フェアリー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フェアリー/Faeries(デッキ))
 
(23人の利用者による、間の42版が非表示)
1行: 1行:
=フェアリー/Faerie=
+
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|フェアリー (デッキ)|[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー用語]]|フェアリー/Faerie}}
  
黎明期から存在する由緒正しい[[クリーチャー・タイプ]]
+
'''フェアリー'''/''Faerie''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。羽を持つ小型の妖精。
いわゆる妖精であるが、[[エルフ]]とは違って[[人間]]よりはるかに小さい。
+
<!-- Faerieは古語であり、Fairyとほぼ同義。わざわざこちらを使っているのはFairyが差別的俗語として使われることがあるからかもしれない。 -->
+
  
 
{{#card:Scryb Sprites}}
 
{{#card:Scryb Sprites}}
 
{{#card:Cloud of Faeries}}
 
{{#card:Cloud of Faeries}}
 +
{{#card:Bitterblossom}}
  
大抵は[[飛行]]を持つが、中には飛んでいないものもいる。また基本的にはサイズが小さい代わりに何らかの能力を別に持っている場合が多い。
+
初出は[[リミテッド・エディション]][[スクリブ・スプライト/Scryb Sprites]][[ミラージュ]]以降各[[ブロック (総称)|ブロック]]に必ず1枚は収録されていたが、[[インベイジョン]]を最後に長い間存在が確認されていなかった。[[ラヴニカ:ギルドの都]]で久々に新種が登場。[[ローウィン・ブロック]]にて主要クリーチャー・タイプの1つとして取り上げられた結果、強力なカードが多数登場し[[タイプ的デッキ]][[メタゲーム]]の中心に躍り出るなど一躍有名になった。[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]では[[Pixie Queen]][[Faerie Noble]]もフェアリーに統合された。[[エルドレインの森]]でもテーマの1つになっている。
[[スクリブ・スプライト/Scryb Sprites]]など、初期は[[]]のみに存在したが、[[ホームランド]]以降[[]]にも現れ、[[テンペスト]]以降はもっぱら青に。
+
しかし、[[時のらせん]]にて久々の緑[[単色]]フェアリーである[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]が登場した。
+
[[ローウィン]]では[[]][[]][[部族]]となり、初めてとなる黒のフェアリーが多数収録された。
+
  
[[ミラージュ]]以降各[[ブロック]]に必ず1枚は収録されていたが、[[インベイジョン]]を最後に長い間存在が確認されていなかった。
+
初期は森の妖精というイメージから[[]]のクリーチャーだったが、[[小型クリーチャー|小型]]の飛行クリーチャーは緑の[[色の役割]]にそぐわないとして[[ホームランド]]から[[]]いフェアリーが登場し徐々に青のクリーチャーとなった。[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]で青と[[黒]]に割当てられて以降、主に同色のクリーチャーとして登場している。[[エルドレインの王権]]では[[白]][[単色]]のフェアリーが初登場した。
その後[[ラヴニカ:ギルドの都]]で新種が何体か登場した。
+
[[小柄な竜装者/Wee Dragonauts]][[ダイアモンドのフェアリー/Diamond Faerie]]等、[[中堅クリーチャー|中型]][[サイズ]]のものも現れている。
+
  
*[[ラヴニカ・ブロック]]のものは同時に[[ならず者]][[ウィザード]]だったりする。どうやら知的種族とみなされているようだ。
+
初期のカードを除き、[[飛行]]を持つ[[小型クリーチャー]]として定着している。[[サイズ]]が小さい代わりに有用な[[能力]]を持っている場合が多い。ローウィン・ブロックにおいては、種族の特徴として[[瞬速]]が割り当てられている。いたずら好きな小妖精というフレイバーを反映してか、[[職業]]としては[[ならず者]]が最も多く、次いで[[ウィザード]]となっている。
またローウィンでもこの傾向は変わっていない。
+
  
[[ロード]]的存在は[[Faerie Noble]][[ウーナの末裔/Scion of Oona]]
+
[[タイプ的カード]]は、[[ロード (俗称)|ロード]]のFaerie Nobleや[[ウーナの末裔/Scion of Oona]]、フェアリー・カードを直接[[戦場に出す|戦場に出せる]][[Willow Priestess]]、フェアリーを参照する[[打ち消す|打ち消し]]能力を持つ[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]、フェアリーを参照する[[土地]]である[[人里離れた谷間/Secluded Glen]]などがある。
[[スプライトの貴族/Sprite Noble]]はFaerie Nobleの流れを受けてリメイクされている。
+
  
