ランページ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→解説) |
(→解説) |
||
(7人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
|登場セット=多数 | |登場セット=多数 | ||
|リーガル=legal | |リーガル=legal | ||
− | |||
}} | }} | ||
'''ランページ'''/''Rampage''は、[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で制定された[[キーワード能力]]。[[クリーチャー]]が持つ、[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]の間に[[誘発]]する[[誘発型能力]]である。 | '''ランページ'''/''Rampage''は、[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で制定された[[キーワード能力]]。[[クリーチャー]]が持つ、[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]の間に[[誘発]]する[[誘発型能力]]である。 | ||
− | {{#card: | + | {{#card:Aerathi Berserker}} |
==定義== | ==定義== | ||
19行: | 18行: | ||
ただし、ポイントは「2体以上がブロック」しないとなにも起きないというところ。頻繁に起きる状況ではなくありがたみが薄かった。 | ただし、ポイントは「2体以上がブロック」しないとなにも起きないというところ。頻繁に起きる状況ではなくありがたみが薄かった。 | ||
− | + | ランページを持つカードは全ての[[色]]と[[アーティファクト]]に存在する。[[単色]]では[[赤]]と[[緑]]に多いが、[[多色]]を含めると[[白]]も赤と緑に並ぶ。[[青]]のランページは同時に白を含む多色の[[Hunding Gjornersen]]と[[クロミウム/Chromium]]の2種で、[[黒]]絡みはクロミウムのみ。また、ランページを与えるカードは白の[[Rapid Fire]]だけである。 | |
− | *[[ミラージュ]] | + | のちに「2体目以降の」が除かれた能力や数を数えない[[武士道]]などが登場した。[[R&D]]いわく、「ランページはかなりひどい武士道」だそうで、実際にその使い勝手の差は歴然としている。 |
− | *[[寄せ餌/Lure]] | + | |
− | * | + | *この能力を持ったカードは[[ミラージュ]]を最後に作られておらず、[[基本セット]]でも[[第5版]]に2枚が[[再録]]されたのみ。以後の登場はないと思われたが、[[時のらせん]]の[[タイムシフト]]でこの能力を持つ[[大喰らいの巨人/Craw Giant]]が再録された。 |
+ | *「かなりひどい武士道」という評価とはいえ、3体以上のブロッカーにブロックされた場合はより多くのボーナスを得られるという、武士道よりも有利な点はある。しかし、それを理解された上でそんなに多数のブロッカーを割り当てられるほうが珍しいだろう。 | ||
+ | *上述の意味も含めて、[[寄せ餌/Lure]]などの「[[対戦相手]]のクリーチャー多数にブロック強制させるカード」との相性は良い。ランページの[[スタンダード]]存在時に、寄せ餌のような[[カード]]がもっとあれば少しは見直された能力だったのだろうか。 | ||
+ | *元々は「Berserk」という名前であったが、同名の[[狂暴化/Berserk]]が存在したため、ランページに変更された。また、ランページの値は「1ターンにN回攻撃に参加でき、2回目以降の攻撃はブロックされない」という意味であった(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0802 Card of the Day 2002/08/28]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200208.shtml 邦訳])参照)。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
30行: | 32行: | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] | ||
− | {{#cr: | + | {{#cr:{{キーワード能力のCR番号|ランページ}}}} |
[[Category:キーワード能力|らんへえし]] | [[Category:キーワード能力|らんへえし]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2021年9月11日 (土) 08:55時点における最新版
ランページ/Rampage | |
---|---|
種別 | 誘発型能力 |
登場セット | 多数 |
CR | CR:702.23 |
ランページ/Rampageは、レジェンドで制定されたキーワード能力。クリーチャーが持つ、ブロック・クリーチャー指定ステップの間に誘発する誘発型能力である。
AErathi Berserker (2)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)
クリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)
ランページ3(このクリーチャーがブロックされるたび、それをブロックしている2体目以降のクリーチャー1体につき+3/+3の修整を受ける。)
2/4[編集] 定義
ランページ N/Rampage Nは、「このクリーチャーがブロックされるたび、このクリーチャーをブロックしている2体目以降のクリーチャー1体につきターン終了時まで+N/+Nの修整を受ける。」を意味する。
[編集] 解説
間接的なブロック制限のような能力で、これを持つクリーチャーはウィニーの群れにつぶされにくい。また、巨大クリーチャーがこれを持つと戦闘で破壊することは困難になるだろう。
ただし、ポイントは「2体以上がブロック」しないとなにも起きないというところ。頻繁に起きる状況ではなくありがたみが薄かった。
ランページを持つカードは全ての色とアーティファクトに存在する。単色では赤と緑に多いが、多色を含めると白も赤と緑に並ぶ。青のランページは同時に白を含む多色のHunding Gjornersenとクロミウム/Chromiumの2種で、黒絡みはクロミウムのみ。また、ランページを与えるカードは白のRapid Fireだけである。
のちに「2体目以降の」が除かれた能力や数を数えない武士道などが登場した。R&Dいわく、「ランページはかなりひどい武士道」だそうで、実際にその使い勝手の差は歴然としている。
- この能力を持ったカードはミラージュを最後に作られておらず、基本セットでも第5版に2枚が再録されたのみ。以後の登場はないと思われたが、時のらせんのタイムシフトでこの能力を持つ大喰らいの巨人/Craw Giantが再録された。
- 「かなりひどい武士道」という評価とはいえ、3体以上のブロッカーにブロックされた場合はより多くのボーナスを得られるという、武士道よりも有利な点はある。しかし、それを理解された上でそんなに多数のブロッカーを割り当てられるほうが珍しいだろう。
- 上述の意味も含めて、寄せ餌/Lureなどの「対戦相手のクリーチャー多数にブロック強制させるカード」との相性は良い。ランページのスタンダード存在時に、寄せ餌のようなカードがもっとあれば少しは見直された能力だったのだろうか。
- 元々は「Berserk」という名前であったが、同名の狂暴化/Berserkが存在したため、ランページに変更された。また、ランページの値は「1ターンにN回攻撃に参加でき、2回目以降の攻撃はブロックされない」という意味であった(→Card of the Day 2002/08/28(邦訳)参照)。
[編集] 参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 7 その他のルール
- 702 キーワード能力
- 702.23 ランページ/Rampage
- 702.23a ランページは誘発型能力である。「ランページ N/Rampage N」は、「このクリーチャーがブロックされた状態になるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーをブロックしている2体目以降のクリーチャー1体につき+N/+Nの修整を受ける。」を意味する。(rule 509〔ブロック・クリーチャー指定ステップ〕参照。)
- 702.23b ランページのボーナスは各戦闘ごとに、この誘発型能力が解決される時点で1回だけ計算する。その戦闘中後になってブロック・クリーチャーが追加されたり、取り除かれたりしても、ボーナスは変わらない。
- 702.23c クリーチャーが複数のランページを持つ場合、それぞれが別々に誘発する。
- 702.23 ランページ/Rampage
- 702 キーワード能力