Ambiguity

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ambiguity}}
 
{{#card:Ambiguity}}
  
'''[[打ち消す]]'''の意味の[[打ち消す|カウンター]]と、'''[[カード]]におく目印'''の意味の[[カウンター (目印)|カウンター]]がごっちゃになっていてさっぱり意味が分からない。Whisperの日本語訳でも、'''打ち消す'''の意味の''counter''をそのままカウンターとしており、まさに曖昧模糊。
+
[[カード名]]通り、なにがしたいのか「曖昧模糊/Ambiguity」な[[ルール文章]]を持つ[[エンチャント]]。
 +
 
 +
'''[[打ち消す]]'''の意味の[[打ち消す|カウンター]]と、'''[[カード]]におく目印'''の意味の[[カウンター (目印)|カウンター]]がごっちゃになっていてさっぱり意味が分からない。そのうえ''play''([[場]]、[[プレイ]]、[[プレイヤー]])も冗長気味に繰り返され、なおさら効果が分かりにくい。
  
 
つまり、いずれかの[[プレイヤー]]がカウンター[[呪文]]かカウンターが置かれた状態で[[戦場に出る]]呪文を[[唱える]]と、そのプレイヤーは次の呪文をカウンターするか[[パーマネント]]のカウンターを増やすかしてもよい、という意味のことが書かれている。
 
つまり、いずれかの[[プレイヤー]]がカウンター[[呪文]]かカウンターが置かれた状態で[[戦場に出る]]呪文を[[唱える]]と、そのプレイヤーは次の呪文をカウンターするか[[パーマネント]]のカウンターを増やすかしてもよい、という意味のことが書かれている。
  
[[パーミッション]]に入れれば2倍カウンターできるし、なにかカウンターを使ったコンボデッキに入れるのもよいだろう。
+
文章を理解してしまえば、やっていることは「一定条件を持つ[[呪文]]を唱えるたびに[[アドバンテージ|利益]]を得られる[[誘発型能力]]」という、割とまともな[[能力]]。[[パーミッション]]に入れれば2倍カウンターできるし、なにかカウンターを使ったコンボデッキに入れるのもよいだろう。
  
*「counter」の混同以外に「play([[]][[プレイ]][[プレイヤー]])」も冗長気味に繰り返され、なおさら効果が分かりにくい。
+
*厳密には呪文を唱えた時点で「それが[[解決]]された結果」を参照することはできないので、「カウンター付きで戦場に出る呪文」は本来定義できない。似た問題を抱える[[Equinox]]のルールも参照。
 +
*Whisperの日本語訳でも、'''打ち消す'''の意味の''counter''をあえてそのままカウンターとして、原文のわかりにくさをそのまま残している。一方、''play''のほうは一か所だけ'''[[戦場]]'''に置き換わってしまっており、残念ながら(?)すこしわかりやすくなっている。
 +
*{{Gatherer|id=74317}}にも「複数の意味」が込められており、そのままだとつぶらな瞳の[[ドラゴン]]に、上下逆さにすると口を開いた[[人間]]に見える([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/get-it-unhinged-edition-part-1-2017-08-14 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019402/ 翻訳] 7番目の項目)。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]]

2017年8月16日 (水) 12:50時点における最新版


Ambiguity (2)(青)(青)
エンチャント

プレイヤー1人がプレイされている呪文をカウンターする呪文をプレイするかカウンター付きで戦場に出る呪文をプレイするたびそのプレイヤーは次にプレイされた呪文をカウンターするかすでにプレイされていてカウンターされなかったパーマネントに追加のカウンターを置いてもよい。


カード名通り、なにがしたいのか「曖昧模糊/Ambiguity」なルール文章を持つエンチャント

打ち消すの意味のカウンターと、カードにおく目印の意味のカウンターがごっちゃになっていてさっぱり意味が分からない。そのうえplay(プレイプレイヤー)も冗長気味に繰り返され、なおさら効果が分かりにくい。

つまり、いずれかのプレイヤーがカウンター呪文かカウンターが置かれた状態で戦場に出る呪文を唱えると、そのプレイヤーは次の呪文をカウンターするかパーマネントのカウンターを増やすかしてもよい、という意味のことが書かれている。

文章を理解してしまえば、やっていることは「一定条件を持つ呪文を唱えるたびに利益を得られる誘発型能力」という、割とまともな能力パーミッションに入れれば2倍カウンターできるし、なにかカウンターを使ったコンボデッキに入れるのもよいだろう。

  • 厳密には呪文を唱えた時点で「それが解決された結果」を参照することはできないので、「カウンター付きで戦場に出る呪文」は本来定義できない。似た問題を抱えるEquinoxのルールも参照。
  • Whisperの日本語訳でも、打ち消すの意味のcounterをあえてそのままカウンターとして、原文のわかりにくさをそのまま残している。一方、playのほうは一か所だけ戦場に置き換わってしまっており、残念ながら(?)すこしわかりやすくなっている。
  • イラストにも「複数の意味」が込められており、そのままだとつぶらな瞳のドラゴンに、上下逆さにすると口を開いた人間に見える(参考/翻訳 7番目の項目)。

[編集] 参考

MOBILE