[[トーナメント]]では[[フェアリー・ストンピィ]][[シー・スプライト/Sea Sprite]]等、軽量の飛行要員として使われることがある。
+
フェアリー・クリーチャー・[[トークン]][[生成]]するカードは[[狩り立てられたトロール/Hunted Troll]][[雲撒き/Cloudseeder]][[苦花/Bitterblossom]]など複数存在する。色や併せ持つクリーチャー・タイプの違いはあれど、すべて飛行を持つ1/1のものを生成する。(→[[トークン一覧]]
また、[[フェアリーの大群/Cloud of Faeries]]のように、稀に[[コンボパーツ]]として採用されるものもいる。
+
  
*[[Pixie Queen]][[Faerie Noble]]など、以前はフェアリーではなかったものも[[ローウィン]]対応[[Oracle]]で仲間になった。
+
[[伝説の]]フェアリーは[[サンダー・ジャンクションの無法者]]現在、18体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Faerie 「伝説の(Legendary)・フェアリー(Faerie)」でWHISPER検索])。
*[[クリーチャー化]]するとフェアリーになる[[カード]]に[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]がある。
+
  
==参考==
+
*フェアリーに変化するカードは[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]がある。
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Faerie|フェアリー(Faerie)}}
+
*[[トーナメント]]では[[フェアリー・ストンピィ]]の[[シー・スプライト/Sea Sprite]]等、軽量の飛行要員として使われることがある。また、[[フェアリーの大群/Cloud of Faeries]]のように、[[コンボパーツ]]として採用されるものもいる。ローウィン以降登場した[[フェアリー (デッキ)|フェアリーデッキ]]は、[[苦花/Bitterblossom]]などの強力カードの存在により、[[スタンダード]]で大流行したほか[[エクステンデッド]]や[[モダン]]・[[レガシー]]でも活躍していた。
*{{WHISPER検索/カードテキスト|Faerie}}
+
*フェアリーをテーマにした[[特殊セット]]として、[[Secret Lair Drop Series/2021年#Faerie, Faerie, Faerie Rad|Secret Lair Drop Series: Faerie, Faerie, Faerie Rad]]が存在する。
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
+
*Faerieは古語であり、Fairyとほぼ同義。わざわざこちらを使っているのはFairyが差別的俗語として使われることがあるからかもしれない。
  
 +
==ストーリー==
 +
[[マジック:ザ・ギャザリング]]におけるフェアリーは昆虫のような羽根を持つ種族。気まぐれで悪戯好きな側面を持っていることが多い。
  
=フェアリー/Faeries(デッキ)=
+
詳細は[[フェアリー/Faerie]]を参照。
  
[[フェアリー]]を多数投入した[[デッキ]]の総称。
+
*背景設定上フェアリーである[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]として、[[オーコ/Oko]]が存在する。
  
{{#card:Scion of Oona}}
+
==参考==
 +
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Faerie|フェアリー(Faerie)}}
 +
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Faerie}|フェアリー}}
 +
*[[フェアリー (デッキ)]]
 +
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
  
{{#card:Spellstutter Sprite}}
+
[[Category:クリーチャー・タイプ|ふえありい]]
 
+
<!-- {{#card:Oona's Prowler}}
+
-->
+
 
+
基本は、[[フィッシュ]]などと同じく、[[軽い]]フェリーを序盤に[[展開]]し[[カウンター]]でサポートする[[クロック・パーミッション]]である。
+
 
+
これまで、少なからずフェアリーは存在したが、特に[[シナジー]]を持つ[[カード]]は存在しなかった為、[[ファンデッキ]]以外で組まれる事は殆ど無かった。
+
しかし、[[ローウィン]]の主要[[部族]]に選ばれた事で、部族間の[[シナジー]]を持つ多数のフェアリーが登場し、注目を浴びる事になる。
+
<!-- 公式では[[青]]と[[黒]]の[[部族]]であるのだが、[[スタンダード]]のトーナメントシーンでは、[[青]]と[[緑]]で組んだものが好まれる。 -->
+
<!-- [[青]][[黒]]で組まれることが多いが、青[[緑]]で組まれることもある。
+
[[世界選手権07]]で[[Hong Fei Yeung]]が青緑版で[[スタンダード]]部門を5-0で抜けたことから増えてくると思われる。-->
+
 
