マイア

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(9人の利用者による、間の14版が非表示)
1行: 1行:
=マイア/Myr=
+
'''マイア'''/''Myr''は[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。[[マジック:ザ・ギャザリング]]オリジナルの[[クリーチャー]]である。
  
[[メムナーク/Memnarch#name|ミラディン・ブロック]]で初登場した、[[メムナーク/Memnarch]]によって作られた金属生物を表す[[クリーチャー・タイプ]]。
+
{{#card:Myr Enforcer}}
ストーリーでは他の生物を監視する役目を持つ。
+
{{#card:Sarcomite Myr}}
ゲーム上では共通した[[小型クリーチャー|能力]]は特にないが、[[小型]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]が多い。
+
{{#card:Urtet, Remnant of Memnarch}}
  
<!-- {{#card:Silver Myr}}
+
初出は[[ミラディン・ブロック]]。金属[[次元/Plane]]である[[ミラディン/Mirrodin]]独自のクリーチャーとして登場したため、その後他の次元が舞台となる[[カード・セット|セット]]には登場しなかったが、[[未来予知]]の[[タイムシフト]]で[[サルコマイトのマイア/Sarcomite Myr]]が登場。ミラディンと舞台が同じ[[ミラディンの傷跡ブロック]]や[[ファイレクシア:完全なる統一]]でも新規のマイアが登場した。[[モダンホライゾン2]]でも新種が追加された。
-->
+
{{#card:Myr Retriever}}
+
  
{{#card:Myr Enforcer}}
+
[[アーティファクト・クリーチャー]]にのみ存在する。ほとんどが[[無色]]だが、[[有色アーティファクト]]として[[白]]と[[青]]にも存在する。
  
 +
[[小型クリーチャー|小型]]の[[バニラ]]や[[フレンチ・バニラ]]、[[マナ・クリーチャー]]([[マナマイア]])など基礎的なデザインが多いが、[[マイアの精神使い/Myr Mindservant]]や[[マイアの超越種/Myr Superion]]など一風変わったカードも存在する。
  
[[ミラディン]]には、[[マナ能力]]を持つ1/1のマイアの[[サイクル]]があり、それぞれ金属名がつけられている。
+
[[タイプ的カード]]には[[ロード (俗称)|ロード]]には[[マイアの感電者/Myr Galvanizer]]のほか、[[クリーチャー]]ではないものの[[マイアのマトリックス/Myr Matrix]]がある。マイア用の[[マナ・アーティファクト]]である[[マイアの貯蔵庫/Myr Reservoir]][[オンスロート]]の[[カタパルトの達人/Catapult Master]][[サイクル]]を思わせる[[マイアのタービン/Myr Turbine]][[マイアの戦闘球/Myr Battlesphere]]がある。
[[リミテッド]]で活躍したほか、[[コンボ]]に利用されたものもいる。(→ [[銀のマイア/Silver Myr]]など)
+
しかし、最も活躍したのは[[親和#deck|親和デッキ]]における[[マイアの処罰者/Myr Enforcer]]だろう。
+
  
[[ロード]]的存在には、[[クリーチャー]]ではないものの[[マイアのマトリックス/Myr Matrix]]がある。
+
[[伝説のクリーチャー]][[メムナークの残滓、ウルテト/Urtet, Remnant of Memnarch]]のみ。
マイア・[[トークン]]を出せる[[カード]]はマイアのマトリックスのほか、[[起源室/Genesis Chamber]]と[[マイアの保育器/Myr Incubator]]がある。
+
  
*実は英語による一般的な発音は「ミア」である。
+
マイアを含む[[トークン]]を[[生成]]する[[カード]]はマイアのマトリックスのほか、[[起源室/Genesis Chamber]]など多数存在する。ほぼ全てが[[無色]]の1/1のアーティファクト・クリーチャーだが、[[テルカーの技師、ブルーディクラッド/Brudiclad, Telchor Engineer]]のみ青の2/1の有色アーティファクト・クリーチャーを生成する。(→[[トークン一覧]])
<!-- 北京語の「秘耳」の発音は「みあぁ」というカンジなので -->
+
 
*[[未来予知]]では新種の[[サルコマイトのマイア/Sarcomite Myr]]が登場した。
+
*[[トーナメント]]シーンにおいては、ミラディン・ブロック期では[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]における[[マイアの処罰者/Myr Enforcer]]が活躍。ミラディンの傷痕ブロック期では[[胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr]]が[[感染 (デッキ)|感染デッキ]]の[[アタッカー]]として活躍した。
これも[[アーティファクト・クリーチャー]]であるものの、マイアで唯一[[]]い。
+
 
 +
==ストーリー==
 +
[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]によって作られた金属生物。[[ミラディン/Mirrodin]]の他の生物を監視する役目を持つ。その形態は様々だが、オオハシの嘴のような頭部とジョイント式の間接を共通の特徴として持つ({{Gatherer|id=73600}})。
 +
 
 +
[[ミラディンの傷跡ブロック]]では主を失って野生化しており、ミラディン陣営と[[新ファイレクシア/New Phyrexia|ファイレクシア陣営]]のどちらにも姿が見られる。
 +
 
