ビビアンの灰色熊/Vivien's Grizzly

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(酷評のみの記述をリミテッドでの役割を中心に改訂)
(参考)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Vivien's Grizzly}}
 
{{#card:Vivien's Grizzly}}
  
[[ビビアン]]の名を冠する、[[クリーチャー]]と[[プレインズウォーカー]]・[[カード]]限定の[[衝動]][[能力]]を持った[[熊]]・[[スピリット]]。[[ライブラリーの一番上]]からカードを[[探す]]という[[メカニズム]]は[[ビビアン・リード/Vivien Reid]]や同じ[[セット]]に収録されている[[野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds]]と共通している。
+
[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)|ビビアン/Vivien]]の名を冠する、[[クリーチャー]]と[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]・[[カード]][[濾過]]する[[能力]]を持った[[熊]]・[[スピリット]]。[[ライブラリーの一番上]]からカードを[[探す]]という[[メカニズム]]は[[ビビアン・リード/Vivien Reid]]や同じ[[セット]]に収録されている[[野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds]]と共通している。
  
主な活躍の場は[[リミテッド]]。[[起動]][[コスト]]はやや重いが1[[ターン]]に何度も起動できるので、[[マナフラッド]]受けの限定的な[[ドローエンジン]]として優秀。[[土地]]など終盤に引きたくないカードがめくれた場合は[[ライブラリーの一番下]]に置いてくれるので、結果的にドローの質を上げてくれる。
+
主な活躍の場は[[リミテッド]]。[[起動コスト]]はやや重いが1[[ターン]]に何度も[[起動]]できるので、[[マナフラッド]]受けの限定的な[[ドローエンジン]]として優秀。[[土地]]など終盤に引きたくないカードがめくれた場合は[[ライブラリーの一番下]]に置いてくれるので、結果的にドローの質を上げてくれる。
  
 
また地味ではあるが、2/2の[[軍団]][[トークン]]を抑えてくれる[[サイズ]]も膠着状態では意外と頼りになる。派手さはないが縁の下の力持ちとして見かけたら1枚は[[ピック]]しておきたい。
 
また地味ではあるが、2/2の[[軍団]][[トークン]]を抑えてくれる[[サイズ]]も膠着状態では意外と頼りになる。派手さはないが縁の下の力持ちとして見かけたら1枚は[[ピック]]しておきたい。
 +
 +
[[構築]]においても、[[コモン]]では珍しい[[マナ]]さえあれば1ターンに何度でも起動できるドローエンジンとして、[[パウパー]]の[[壁コンボ]]で採用される。[[草茂る胸壁/Overgrown Battlement]]等から出る大量のマナの消費先になる他、[[無限マナ]][[コンボ]]が決まった場合には、1枚挿しの[[血儀式の発動者/Bloodrite Invoker]]を確実に持ってくることができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)|ビビアン・リード/Vivien Reid]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)|ビビアン・リード/Vivien Reid]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]

2021年9月7日 (火) 20:46時点における最新版


Vivien's Grizzly / ビビアンの灰色熊 (2)(緑)
クリーチャー — 熊(Bear) スピリット(Spirit)

(3)(緑):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それがクリーチャーやプレインズウォーカーであるカードなら、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。あなたがそのカードをあなたの手札に加えないなら、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。

2/3

ビビアン/Vivienの名を冠する、クリーチャープレインズウォーカーカード濾過する能力を持ったスピリットライブラリーの一番上からカードを探すというメカニズムビビアン・リード/Vivien Reidや同じセットに収録されている野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wildsと共通している。

主な活躍の場はリミテッド起動コストはやや重いが1ターンに何度も起動できるので、マナフラッド受けの限定的なドローエンジンとして優秀。土地など終盤に引きたくないカードがめくれた場合はライブラリーの一番下に置いてくれるので、結果的にドローの質を上げてくれる。

また地味ではあるが、2/2の軍団トークンを抑えてくれるサイズも膠着状態では意外と頼りになる。派手さはないが縁の下の力持ちとして見かけたら1枚はピックしておきたい。

構築においても、コモンでは珍しいマナさえあれば1ターンに何度でも起動できるドローエンジンとして、パウパー壁コンボで採用される。草茂る胸壁/Overgrown Battlement等から出る大量のマナの消費先になる他、無限マナコンボが決まった場合には、1枚挿しの血儀式の発動者/Bloodrite Invokerを確実に持ってくることができる。

[編集] 参考

MOBILE