+
初期は[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]などのために[[緑]]を足し、[[青緑クロック・パーミッション]]に近い形をとっていた(→[[#青緑型|*1]])。[[極楽鳥/Birds of Paradise]]の[[マナ加速]]で[[展開]]力を上げ、[[やっかい児/Pestermite]]・[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]で[[テンポ]]を稼ぎつつ相手の行動を縛る。最後は[[ウーナの末裔/Scion of Oona]]からの[[全体強化]]で押し切る形となる。
+
 
+
[[モーニングタイド]]参入後は[[苦花/Bitterblossom]]や[[ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique]]、[[変わり谷/Mutavault]]などを得て[[ディミーアカラー|青黒]]のものが主流になり、[[メタ]]の一角を担うほどに強化された([[#青黒型|*2]])。[[クロック・パーミッション]]のため[[メタ]]の中心にある[[ブリンク#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ブリンク]]に対抗しやすいのも利点である。
+
 
+
*[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]や[[変わり谷/Mutavault]]など[[ミシュラランド]]が優秀なのも[[コントロールデッキ]]に強い一因となっている。
+
*[[レガシー]]にも[[フェアリー・ストンピィ]]というデッキが存在するが、これは[[部族]]デッキではない。
+
 
+
==[[ディミーアカラー|青黒]]型==
+
 
+
*備考
+
**[[グランプリ静岡08]] 優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpshi08/welcome-ja 参考])
+
**使用者:[[高橋優太]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン・ブロック]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (19)
+
|-
+
|4||[[やっかい児/Pestermite]]
+
|-
+
|4||[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]
+
|-
+
|4||[[ウーナの末裔/Scion of Oona]]
+
|-
+
|3||[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]]
+
|-
+
|4||[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (16)
+
|-
+
|4||[[祖先の幻視/Ancestral Vision]]
+
|-
+
|4||[[苦花/Bitterblossom]]
+
|-
+
|4||[[謎めいた命令/Cryptic Command]]
+
|-
+
|4||[[名も無き転置/Nameless Inversion]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (25)
+
|-
+
|3||[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]
+
|-
+
|4||[[変わり谷/Mutavault]]
+
|-
+
|4||[[涙の川/River of Tears]]
+
|-
+
|4||[[人里離れた谷間/Secluded Glen]]
+
|-
+
|4||[[冠雪の島/Snow-Covered Island]]
+
|-
+
|2||[[冠雪の沼/Snow-Covered Swamp]]
+
|-
+
|4||[[地底の大河/Underground River]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|4||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]
+
|-
+
|4||[[死の印/Deathmark]]
+
|-
+
|2||[[使い魔の策略/Familiar's Ruse]]
+
|-
+
|2||[[剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore]]
+
|-
+
|3||[[思考囲い/Thoughtseize]]
+
|}
+
 
+
----
+
==[[青緑クロック・パーミッション|青緑]]型==
+
 
+
*備考
+
**[[グランプリクラクフ07]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpkra07/welcomeForce 参考])
+
**使用者:[[Robert Jacko]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (28)
+
|-
+
|4||[[極楽鳥/Birds of Paradise]]
+
|-
+
|3||[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]
+
|-
+
|4||[[神秘の蛇/Mystic Snake]]
+
|-
+
|3||[[やっかい児/Pestermite]]
+
|-
+
|4||[[ウーナの末裔/Scion of Oona]]
+
|-
+
|4||[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]
+
|-
+
|4||[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]
+
|-
+
|2||[[根の壁/Wall of Roots]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (9)
+
|-
+
|2||[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]
+
|-
+
|2||[[心霊破/Psionic Blast]]
+
|-
+
|1||[[霊魂放逐/Remove Soul]]
+
|-
+
|4||[[ルーンのほつれ/Rune Snag]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
+
|-
+
|3||[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]
+
|-
+
|3||[[森/Forest]]
+
|-
+
|2||[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]
+
|-
+
|4||[[冠雪の森/Snow-Covered Forest]]
+
|-
+
|5||[[冠雪の島/Snow-Covered Island]]
+
|-
+
|2||[[樹上の村/Treetop Village]]
+
|-
+
|4||[[ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|1||[[瞬間凍結/Flashfreeze]]
+
|-
+
|3||[[木化/Lignify]]
+
|-
+
|3||[[幽体の魔力/Spectral Force]]
+
|-
+
|4||[[アメジストのとげ/Thorn of Amethyst ]]
+
|-
+
|3||[[ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter]]
+
|-
+
|1||[[意志を曲げる者/Willbender]]
+
|}
+
 
