双璧を成す[[伝説の]][[デーモン]]。いかにも[[黒]]の大物らしく「[[大型クリーチャー|デカい]]・[[重い]]・[[色拘束]]が強い」と三拍子揃った基本スペックに加え、[[ライフ]]を犠牲にした大量[[引く|ドロー]][[能力]]を持つ。 |
− | [[ | + | ==解説== |
+ | [[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]に対しては[[絆魂]]持ちの[[大型クリーチャー]]として[[ダメージレース]]を制圧し、ライフを攻めてこない[[コントロールデッキ|コントロール]]に対しては大きな[[カード・アドバンテージ]]を稼げる。さらに2つの能力が噛み合っており、[[戦闘]]を繰り返すことで何度でもドロー能力を使うことができる。 | ||
− | [[ | + | [[除去耐性]]としては黒いことと高[[タフネス]]であるので、[[恐怖/Terror]]系[[除去]]や[[火力]]には強いが、あくまでそれなり。しかし除去に[[対応して]]7枚以上の[[手札]]を確保でき、もしその中に[[打ち消す|カウンター]]があれば[[打ち消す]]ことで守れるし、あるいは次のグリセルブランドがあれば再び[[召喚]]できるので、間接的にではあるが除去に強いと言える。その際に撃たれたのが[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]や[[糾弾/Condemn]]であれば、[[起動]][[コスト]]に支払ったライフが帳消しになるのも魅力。とはいえやはりライフ消費が激しいのは無視できない欠点で、これを除去できる上にライフを詰めてくるデッキ、例えば[[Delver-Blade]]などは苦手な相手。 |
− | + | ==利用== | |
+ | 総じて[[コストパフォーマンス]]が非常に高い[[クリーチャー]]だが、その分8[[マナ]]と非常に重い上、[[クァドラプルシンボル]]なのが難点。普通に使う[[フィニッシャー]]としてはほぼ[[黒]][[単色]]デッキ限定な上、もっと[[軽い]]ライバルも多い。ドロー能力がライフの削られていることが多い終盤では若干扱いづらいこともマイナス。他方、[[リアニメイト]]などで[[マナ・コスト]]を踏み倒して[[戦場に出す]]クリーチャーとしては非常に強力。広い[[カードプール]]を持つ[[環境]]では、その手の踏み倒し手段が豊富なことに加え、軽いカードが多く大量のドローを即座に生かせることなどから一気に強さを増す。 | ||
− | *[[パワー]] | + | [[スタンダード]]では上記のような[[素出し]]での扱いづらさもあって、ほとんど活躍を見せないまま[[落ちる|スタンダード落ち]]。しかし[[レガシー]]では登場直後からさっそく活躍を見せ、[[スニークアタック]]などで結果を残している。[[騙し討ち/Sneak Attack]]との[[シナジー]]は強烈であり、グリセルブランド自身が騙し討ちで呼び出す大型クリーチャーとして及第点の能力を持っているだけではなく、ドロー能力で次のアタッカーを用意することで息切れを防ぐことができる。攻撃目当てでなくとも1マナでインスタント・タイミングで[[戦場に出す]]ことができるため、[[ブロック]]して得たライフからドローしたり、あるいはドローだけのために戦場に出すことも容易。[[ヴィンテージ]]でも[[グリセルブランドオース]]などを生み出すほどの活躍を見せている。 |
− | * | + | |
+ | その後も[[モダン]]の[[ネオブランド]]などで活躍していた。しかし[[ファイレクシア:完全なる統一]]で[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]が登場すると、レガシーの[[スニーク・ショー]]や[[リアニメイト#レガシー|リアニメイト]]などではライフ消費がなく[[ピッチスペル|ピッチコスト]]にも使いやすいそちらが優先されるようになった。こちらはドロー能力であるがゆえにモダン、レガシー、ヴィンテージのいずれでも同居し得る[[覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils]]や[[オークの弓使い/Orcish Bowmasters]]の存在も向かい風である。 | ||
+ | |||
+ | *ドロー効率は「ライフ1点につきカード1枚」であり、ある意味で[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]の調整版とも言える。この強烈なドロー能力から、[[ピットサイクル]]のような[[チェイン・コンボ]]のパーツになれる可能性もある。ヨーグモスの取り引きと比べると小回りは効きづらいが、クリーチャーであるためマナ・コストを踏み倒す手段は本家以上なのは大きなメリット。クリーチャー故の脆さも瞬殺型[[コンボデッキ]]ならカバーしやすい。 | ||
+ | *[[発掘]]との相性も良好。[[墓地]]が十分に肥えていれば一度の[[起動]]で[[ライブラリー]]を空にすることも不可能ではない。 | ||
+ | |||
+ | ==その他== | ||
+ | *[[パワー]]、タフネス、ライフの[[支払い]]、ドロー枚数と、カード内に7が多い。なお[[マナ総量]]は7ではないので注意。 | ||
+ | **[[Mark Rosewater]]は「私がデザインしたのであれば、コストは7にしていただろう」と述べ、実際デベロップでも同様の意見はあったが、[[デベロップ・チーム]]が8マナでも強過ぎると判断したために現在の設定となった<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/avacyn-gle-ladies-part-2-2012-04-27 Avacyn-gle Ladies, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004178/ アヴァシングル・レディー その2]([[Making Magic]] [[2012年]]4月30日 Mark Rosewater著)</ref>。また後にこれのコストが7マナでないことについて、不満を言った人数が[[アヴァシンの帰還]]の他のすべてを合わせたよりも多かったことを明かし、認知上の美学が与えた影響の大きさを教訓として語っている<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/twenty-years-twenty-lessons-part-1-2016-05-30 Twenty Years, Twenty Lessons—Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017003/ 20の年、20の教訓 その1](Making Magic [[2016年]]5月30日 Mark Rosewater著)</ref>。 | ||
