倦怠の宝珠/Torpor Orb

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
17行: 17行:
 
*[[戦場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]にも影響を与えない。例えば[[刻まれた大怪物/Etched Monstrosity]]の上に[[-1/-1カウンター]]が置かれることは常在型能力なので無視できない。
 
*[[戦場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]にも影響を与えない。例えば[[刻まれた大怪物/Etched Monstrosity]]の上に[[-1/-1カウンター]]が置かれることは常在型能力なので無視できない。
 
*[[躁の蛮人/Manic Vandal]]などのクリーチャーのCIP能力による[[除去]]がなくなるため、これ自体が特殊な[[除去耐性]]を持つかのようにはたらく。
 
*[[躁の蛮人/Manic Vandal]]などのクリーチャーのCIP能力による[[除去]]がなくなるため、これ自体が特殊な[[除去耐性]]を持つかのようにはたらく。
 +
*[[アヴァシンの帰還]]で登場した[[結魂]]を完全に封じ込める事が出来る。(結魂持ちが戦場に出た場合、他のクリーチャーが戦場に出た場合どちらも)
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

2012年6月6日 (水) 02:12時点における版


Torpor Orb / 倦怠の宝珠 (2)
アーティファクト

戦場に出るクリーチャーは能力を誘発させない。


クリーチャー戦場に出ることが誘発条件能力を封じるアーティファクト戦場に出るクリーチャー自身が持つCIP能力はもちろん、他のクリーチャーが出ることで誘発する能力も封じられる。

これひとつで、戦隊の鷹/Squadron Hawk等のCIP能力ありきのクリーチャーを大きく弱体化させることができる。CIP能力持ちはコスト・パフォーマンスに優れるカードが多いが、それはあくまでCIP能力まで含めた評価であって、能力抜きのサイズなどだけを見れば効率がよくないカードが多いため、非常に効果的に働く。しかしCIP能力以外にも強力な能力を持つカードは抑えきれないことが多く、特に原始のタイタン/Primeval Titan等のタイタン・サイクルに対しては、攻撃時に誘発する能力を止められないため完全な対策にはなりきれないのが惜しいところ。

詐欺師の総督/Deceiver Exarchを使う欠片の双子弱者の剣/Sword of the Meekを使うソプターコンボ洞窟のハーピー/Cavern Harpyを使うアルーレンなど、クリーチャーを主要パーツとした各種コンボデッキはこれ1枚で完全に停止してしまう。また、レガシーゴブリンデッキなど、目立たないがCIP能力持ちクリーチャーへの依存度が高いデッキは多々あり、とりあえず置くだけで機能不全に陥るだろう。幅広い相手に対応できる、意外と腐りにくいカードである。

ペナルティ能力としてつけられたCIP能力を踏み倒す使い方も考えられる。ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtのようなわかりやすいペナルティ能力だけでなく、キーワード能力である想起覇権生け贄に捧げる誘発型能力の部分も無視できる。スタイフルノートのようなギミックを組み込んだデッキに、前述した敵デッキへの妨害の役目も兼ねて入れておくと便利に働いてくれるだろう。

ただ、この手のカードの常として、二枚目以降が完全に腐るという欠点もある。対策カードとして採用するなら、サーチ手段を併用して採用枚数を削るか、複数枚来た場合の使用法を別途用意したい所。同ブロックなら前者はボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas、後者は石弾化/Artillerize ファイレクシアの核/Phyrexia's Coreなどが当てはまる。

探知の接合者/Sensor Splicerのような接合者サイクル審問官の総督/Inquisitor Exarchのような総督サイクル、全体除去能力を持つ虐殺のワーム/Massacre Wurm太陽破の天使/Sunblast Angelなど、ミラディンの傷跡ブロックにはCIP能力を持つクリーチャーは多くいるため、リミテッドでも相手のカードによってはサイドボードから投入することがあるだろう。

参考

MOBILE