 +
*ミラディン開発当初ではアーティファクトの小型クリーチャーは[[ノーム]]が担う予定だった<ref>[https://web.archive.org/web/20220122093736/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-may-2006-2006-05-01 Card of the Day 05/23/2006(Internet Archive)]/[http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200605.shtml  邦訳]</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/mission-compleat-part-2 Mission Compleat, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036663/ 任務完成化 その2]([[Making Magic]] [[2023年]]2月6日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
*名前の由来はギリシア神話に登場する[[Wikipedia:ja:ミュルミドーン人|ミュルミドーン人/Myrmidon]]。ゼウスの子であるアイアコスのためにゼウスが蟻を人間に変身させて生み出した民族とされている。のちにアイアコスの子孫であるアキレスに率いられてトロイア戦争に参加した。その後「myrmidon」という単語は手下や従者という意味で使われるようになり、メムナークの手下として献身的に働くアーティファクト・クリーチャーの名前は'''Myr'''midonを縮めたMyrになった。
 +
**ミュルミドーン人の起源については異説もあるが、何らかの形で蟻と関係している点は共通。そもそもMyrmidonという名前自体がギリシャ語の蟻(myrmex)に由来している。
 +
*英語による一般的な発音は「ミア」である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[サブタイプ:Myr|マイア(Myr)で検索]]
+
<references />
 +
*[https://web.archive.org/web/20220703140850/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/myr-thee-well-2010-09-13 Myr Thee Well(Internet Archive)](Savor the Flavor [[2010年]]9月15日 [[Doug Beyer]]著)
 +
*[https://web.archive.org/web/20220810081504/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/you-down-o-t-t-2010-10-26 You Down with O-T-T?(Internet Archive)]/[https://web.archive.org/web/20110215230533/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/010096/ O-T-Tでダウン? (Internet Archive)](Savor the Flavor 2010年10月27日 Doug Beyer著)
 +
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Myr|マイア(Myr)}}
 +
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Myr}|マイア(Myr)}}
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 +
 +
[[Category:クリーチャー・タイプ|まいあ]]

2024年6月27日 (木) 06:53時点における最新版

マイア/Myrクリーチャー・タイプの1つ。マジック:ザ・ギャザリングオリジナルのクリーチャーである。


Myr Enforcer / マイアの処罰者 (7)
アーティファクト クリーチャー — マイア(Myr)

親和(アーティファクト)(この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき(1)少なくなる。)

4/4


Sarcomite Myr / サルコマイトのマイア (2)(青)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) マイア(Myr)

(2):サルコマイトのマイアはターン終了時まで飛行を得る。
(2),サルコマイトのマイアを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

2/1


Urtet, Remnant of Memnarch / メムナークの残滓、ウルテト (3)
伝説のアーティファクト クリーチャー — マイア(Myr)

あなたがマイア(Myr)呪文を唱えるたび、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしているすべてのマイアをアンタップする。
(白)(青)(黒)(赤)(緑),(T):あなたがコントロールしている各マイアの上にそれぞれ+1/+1カウンター3個を置く。あなたのターン中にしか起動できない。

2/2

初出はミラディン・ブロック。金属次元/Planeであるミラディン/Mirrodin独自のクリーチャーとして登場したため、その後他の次元が舞台となるセットには登場しなかったが、未来予知タイムシフトサルコマイトのマイア/Sarcomite Myrが登場。ミラディンと舞台が同じミラディンの傷跡ブロックファイレクシア:完全なる統一でも新規のマイアが登場した。モダンホライゾン2でも新種が追加された。

アーティファクト・クリーチャーにのみ存在する。ほとんどが無色だが、有色アーティファクトとしてにも存在する。

小型バニラフレンチ・バニラマナ・クリーチャーマナマイア)など基礎的なデザインが多いが、マイアの精神使い/Myr Mindservantマイアの超越種/Myr Superionなど一風変わったカードも存在する。

タイプ的カードにはロードにはマイアの感電者/Myr Galvanizerのほか、クリーチャーではないもののマイアのマトリックス/Myr Matrixがある。マイア用のマナ・アーティファクトであるマイアの貯蔵庫/Myr Reservoirオンスロートカタパルトの達人/Catapult Masterサイクルを思わせるマイアのタービン/Myr Turbineマイアの戦闘球/Myr Battlesphereがある。

伝説のクリーチャーメムナークの残滓、ウルテト/Urtet, Remnant of Memnarchのみ。

マイアを含むトークン生成するカードはマイアのマトリックスのほか、起源室/Genesis Chamberなど多数存在する。ほぼ全てが無色の1/1のアーティファクト・クリーチャーだが、テルカーの技師、ブルーディクラッド/Brudiclad, Telchor Engineerのみ青の2/1の有色アーティファクト・クリーチャーを生成する。(→トークン一覧

[編集] ストーリー

メムナーク/Memnarchによって作られた金属生物。ミラディン/Mirrodinの他の生物を監視する役目を持つ。その形態は様々だが、オオハシの嘴のような頭部とジョイント式の間接を共通の特徴として持つ(イラスト)。

ミラディンの傷跡ブロックでは主を失って野生化しており、ミラディン陣営とファイレクシア陣営のどちらにも姿が見られる。

  • ミラディン開発当初ではアーティファクトの小型クリーチャーはノームが担う予定だった[1][2]
  • 名前の由来はギリシア神話に登場するミュルミドーン人/Myrmidon。ゼウスの子であるアイアコスのためにゼウスが蟻を人間に変身させて生み出した民族とされている。のちにアイアコスの子孫であるアキレスに率いられてトロイア戦争に参加した。その後「myrmidon」という単語は手下や従者という意味で使われるようになり、メムナークの手下として献身的に働くアーティファクト・クリーチャーの名前はMyrmidonを縮めたMyrになった。
    • ミュルミドーン人の起源については異説もあるが、何らかの形で蟻と関係している点は共通。そもそもMyrmidonという名前自体がギリシャ語の蟻(myrmex)に由来している。
  • 英語による一般的な発音は「ミア」である。

[編集] 参考

  1. Card of the Day 05/23/2006(Internet Archive)/邦訳
  2. Mission Compleat, Part 2/任務完成化 その2Making Magic 2023年2月6日 Mark Rosewater著)
MOBILE