+ | *[[イニストラード・ブロック]]の最後を飾る大物として、発売前にストーリーとカード画像とがいち早く公開された(下記リンク参考)。しかしその記事の中で、復活したはいいものの特に見せ場なくあっさりと最期を迎えることまで紹介されてしまった。 | ||
+ | *グリ'''セ'''ルブランド。グリゼルブランドではない。 | ||
+ | *[[統率者戦]]では、[[マナ・コスト]]が重いものの、戦場に出たら容易に手札を稼げる、初期[[ライフ]]が高めである為能力を複数回起動しやすい、等の理由から2012年6月20日([[Magic Online]]では6月27日)より禁止カードに指定された。 | ||
+ | *[[2015年]]の[[グランプリ]]参加者に新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0010949/ 2015年プロツアー、グランプリのスケジュール公開](Article [[2014年]]8月2日)</ref>。 | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | '''グリセルブランド'''/''Griselbrand'' | + | '''グリセルブランド'''/''Griselbrand''は[[イニストラード/Innistrad]]で最も強大な[[デーモン/Demon#イニストラード|悪魔]]。[[アヴァシン/Avacyn]]と戦い、彼女とともに[[獄庫/Helvault#ストーリー|獄庫/The Helvault]]の中に封じられていた。[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ・ヴェス/Liliana Vess]]と契約を交わした4体の悪魔のうちの1体でもある。 |
詳細は[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)]]を参照。 | 詳細は[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)]]を参照。 | ||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://web.archive.org/web/20211025210518/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-griselbrand-2012-04-20 壁紙(Internet Archive)]([[Daily MTG]]、Magic Arcana) |
− | *[ | + | *[https://web.archive.org/web/20220705184530/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/angels-rise-and-demons-release-2012-04-09-0 Angel's Rise and Demon's Release(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004012/ 天使は蘇り、悪魔は解き放たれる](Daily MTG、Feature Article、文:[[Doug Beyer]]、訳:[[若月繭子]]) |
+ | *[[クァドラプルシンボル#該当カード|クァドラプルシンボルカード]] | ||
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[神話レア]](「過去の影」) | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2024年#Outlaw Anthology Vol.1: Rebellious Renegades|Secret Lair Drop Series: Outlaw Anthology Vol.1: Rebellious Renegades]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2021年#Read The Fine Print|Secret Lair Drop Series: Read The Fine Print]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年5月11日 (土) 10:42時点における最新版
希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hopeと双璧を成す伝説のデーモン。いかにも黒の大物らしく「デカい・重い・色拘束が強い」と三拍子揃った基本スペックに加え、ライフを犠牲にした大量ドロー能力を持つ。
[編集] 解説
ビートダウンに対しては絆魂持ちの大型クリーチャーとしてダメージレースを制圧し、ライフを攻めてこないコントロールに対しては大きなカード・アドバンテージを稼げる。さらに2つの能力が噛み合っており、戦闘を繰り返すことで何度でもドロー能力を使うことができる。
除去耐性としては黒いことと高タフネスであるので、恐怖/Terror系除去や火力には強いが、あくまでそれなり。しかし除去に対応して7枚以上の手札を確保でき、もしその中にカウンターがあれば打ち消すことで守れるし、あるいは次のグリセルブランドがあれば再び召喚できるので、間接的にではあるが除去に強いと言える。その際に撃たれたのが剣を鍬に/Swords to Plowsharesや糾弾/Condemnであれば、起動コストに支払ったライフが帳消しになるのも魅力。とはいえやはりライフ消費が激しいのは無視できない欠点で、これを除去できる上にライフを詰めてくるデッキ、例えばDelver-Bladeなどは苦手な相手。
