地下牢の管理人、グレンゾ/Grenzo, Dungeon Warden

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
 
(15人の利用者による、間の22版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Grenzo, Dungeon Warden}}
 
{{#card:Grenzo, Dungeon Warden}}
  
多めに[[マナ・コスト]][[支払う]]ことで[[+1/+1カウンター]]を置ける[[伝説の]][[ゴブリン]]。[[起動型能力]]によって[[ライブラリーの一番下]]から[[クリーチャー]]を呼び出すことができる。
+
[[ハイドラ]]のように可変の[[サイズ]]を持つ[[伝説の]][[ゴブリン]]。[[ライブラリーの一番下|地下牢]]から[[クリーチャー]]を呼び出す[[起動型能力]]も持つ。
  
[[X]]をいくつにしても[[マナレシオ]]は1になり、さらにプラス[[能力]]も持つため[[コスト・パフォーマンス]]は良好。Xを大きい値にした方がこれ自身の[[P/T]]と能力の有効性をどちらも向上させることができるが、[[ウィニー]]・クリーチャーが多い構成の[[デッキ]]ならば[[テンポ]]を重視して序盤から[[唱える|唱えて]]しまうのもよいだろう。
+
[[X]]により大きな[[マナ]]をつぎ込めば自身のサイズも[[能力]]の有効性も大きくなるが、X=0でも十分優秀である。特に[[エターナル]][[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリンデッキ]]のような、[[ウィニー]]・クリーチャーで固めた[[デッキ]]ならば、基本の[[パワー]]2でもデッキ内のほとんどすべてのクリーチャーの条件を満たすことができるため、[[テンポ]]を重視して序盤から[[唱える|唱えて]]しまうのもよい。
  
[[エターナル]]でも使えるため、[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリンデッキ]]への投入も考えられる。採用されるゴブリンはほとんどが[[パワー]]2以下であるため、パワーが2のままでも起動型能力が成功する確率は高い。
+
[[リミテッド]]の場合は、[[スライム成形/Slime Molding]]のような[[ファッティ]]枠として扱うことになるだろう。単体で見ても[[火種]]部分にマナを食われることがなく、常に一定の[[マナレシオ]]を持つため、[[コスト・パフォーマンス]]は極めて良好。まして、後続を次々と[[戦場に出す]]ことができるのだから凶悪である。
 +
 
 +
*[[+1/+1カウンター]]が置かれた状態で[[戦場に出る]]クリーチャーは、[[戦場]]以外ではパワーが低いため相性が良い。[[スパイク]]はグレンゾを[[強化]]することで能力の成功率を高めることもできるため、特に好相性。
 +
*[[占術]]のように、ライブラリーの一番下に[[カード]]を置く手段と組み合わせることも考えられる。[[コンスピラシー]]にも[[運河浚渫機/Canal Dredger]]や[[霊都の灯籠/Reito Lantern]]が存在する。
 +
*[[マリガン]]した場合は呼び出したいクリーチャーを下に送るのも良いだろう。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*[[墓地に置く|墓地に置いた]]カードとグレンゾのパワーは、どちらも能力の[[解決]]時にチェックされる。
 +
**墓地に置いたカードの各[[特性]]は、墓地にある状態で参照する。[[特性定義能力]]以外の、[[戦場]]でしか機能しない能力などの影響は考慮しない。
 +
**解決時にグレンゾが[[戦場を離れる|戦場を離れて]]いた場合、[[最後の情報]]を用いる。
 +
*[[虚空の力線/Leyline of the Void]]や[[安らかなる眠り/Rest in Peace]]などの効果により、[[起動型能力]]の解決に際して、カードが墓地ではなく[[追放|追放領域]]に置かれることがある。この場合にも、そのカードを戦場に出すことができる({{CR|400.7j}})
 +
**[[太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon]]の場合は、置かれる先が[[ライブラリー]]という[[非公開領域]]なので、{{CR|400.7j}}の条件を満たさず、そのカードが戦場に出ることはない。
 +
*墓地に置いたカードが条件を満たさなかった(クリーチャーでないか、グレンゾのパワーを上回っていた)場合、それはそのまま墓地に残る。
 +
*条件を満たしていた場合、戦場に出すのは強制である。例によって[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]との併用には注意が必要。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
{{同一の存在を表すカード/グレンゾ}}
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
'''グレンゾ'''/''Grenzo''は[[フィオーラ/Fiora]]の高層都市[[フィオーラ/Fiora#パリアノ/Paliano|パリアノ/Paliano]]の地下牢の番人を務める[[ゴブリン#ストーリー|ゴブリン]]。パリアノ全体に広がる下水道と排水路の迷路を熟知しており、その知識を利用して権力を作り上げた。
 +
 
 +
詳細は[[グレンゾ/Grenzo]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper-weekgrenzo-dungeon-warden-2014-06-11 壁紙]([[Daily MTG]])
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 +
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Showcase: Murders at Karlov Manor|Secret Lair Drop Series: Showcase: Murders at Karlov Manor]]
 +
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2024年2月6日 (火) 11:48時点における最新版


Grenzo, Dungeon Warden / 地下牢の管理人、グレンゾ (X)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)

地下牢の管理人、グレンゾは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(2):あなたのライブラリーの一番下のカードをあなたの墓地に置く。それが地下牢の管理人、グレンゾのパワー以下のパワーを持つクリーチャー・カードであった場合、それを戦場に出す。

2/2

ハイドラのように可変のサイズを持つ伝説のゴブリン地下牢からクリーチャーを呼び出す起動型能力も持つ。

Xにより大きなマナをつぎ込めば自身のサイズも能力の有効性も大きくなるが、X=0でも十分優秀である。特にエターナルゴブリンデッキのような、ウィニー・クリーチャーで固めたデッキならば、基本のパワー2でもデッキ内のほとんどすべてのクリーチャーの条件を満たすことができるため、テンポを重視して序盤から唱えてしまうのもよい。

リミテッドの場合は、スライム成形/Slime Moldingのようなファッティ枠として扱うことになるだろう。単体で見ても火種部分にマナを食われることがなく、常に一定のマナレシオを持つため、コスト・パフォーマンスは極めて良好。まして、後続を次々と戦場に出すことができるのだから凶悪である。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

グレンゾ/Grenzoフィオーラ/Fioraの高層都市パリアノ/Palianoの地下牢の番人を務めるゴブリン。パリアノ全体に広がる下水道と排水路の迷路を熟知しており、その知識を利用して権力を作り上げた。

詳細はグレンゾ/Grenzoを参照。

[編集] 参考

MOBILE