先祖の結集/Rally the Ancestors

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|[[運命再編]]初出の[[インスタント]]・[[カード]]|同名の[[デッキ]]|先祖の結集}}
 
{{#card:Rally the Ancestors}}
 
{{#card:Rally the Ancestors}}
  
 
一時的に大量の[[リアニメイト]]を行う[[インスタント]]。過去の[[カード]]では[[黒]]の[[死者起こし/Wake the Dead]]に近い。
 
一時的に大量の[[リアニメイト]]を行う[[インスタント]]。過去の[[カード]]では[[黒]]の[[死者起こし/Wake the Dead]]に近い。
  
リアニメイト後の[[追放]]タイミングがこの手のカードによくある「[[終了ステップ]]開始時」ではなく、「[[アップキープ・ステップ]]開始時」となっているのが特徴。[[対戦相手]]の終了ステップに唱えてもすぐに追放されてしまうし、[[アップキープ]]を過ぎてから唱えれば[[速攻]]を持っていない限り[[召喚酔い]]となるため、[[アタッカー]]を用意する手段には適さない。取り回しが難しく、癖の強い一枚。
+
リアニメイト後の[[追放]]タイミングがこの手のカードによくある「[[終了ステップ]]開始時」ではなく、「[[アップキープ・ステップ]]開始時」となっているのが特徴。[[対戦相手]]の終了ステップに[[唱える|唱えても]]すぐに追放されてしまうし、[[アップキープ]]を過ぎてから唱えれば[[速攻]]を持っていない限り[[召喚酔い]]となるため、[[アタッカー]]を用意する手段には適さない。取り回しが難しく、癖の強い1枚。
  
クリーチャーに多くの[[スロット]]を割かなければ機能しづらく、また、そういった[[デッキ]]は往々にして[[アグロ]]寄りなデッキとなるので奇襲的な[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]のためにわざわざこのカードを採用するのは現実的ではない。やはり何かしらの[[コンボパーツ]]としての運用が主となるだろう。「[[CIP]][[能力]]を持った[[クリーチャー]]との併用」「別途手段で速攻を付与して[[攻撃]]」などが最もシンプルな利用法か。
+
[[クリーチャー]]に多くの[[スロット]]を割かなければ機能しづらく、また、そういった[[デッキ]]は往々にして[[アグロ]]寄りなデッキとなるので奇襲的な[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]のためにわざわざこのカードを採用するのは現実的ではない。やはり何かしらの[[コンボパーツ]]としての運用が主となるだろう。「[[ETB]][[能力]]を持ったクリーチャーとの併用」「別途手段で速攻を付与して[[攻撃]]」などが最もシンプルな利用法か。
  
登場時の[[スタンダード]]には[[アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel]]や[[包囲サイ/Siege Rhino]]といったCIP能力で[[ドレイン]]を行うカードや速攻を付与する[[モーギスの匪賊/Mogis's Marauder]]といった相性の良いカードが存在しており、これらを組み合わせた「'''Rally'''」と呼ばれる[[デッキ]]が登場した。しかし登場時点では決め手に欠けるため、[[トーナメント]]ではそれほど活躍はしなかった。その後、[[マジック・オリジン]]で使いやすい[[生け贄に捧げる|生け贄]]手段兼[[フィニッシャー]]の[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]や、[[両面カード]]の[[アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros|プレインズウォーカー・サイクル]]という抜群の相性を持つカード群を獲得。[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]や[[異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer]]をリアニメイトし、即座に[[変身]]させて追放[[効果]]をやり過ごす動きが非常に強力で、一気に活躍の場を広げた。
+
登場時の[[スタンダード]]には[[アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel]]や[[包囲サイ/Siege Rhino]]といったETB能力で[[ドレイン]]を行うカードや速攻を付与する[[モーギスの匪賊/Mogis's Marauder]]といった相性の良いカードが存在しており、これらを組み合わせた「[[先祖の結集]]デッキ」が登場した。しかし登場時点では決め手に欠けるため、[[トーナメント]]ではそれほど活躍はしなかった。その後、[[マジック・オリジン]]で使いやすい[[サクり台]][[フィニッシャー]]の[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]や、[[両面カード]]の[[アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros|プレインズウォーカー・サイクル]]という抜群の相性を持つカード群を獲得。[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]や[[異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer]]をリアニメイトし、即座に[[変身]]させて追放[[効果]]をやり過ごす動きが非常に強力で、一気に活躍の場を広げた。[[ローテーション]]後も[[ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat]]などの相性の良いカードに恵まれ、環境の一角に存在感を示し続けた。
 +
 
 +
[[パイオニア]]では[[ゾンビ_(デッキ)#パイオニア|ゾンビラリー]]で[[むら気な召使い/Wayward Servant]]・[[死体騎士/Corpse Knight]]含む[[ゾンビ]]をリアニメイトすることで大量[[ライフロス]]を狙うコンボパーツとして運用される。
 +
 
 +
[[モダン]]では、[[無限頑強#モダン|無限頑強]]でリアニメイトパーツとして採用されることがある。
  
 
==参考==
 
==参考==

2021年10月12日 (火) 20:33時点における最新版


Rally the Ancestors / 先祖の結集 (X)(白)(白)
インスタント

あなたの墓地にある、マナ総量がX以下の各クリーチャー・カードをそれぞれ戦場に戻す。あなたの次のアップキープの開始時に、それらのクリーチャーを追放する。先祖の結集を追放する。


一時的に大量のリアニメイトを行うインスタント。過去のカードでは死者起こし/Wake the Deadに近い。

リアニメイト後の追放タイミングがこの手のカードによくある「終了ステップ開始時」ではなく、「アップキープ・ステップ開始時」となっているのが特徴。対戦相手の終了ステップに唱えてもすぐに追放されてしまうし、アップキープを過ぎてから唱えれば速攻を持っていない限り召喚酔いとなるため、アタッカーを用意する手段には適さない。取り回しが難しく、癖の強い1枚。

クリーチャーに多くのスロットを割かなければ機能しづらく、また、そういったデッキは往々にしてアグロ寄りなデッキとなるので奇襲的なブロックのためにわざわざこのカードを採用するのは現実的ではない。やはり何かしらのコンボパーツとしての運用が主となるだろう。「ETB能力を持ったクリーチャーとの併用」「別途手段で速攻を付与して攻撃」などが最もシンプルな利用法か。

登場時のスタンダードにはアスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel包囲サイ/Siege RhinoといったETB能力でドレインを行うカードや速攻を付与するモーギスの匪賊/Mogis's Marauderといった相性の良いカードが存在しており、これらを組み合わせた「先祖の結集デッキ」が登場した。しかし登場時点では決め手に欠けるため、トーナメントではそれほど活躍はしなかった。その後、マジック・オリジンで使いやすいサクり台フィニッシャーナントゥーコの鞘虫/Nantuko Huskや、両面カードプレインズウォーカー・サイクルという抜群の相性を持つカード群を獲得。ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healerをリアニメイトし、即座に変身させて追放効果をやり過ごす動きが非常に強力で、一気に活躍の場を広げた。ローテーション後もズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroatなどの相性の良いカードに恵まれ、環境の一角に存在感を示し続けた。

パイオニアではゾンビラリーむら気な召使い/Wayward Servant死体騎士/Corpse Knight含むゾンビをリアニメイトすることで大量ライフロスを狙うコンボパーツとして運用される。

モダンでは、無限頑強でリアニメイトパーツとして採用されることがある。

[編集] 参考

MOBILE