軽減

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
()
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
2行: 2行:
  
 
{{#card:Samite Healer}}
 
{{#card:Samite Healer}}
{{#card:Story Circle}}
+
{{#card:Excruciator}}
  
軽減効果はダメージに対する「盾」のようなものと考えればよい。[[呪文]]や[[能力]]の[[解決]]によって生成された盾は、ダメージを軽減するごとに消費されていき、指定された量のダメージを軽減し終わるか指定された期間が過ぎた場合に消滅する。
+
軽減効果はダメージに対する「'''[[盾]]'''」のようなものと考えればよい。[[呪文]]や[[能力]]の[[解決]]によって生成された盾は、ダメージを軽減するごとに消費されていき、指定された量のダメージを軽減し終わるか指定された期間が過ぎた場合に消滅する。
  
1人の[[プレイヤー]]や1体の[[クリーチャー]]に2つ以上の[[置換効果]]や軽減効果が同時に適用可能である場合、どの順番で適用するかはそのプレイヤー、もしくはそのクリーチャーの[[コントローラー]]が決定する。この処理に関して、詳しくは「[[置換効果]]」を参照。
+
1人の[[プレイヤー]]や1つの[[パーマネント]]に2つ以上の[[置換効果]]や軽減効果が同時に適用可能である場合、どの順番で適用するかはそのプレイヤー、もしくはそのパーマネントの[[コントローラー]]が決定する。この処理に関して、詳しくは「[[置換効果]]」を参照。
 +
 
 +
軽減効果の中には、軽減されたダメージの量を参照する追加の効果を含むものがある([[ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll]]、[[屈折の罠/Refraction Trap]])。追加の効果は、軽減効果が適用された[[イベント]]の直後に行われる。
  
 
軽減効果はその大半が[[白]]の[[カード]]である。逆に、[[赤]]には軽減を阻害するような効果がいくつか存在する。
 
軽減効果はその大半が[[白]]の[[カード]]である。逆に、[[赤]]には軽減を阻害するような効果がいくつか存在する。
  
 
*「軽減」という語が使われていなければ軽減効果ではない。例えば、[[崇拝/Worship]]や[[鎖ナイフの障壁/Lashknife Barrier]]の能力による効果は軽減効果ではないため、[[軽減されない]]ダメージにも適用される。
 
*「軽減」という語が使われていなければ軽減効果ではない。例えば、[[崇拝/Worship]]や[[鎖ナイフの障壁/Lashknife Barrier]]の能力による効果は軽減効果ではないため、[[軽減されない]]ダメージにも適用される。
*[[第6版]]ルールより前には[[ダメージ軽減ステップ]]なるものが存在した。当時のルールではダメージ軽減の呪文や能力は対象を取らなかったため、[[プロテクション]](白)を持つ[[クリーチャー]]を[[治癒の軟膏/Healing Salve]]で守ることができた。
+
*[[第6版]]ルールより前には[[ダメージ軽減ステップ]]という専用の[[ステップ]]が存在した。当時のルールではダメージ軽減の呪文や能力は対象を取らなかったため、[[プロテクション]](白)を持つ[[クリーチャー]]を[[治癒の軟膏/Healing Salve]]で守ることができた。
 
*かつては置換効果の一種とされていたが、[[基本セット2010]]でのルール変更により、現在では置換効果とは別種の効果とされている。
 
*かつては置換効果の一種とされていたが、[[基本セット2010]]でのルール変更により、現在では置換効果とは別種の効果とされている。
 +
*[[基本セット2010]]発売に伴い、[[戦闘ダメージ]]の[[割り振る|割り振り]]に関するルールが大きく変更されたことで、相対的に弱体化した。
 +
**変更前は、3/3のクリーチャーを2/2のクリーチャー2体でブロックした時、2点・1点と割り振られた場合に1点分の軽減効果で両方生き残らせることができた。
 +
*数値を伴わず「軽減する」と書いてある効果は、ダメージをすべて与えなくする。この手の効果をかつての日本語版では「軽減し、0にする」と訳した。また大昔はpreventでなくimmuneと呼び分けていた。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[盾]]
 
*[[軽減されない]]
 
*[[軽減されない]]
 +
*[[プリベンター]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 +
{{#CR:615}}

2021年12月22日 (水) 01:07時点における最新版

軽減/Preventという語が用いられている効果は軽減効果である。これは与えられるはずのダメージに対して適用される。


Samite Healer / サマイトの癒し手 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。

1/1


Excruciator / 責めさいなむ者 (6)(赤)(赤)
クリーチャー — アバター(Avatar)

責めさいなむ者が与えるダメージは軽減できない。

7/7

軽減効果はダメージに対する「」のようなものと考えればよい。呪文能力解決によって生成された盾は、ダメージを軽減するごとに消費されていき、指定された量のダメージを軽減し終わるか指定された期間が過ぎた場合に消滅する。

1人のプレイヤーや1つのパーマネントに2つ以上の置換効果や軽減効果が同時に適用可能である場合、どの順番で適用するかはそのプレイヤー、もしくはそのパーマネントのコントローラーが決定する。この処理に関して、詳しくは「置換効果」を参照。

軽減効果の中には、軽減されたダメージの量を参照する追加の効果を含むものがある(ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll屈折の罠/Refraction Trap)。追加の効果は、軽減効果が適用されたイベントの直後に行われる。

軽減効果はその大半がカードである。逆に、には軽減を阻害するような効果がいくつか存在する。

  • 「軽減」という語が使われていなければ軽減効果ではない。例えば、崇拝/Worship鎖ナイフの障壁/Lashknife Barrierの能力による効果は軽減効果ではないため、軽減されないダメージにも適用される。
  • 第6版ルールより前にはダメージ軽減ステップという専用のステップが存在した。当時のルールではダメージ軽減の呪文や能力は対象を取らなかったため、プロテクション(白)を持つクリーチャー治癒の軟膏/Healing Salveで守ることができた。
  • かつては置換効果の一種とされていたが、基本セット2010でのルール変更により、現在では置換効果とは別種の効果とされている。
  • 基本セット2010発売に伴い、戦闘ダメージ割り振りに関するルールが大きく変更されたことで、相対的に弱体化した。
    • 変更前は、3/3のクリーチャーを2/2のクリーチャー2体でブロックした時、2点・1点と割り振られた場合に1点分の軽減効果で両方生き残らせることができた。
  • 数値を伴わず「軽減する」と書いてある効果は、ダメージをすべて与えなくする。この手の効果をかつての日本語版では「軽減し、0にする」と訳した。また大昔はpreventでなくimmuneと呼び分けていた。

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE