鐘音の一撃/Singing Bell Strike

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
9行: 9行:
 
*あるいは、[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]で9マナ以上生成できる状態で[[旅するサテュロス/Voyaging Satyr]]か[[キオーラの追随者/Kiora's Follower]]にエンチャントしてあればこれ自体が無限マナ生成手段になる。それだけ[[パーマネント]]を並べられるなら[[コンボ]]に頼らずとも勝てる気もするが。
 
*あるいは、[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]で9マナ以上生成できる状態で[[旅するサテュロス/Voyaging Satyr]]か[[キオーラの追随者/Kiora's Follower]]にエンチャントしてあればこれ自体が無限マナ生成手段になる。それだけ[[パーマネント]]を並べられるなら[[コンボ]]に頼らずとも勝てる気もするが。
 
*大昔に存在した[[麻痺/Paralyze]]の色違いの亜種と言える。
 
*大昔に存在した[[麻痺/Paralyze]]の色違いの亜種と言える。
 +
*[[タルキール:龍嵐録]]では[[マナ・コスト]]と能力の[[起動コスト]]が共に1[[マナ]][[軽く]]なった[[響鳴の神撃/Ringing Strike Mastery]]が登場。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[コモン]]

2025年4月8日 (火) 10:39時点における最新版


Singing Bell Strike / 鐘音の一撃 (1)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
鐘音の一撃が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップする。
エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
エンチャントされているクリーチャーは「(6):このクリーチャーをアンタップする。」を持つ。


1マナ軽い上に色拘束も薄くなった閉所恐怖症/Claustrophobia。ただしエンチャント先にアンタップする能力を与えてしまう。

本家より確実性が落ちると言えば落ちるが、普通は6マナも支払ってクリーチャー1体をアンタップするのは重すぎるので、相当長引かない限りは本家同様に擬似除去として機能するだろう。

[編集] 参考

MOBILE