異端の飛行機械職人/Maverick Thopterist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Maverick Thopterist}}
 
{{#card:Maverick Thopterist}}
  
[[青赤]]の[[即席]]持ち[[クリーチャー]]。[[CIP]]で[[飛行機械]][[トークン]]を2体[[生成]]する。
+
[[青赤]]の[[即席]]持ち[[クリーチャー]]。[[ETB]]で[[飛行機械]][[トークン]]を2体[[生成]]する。
  
5[[マナ]]2/2と一見貧弱だがトークンを含めれば実質4/4相当であり、即席により最低2マナで唱えられる。飛行機械トークンは[[アーティファクト]]なので、後続の即席持ち呪文の[[コスト]]に使用するなど[[戦闘]]以外にも様々な[[カード]]と[[シナジー]]を持つ。
+
5[[マナ]]2/2と一見貧弱だがトークンを含めれば実質4/4相当であり、即席により最低2マナで[[唱える|唱えられる]]。飛行機械トークンは[[アーティファクト]]なので、後続の即席持ち[[呪文]]の[[コスト]]に使用するなど[[戦闘]]以外にも様々な[[カード]]と[[シナジー]]を持つ。
  
[[リミテッド]]では[[]]さえ合えば心強い戦力になってくれる。[[構築]]でも出番があるかもしれない。
+
[[スタンダード]]では[[プロツアー「霊気紛争」]][[青黒赤|グリクシス]][[即席]][[デッキ]]に採用されていた。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では飛行を含む[[打点]]4ということで[[色]]さえ合えば心強い戦力になってくれる。
  
 
*[[ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar]]や[[つむじ風のならず者/Whirler Rogue]]を彷彿とさせるスペック。彼らも[[カラデシュ/Kaladesh]]出身である。
 
*[[ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar]]や[[つむじ風のならず者/Whirler Rogue]]を彷彿とさせるスペック。彼らも[[カラデシュ/Kaladesh]]出身である。
15行: 17行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件)]] - [[アンコモン]]([[ザ・リスト]])
 +
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]]

2024年2月8日 (木) 03:09時点における最新版


Maverick Thopterist / 異端の飛行機械職人 (3)(青)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

即席(あなたのアーティファクトが、この呪文を唱える助けとなる。あなたはあなたのアーティファクトをタップして、1個あたり(1)の支払いに代えてもよい。)
異端の飛行機械職人が戦場に出たとき、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。

2/2

青赤即席持ちクリーチャーETB飛行機械トークンを2体生成する。

5マナ2/2と一見貧弱だがトークンを含めれば実質4/4相当であり、即席により最低2マナで唱えられる。飛行機械トークンはアーティファクトなので、後続の即席持ち呪文コストに使用するなど戦闘以外にも様々なカードシナジーを持つ。

スタンダードではプロツアー「霊気紛争」グリクシス即席デッキに採用されていた。

リミテッドでは飛行を含む打点4ということでさえ合えば心強い戦力になってくれる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

霊気紛争の、アンコモンの2カードサイクル

[編集] 参考

MOBILE