セジーリの防護/Sejiri Shelter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sejiri Shelter}}
 
{{#card:Sejiri Shelter}}
  
{{未評価|ゼンディカーの夜明け}}
+
[[第1面]]が[[呪文]]で[[第2面]]が[[タップイン]][[土地]]の[[モードを持つ両面カード]]。呪文の面は一時的な[[プロテクション]]付与で、1[[マナ]][[重い|重く]]自[[クリーチャー]]しか[[対象]]にできない[[歯止め/Stave Off]]。
 +
 
 +
[[カード名]]・[[効果]]・[[次元/Plane]]など[[セジーリのステップ/Sejiri Steppe]]と共通点が多く、そちらの[[ETB]]能力と[[マナ能力]]を分割したかのようである。セジーリのステップは土地であるがゆえに防御的に使うには[[インスタント・タイミング]]で出す一工夫が必要だったが、こちらはカード単体でクリーチャー保護ができる代わりにマナ基盤としての役目とどちらか選ばなければならない。
 +
 
 +
[[スタンダード]]では[[ジェスカイ変容]]で活躍した。[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]を守るために使うことになるのだが、[[雷の頂点、ヴァドロック/Vadrok, Apex of Thunder]]が[[3色カード]]なのでプロテクションにより[[変容]]の邪魔になる欠点もあった。[[ローテーション]]後は[[ジェスカイ・ストーム]]や[[英雄的 (デッキ)|ヒロイックデッキ]]で採用されている。それぞれのキーパーツである[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]、[[照光の巨匠/Illuminator Virtuoso]]を守る手段と[[誘発型能力]]のトリガーを兼ねている。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/ゼンディカーの夜明けのアンコモンのインスタントかソーサリーのモードを持つ両面カード}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[スペルランド]]
 
*[[セジーリ/Sejiri]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[セジーリ/Sejiri]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[アンコモン]]

2024年10月30日 (水) 23:20時点における最新版


Sejiri Shelter / セジーリの防護 (1)(白)
インスタント

あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。色1色を選ぶ。ターン終了時まで、それはプロテクション(その選ばれた色)を得る。

Sejiri Glacier / セジーリの氷河
土地

セジーリの氷河はタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。


第1面呪文第2面タップイン土地モードを持つ両面カード。呪文の面は一時的なプロテクション付与で、1マナ重くクリーチャーしか対象にできない歯止め/Stave Off

カード名効果次元/Planeなどセジーリのステップ/Sejiri Steppeと共通点が多く、そちらのETB能力とマナ能力を分割したかのようである。セジーリのステップは土地であるがゆえに防御的に使うにはインスタント・タイミングで出す一工夫が必要だったが、こちらはカード単体でクリーチャー保護ができる代わりにマナ基盤としての役目とどちらか選ばなければならない。

スタンダードではジェスカイ変容で活躍した。黄金架のドラゴン/Goldspan Dragonを守るために使うことになるのだが、雷の頂点、ヴァドロック/Vadrok, Apex of Thunder3色カードなのでプロテクションにより変容の邪魔になる欠点もあった。ローテーション後はジェスカイ・ストームヒロイックデッキで採用されている。それぞれのキーパーツである黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon照光の巨匠/Illuminator Virtuosoを守る手段と誘発型能力のトリガーを兼ねている。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ゼンディカーの夜明けの、アンコモン第1面インスタントソーサリーモードを持つ両面カードサイクル第2面タップイン土地。各3枚ずつ存在する。

[編集] 参考

MOBILE