オーランの凍り牙/Ohran Frostfang
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
自軍[[クリーチャー]]全体に影響するようになった[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]。[[P/T]]もオーランのバイパーの2倍。 | 自軍[[クリーチャー]]全体に影響するようになった[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]。[[P/T]]もオーランのバイパーの2倍。 | ||
− | 「[[通し|通せ]]ば[[引く|ドロー]]される、かといって[[ | + | 「[[通し|通せ]]ば[[引く|ドロー]]される、かといって[[ブロック]]すれば[[ブロッカー]]が[[破壊]]される」というどちらを選んでも嫌な二択を、1体だけでなく自軍全体で強いることができる。単なる1/1[[バニラ]]ですらも[[攻撃]]すればほぼ確実に[[カード]]1枚分の得を生み出す存在となるので、横並べにクリーチャーの頭数を[[展開]]していく戦略と相性がよい。 |
ただし[[打点]]という観点ではあまり寄与しないのが難点。特に[[2人対戦]]においては、[[全体強化]]などを使い[[サイズ]]で押していったほうが手っ取り早く[[勝利]]できるケースもままあるだろう。一方、[[無差別戦]]の[[多人数戦]]である[[統率者戦]]では、1人の[[対戦相手]]を倒してもまだゲームが続くことが多いため、焦って勝ちにいくよりも腰を据えて[[アドバンテージ]]を稼ぐほうがよいケースも多く、活躍の余地が大きい。 | ただし[[打点]]という観点ではあまり寄与しないのが難点。特に[[2人対戦]]においては、[[全体強化]]などを使い[[サイズ]]で押していったほうが手っ取り早く[[勝利]]できるケースもままあるだろう。一方、[[無差別戦]]の[[多人数戦]]である[[統率者戦]]では、1人の[[対戦相手]]を倒してもまだゲームが続くことが多いため、焦って勝ちにいくよりも腰を据えて[[アドバンテージ]]を稼ぐほうがよいケースも多く、活躍の余地が大きい。 | ||
9行: | 9行: | ||
*オーランのバイパーと違い、「[[戦闘]]終了時に[[破壊]]」ではなく、[[接死]]を直接持たせる形である。[[先制攻撃]]持ちや[[トランプル]]持ちとの相性が非常によい。 | *オーランのバイパーと違い、「[[戦闘]]終了時に[[破壊]]」ではなく、[[接死]]を直接持たせる形である。[[先制攻撃]]持ちや[[トランプル]]持ちとの相性が非常によい。 | ||
**[[接死ティム]]のような、ダメージを与える[[能力]]との[[コンボ]]も狙える。[[攻撃クリーチャー]]である必要があるため、[[ティム]]のような[[タップ能力]]のものは別途[[アンタップ]]したり[[警戒]]を持たせたりなどの一工夫をしないといけない。[[業火のタイタン/Inferno Titan]]のような[[攻撃]]したときに[[誘発]]する能力ならスムーズ。 | **[[接死ティム]]のような、ダメージを与える[[能力]]との[[コンボ]]も狙える。[[攻撃クリーチャー]]である必要があるため、[[ティム]]のような[[タップ能力]]のものは別途[[アンタップ]]したり[[警戒]]を持たせたりなどの一工夫をしないといけない。[[業火のタイタン/Inferno Titan]]のような[[攻撃]]したときに[[誘発]]する能力ならスムーズ。 | ||
− | *オーランのバイパーの[[バジリスク能力]]は[[ | + | *オーランのバイパーの[[バジリスク能力]]は[[ブロック]]時にも機能したが、こちらは攻撃時にしか機能しない点にも注意。とはいえ[[タフネス]]が大きいため、[[ブロッカー]]としての信頼度はそれなりに高い。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[オーラン山脈/Ohran Mountains]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[オーラン山脈/Ohran Mountains]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]] | ||
− | *[[Secret Lair Drop Series#Math is for Blockers|Secret Lair Drop Series: Math is for Blockers]] | + | *[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]] |
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2021年#Math is for Blockers|Secret Lair Drop Series: Math is for Blockers]] |
2023年7月25日 (火) 02:41時点における最新版
Ohran Frostfang / オーランの凍り牙 (3)(緑)(緑)
氷雪クリーチャー — 蛇(Snake)
氷雪クリーチャー — 蛇(Snake)
あなたがコントロールしている攻撃クリーチャーは接死を持つ。
あなたがコントロールしているクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
自軍クリーチャー全体に影響するようになったオーランのバイパー/Ohran Viper。P/Tもオーランのバイパーの2倍。
「通せばドローされる、かといってブロックすればブロッカーが破壊される」というどちらを選んでも嫌な二択を、1体だけでなく自軍全体で強いることができる。単なる1/1バニラですらも攻撃すればほぼ確実にカード1枚分の得を生み出す存在となるので、横並べにクリーチャーの頭数を展開していく戦略と相性がよい。
ただし打点という観点ではあまり寄与しないのが難点。特に2人対戦においては、全体強化などを使いサイズで押していったほうが手っ取り早く勝利できるケースもままあるだろう。一方、無差別戦の多人数戦である統率者戦では、1人の対戦相手を倒してもまだゲームが続くことが多いため、焦って勝ちにいくよりも腰を据えてアドバンテージを稼ぐほうがよいケースも多く、活躍の余地が大きい。
- オーランのバイパーと違い、「戦闘終了時に破壊」ではなく、接死を直接持たせる形である。先制攻撃持ちやトランプル持ちとの相性が非常によい。
- オーランのバイパーのバジリスク能力はブロック時にも機能したが、こちらは攻撃時にしか機能しない点にも注意。とはいえタフネスが大きいため、ブロッカーとしての信頼度はそれなりに高い。