+
*初期の[[シミックカラー|青緑]]タイプ。
+
*[[サイドボード]]には[[幽体の魔力/Spectral Force]]も搭載され[[スクリブ・アンド・フォース]]の[[コンボ]]が採用されている。
+
 
+
==参考==
+
*[[クロック・パーミッション]]
+
*[[デッキ集]]
+

2024年6月18日 (火) 09:00時点における最新版

フェアリー/Faerieは、クリーチャー・タイプの1つ。羽を持つ小型の妖精。


Scryb Sprites / スクリブ・スプライト (緑)
クリーチャー — フェアリー(Faerie)

飛行

1/1


Cloud of Faeries / フェアリーの大群 (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie)

飛行
フェアリーの大群が戦場に出たとき、土地を最大2つまでアンタップする。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)

1/1


Bitterblossom / 苦花 (1)(黒)
同族 エンチャント — フェアリー(Faerie)

あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失い、飛行を持つ黒の1/1のフェアリー(Faerie)・ならず者(Rogue)クリーチャー・トークンを1体生成する。


初出はリミテッド・エディションスクリブ・スプライト/Scryb Spritesミラージュ以降各ブロックに必ず1枚は収録されていたが、インベイジョンを最後に長い間存在が確認されていなかった。ラヴニカ:ギルドの都で久々に新種が登場。ローウィン・ブロックにて主要クリーチャー・タイプの1つとして取り上げられた結果、強力なカードが多数登場しタイプ的デッキメタゲームの中心に躍り出るなど一躍有名になった。クリーチャー・タイプ大再編ではPixie QueenFaerie Nobleもフェアリーに統合された。エルドレインの森でもテーマの1つになっている。

初期は森の妖精というイメージからのクリーチャーだったが、小型の飛行クリーチャーは緑の色の役割にそぐわないとしてホームランドからいフェアリーが登場し徐々に青のクリーチャーとなった。ローウィン=シャドウムーア・ブロックで青とに割当てられて以降、主に同色のクリーチャーとして登場している。エルドレインの王権では単色のフェアリーが初登場した。

初期のカードを除き、飛行を持つ小型クリーチャーとして定着している。サイズが小さい代わりに有用な能力を持っている場合が多い。ローウィン・ブロックにおいては、種族の特徴として瞬速が割り当てられている。いたずら好きな小妖精というフレイバーを反映してか、職業としてはならず者が最も多く、次いでウィザードとなっている。

タイプ的カードは、ロードのFaerie Nobleやウーナの末裔/Scion of Oona、フェアリー・カードを直接戦場に出せるWillow Priestess、フェアリーを参照する打ち消し能力を持つ呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite、フェアリーを参照する土地である人里離れた谷間/Secluded Glenなどがある。

フェアリー・クリーチャー・トークン生成するカードは狩り立てられたトロール/Hunted Troll雲撒き/Cloudseeder苦花/Bitterblossomなど複数存在する。色や併せ持つクリーチャー・タイプの違いはあれど、すべて飛行を持つ1/1のものを生成する。(→トークン一覧

伝説のフェアリーはサンダー・ジャンクションの無法者現在、18体存在する(「伝説の(Legendary)・フェアリー(Faerie)」でWHISPER検索)。

[編集] ストーリー

マジック:ザ・ギャザリングにおけるフェアリーは昆虫のような羽根を持つ種族。気まぐれで悪戯好きな側面を持っていることが多い。

詳細はフェアリー/Faerieを参照。

[編集] 参考

MOBILE