Didgeridoo

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(20人の利用者による、間の31版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Didgeridoo}}
 
{{#card:Didgeridoo}}
  
[[部族 (俗称)|部族]]を1つのテーマにしていた[[ホームランド]]らしい、部族支援[[アーティファクト]]。3[[マナ]][[支払う]]ことで、[[手札]]にある[[ミノタウルス]]を[[戦場に出す]]ことができる。
+
[[タイプ的]]を1つのテーマにしていた[[ホームランド]]らしい、タイプ的支援[[アーティファクト]]。3[[マナ]][[支払う]]ことで、[[手札]]にある[[ミノタウルス]]を[[戦場に出す]]ことができる。
  
この[[カード]]が作られた当時使えたミノタウルスのほとんどは、[[点数で見たマナ・コスト]]が3、4あたり。普通に[[召喚]]しようがこれの[[能力]]で出そうが、マナ量的にはあまり差はないことになるが、4マナに偏った[[マナカーブ]]を3マナ域に補正し、安定感を増すことができるとも言える。反面、普通の[[マナ・アーティファクト]]よりは[[軽い]]ものの、複数並べても意味が薄い。「[[打ち消す|カウンター]]されづらい」、「[[インスタント・タイミング]]で戦場に出せる」、「[[マナ・コスト]]の[[色拘束]]を無視できる」というのが重要。
+
この[[カード]]が作られた当時使えたミノタウルスのほとんどは、[[マナ総量]]が3、4あたり。普通に[[召喚]]しようがこれの[[能力]]で出そうが、マナ量的にはあまり差はないことになるが、4マナに偏った[[マナカーブ]]を3マナ域に補正し、安定感を増すことができるとも言える。反面、普通の[[マナ・アーティファクト]]よりは[[軽い]]ものの、複数並べても意味が薄い。「[[打ち消す|カウンター]]されづらい」、「[[インスタント・タイミング]]で戦場に出せる」、「[[マナ・コスト]]の[[色拘束]]を無視できる」というのが重要。
  
 
*それまでは4マナが最大だったが[[ミラージュ・ブロック]]、[[インベイジョン・ブロック]]で5マナのミノタウルスが追加され、このカードの有用性も増した。また、[[ローウィン]]で追加された[[多相]][[パーマネント]]も同じく5マナが最大。
 
*それまでは4マナが最大だったが[[ミラージュ・ブロック]]、[[インベイジョン・ブロック]]で5マナのミノタウルスが追加され、このカードの有用性も増した。また、[[ローウィン]]で追加された[[多相]][[パーマネント]]も同じく5マナが最大。
**時を経た[[ラヴニカへの回帰ブロック]]にて、7マナのミノタウロスが2体登場した([[ミノタウルスの攻め手/Minotaur Aggressor]]、[[ボロスの布陣者/Boros Battleshaper]])。なんと4マナも踏み倒せるため、[[ファンデッキ]]を作るなら採用を検討したい。
+
**時を経た[[ラヴニカへの回帰ブロック]]にて、7マナのミノタウルスが2体登場した([[ミノタウルスの攻め手/Minotaur Aggressor]]、[[ボロスの布陣者/Boros Battleshaper]])。なんと4マナも踏み倒せるため、[[ファンデッキ]]を作るなら採用を検討したい。
 
*これを出して[[ハルマゲドン/Armageddon]]を撃つ、という[[セラマゲドン]]タイプの亜種を「牛丼」と呼ぶとか呼ばないとかというコラムが[[RPGマガジン]]に掲載されたことがある。
 
*これを出して[[ハルマゲドン/Armageddon]]を撃つ、という[[セラマゲドン]]タイプの亜種を「牛丼」と呼ぶとか呼ばないとかというコラムが[[RPGマガジン]]に掲載されたことがある。
*“Didgeridoo”(ディジェリドゥ)とは、オーストラリアのアボリジニの民族楽器。長い木の筒に息を吹き込みながら演奏する。非常に独特な音が出る。
+
*Didgeridoo([[Wikipedia:ja:ディジュリドゥ|ディジュリドゥ]])とは、オーストラリアのアボリジニの民族楽器。長い木の筒に息を吹き込みながら演奏する。非常に独特な音が出る。
 +
** ギリシャ神話に由来するミノタウルスとは全く無関係であり、それどころかヨーロッパ人が入植する以前のオーストラリアには[[雄牛|牛]]すらいなかった。しかしディジュリドゥの音色は牛を惹きつけることが知られているので、それを参考にした効果かも知れない。
 +
*[[アクームの怒り、モラウグ/Moraug, Fury of Akoum]]の登場後、[[レガシー]]で[[赤単プリズン]]や[[ペインター・グラインドストーン|赤単ペインター]]に重量級ミノタウルスと共に導入した[[デッキ]]が現れた。[[再録禁止カード]]であることもあり、[[シングルカード]]価格が高騰している。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://web.archive.org/web/20080202131451/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0219.html#43 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第43位(Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第43位
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1

2024年6月20日 (木) 20:23時点における最新版


Didgeridoo (1)
アーティファクト

(3):あなたは、あなたの手札にあるミノタウルス(Minotaur)・パーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。


タイプ的を1つのテーマにしていたホームランドらしい、タイプ的支援アーティファクト。3マナ支払うことで、手札にあるミノタウルス戦場に出すことができる。

このカードが作られた当時使えたミノタウルスのほとんどは、マナ総量が3、4あたり。普通に召喚しようがこれの能力で出そうが、マナ量的にはあまり差はないことになるが、4マナに偏ったマナカーブを3マナ域に補正し、安定感を増すことができるとも言える。反面、普通のマナ・アーティファクトよりは軽いものの、複数並べても意味が薄い。「カウンターされづらい」、「インスタント・タイミングで戦場に出せる」、「マナ・コスト色拘束を無視できる」というのが重要。

[編集] 参考

MOBILE