[編集] 利用
総じてコストパフォーマンスが非常に高いクリーチャーだが、その分8マナと非常に重い上、クァドラプルシンボルなのが難点。普通に使うフィニッシャーとしてはほぼ黒単色デッキ限定な上、もっと軽いライバルも多い。ドロー能力がライフの削られていることが多い終盤では若干扱いづらいこともマイナス。他方、リアニメイトなどでマナ・コストを踏み倒して戦場に出すクリーチャーとしては非常に強力。広いカードプールを持つ環境では、その手の踏み倒し手段が豊富なことに加え、軽いカードが多く大量のドローを即座に生かせることなどから一気に強さを増す。
スタンダードでは上記のような素出しでの扱いづらさもあって、ほとんど活躍を見せないままスタンダード落ち。しかしレガシーでは登場直後からさっそく活躍を見せ、スニークアタックなどで結果を残している。騙し討ち/Sneak Attackとのシナジーは強烈であり、グリセルブランド自身が騙し討ちで呼び出す大型クリーチャーとして及第点の能力を持っているだけではなく、ドロー能力で次のアタッカーを用意することで息切れを防ぐことができる。攻撃目当てでなくとも1マナでインスタント・タイミングで戦場に出すことができるため、ブロックして得たライフからドローしたり、あるいはドローだけのために戦場に出すことも容易。ヴィンテージでもグリセルブランドオースなどを生み出すほどの活躍を見せている。
その後もモダンのネオブランドなどで活躍していた。しかしファイレクシア:完全なる統一で偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifierが登場すると、レガシーのスニーク・ショーやリアニメイトなどではライフ消費がなくピッチコストにも使いやすいそちらが優先されるようになった。こちらはドロー能力であるがゆえにモダン、レガシー、ヴィンテージのいずれでも同居し得る覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veilsやオークの弓使い/Orcish Bowmastersの存在も向かい風である。
- ドロー効率は「ライフ1点につきカード1枚」であり、ある意味でヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargainの調整版とも言える。この強烈なドロー能力から、ピットサイクルのようなチェイン・コンボのパーツになれる可能性もある。ヨーグモスの取り引きと比べると小回りは効きづらいが、クリーチャーであるためマナ・コストを踏み倒す手段は本家以上なのは大きなメリット。クリーチャー故の脆さも瞬殺型コンボデッキならカバーしやすい。
- 発掘との相性も良好。墓地が十分に肥えていれば一度の起動でライブラリーを空にすることも不可能ではない。
[編集] その他
- パワー、タフネス、ライフの支払い、ドロー枚数と、カード内に7が多い。なおマナ総量は7ではないので注意。
- Mark Rosewaterは「私がデザインしたのであれば、コストは7にしていただろう」と述べ、実際デベロップでも同様の意見はあったが、デベロップ・チームが8マナでも強過ぎると判断したために現在の設定となった[1]。また後にこれのコストが7マナでないことについて、不満を言った人数がアヴァシンの帰還の他のすべてを合わせたよりも多かったことを明かし、認知上の美学が与えた影響の大きさを教訓として語っている[2]。
- イニストラード・ブロックの最後を飾る大物として、発売前にストーリーとカード画像とがいち早く公開された(下記リンク参考)。しかしその記事の中で、復活したはいいものの特に見せ場なくあっさりと最期を迎えることまで紹介されてしまった。
- グリセルブランド。グリゼルブランドではない。
- 統率者戦では、マナ・コストが重いものの、戦場に出たら容易に手札を稼げる、初期ライフが高めである為能力を複数回起動しやすい、等の理由から2012年6月20日(Magic Onlineでは6月27日)より禁止カードに指定された。
- 2015年のグランプリ参加者に新規イラスト版のプロモーション・カードが配布された[3]。
[編集] ストーリー
グリセルブランド/Griselbrandはイニストラード/Innistradで最も強大な悪魔。アヴァシン/Avacynと戦い、彼女とともに獄庫/The Helvaultの中に封じられていた。リリアナ・ヴェス/Liliana Vessと契約を交わした4体の悪魔のうちの1体でもある。
詳細はグリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)を参照。
[編集] 脚注
- ↑ Avacyn-gle Ladies, Part 2/アヴァシングル・レディー その2(Making Magic 2012年4月30日 Mark Rosewater著)
- ↑ Twenty Years, Twenty Lessons—Part 1/20の年、20の教訓 その1(Making Magic 2016年5月30日 Mark Rosewater著)
- ↑ 2015年プロツアー、グランプリのスケジュール公開(Article 2014年8月2日)
[編集] 参考
- 壁紙(Internet Archive)(Daily MTG、Magic Arcana)
- Angel's Rise and Demon's Release(Internet Archive)/天使は蘇り、悪魔は解き放たれる(Daily MTG、Feature Article、文:Doug Beyer、訳:若月繭子)
- クァドラプルシンボルカード
- カード個別評価:アヴァシンの帰還 - 神話レア
- カード個別評価:モダンマスターズ2017 - 神話レア
- カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター - 神話レア(「過去の影」)
- Secret Lair Drop Series: Outlaw Anthology Vol.1: Rebellious Renegades
- Secret Lair Drop Series: Read The Fine Print