嘶くナール/Trumpeting Gnarr
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(青要素が薄い事に対するフォロー) |
|||
5行: | 5行: | ||
[[クリーチャー]]の頭数が増えないという変容の弱点を補えるが、代わりに多くの変容[[カード]]と異なり変容[[コスト]]の方が[[重く]][[マナレシオ]]は低い。他に[[能力]]も持たないため変容することで[[サイズ]]を上げられないなら素出しするのと対して変わらず、何回も変容してこそ真価を発揮するのでこのクリーチャーを基盤として運用できるくらい他の変容クリーチャーを多く採用したい。[[渡る大角/Migratory Greathorn]]、[[恵みのスターリックス/Auspicious Starrix]]と繋げられれば[[ボード・アドバンテージ]]の優位は大きい。 | [[クリーチャー]]の頭数が増えないという変容の弱点を補えるが、代わりに多くの変容[[カード]]と異なり変容[[コスト]]の方が[[重く]][[マナレシオ]]は低い。他に[[能力]]も持たないため変容することで[[サイズ]]を上げられないなら素出しするのと対して変わらず、何回も変容してこそ真価を発揮するのでこのクリーチャーを基盤として運用できるくらい他の変容クリーチャーを多く採用したい。[[渡る大角/Migratory Greathorn]]、[[恵みのスターリックス/Auspicious Starrix]]と繋げられれば[[ボード・アドバンテージ]]の優位は大きい。 | ||
− | *[[緑青]]の[[多色]] | + | *[[緑青]]の[[多色]]カードではあるが、その能力から[[青]]の[[色の役割|役割]]を感じ取りづらい1枚。 |
+ | **変容コストが緑青[[混成マナ・シンボル|混成]]である事から、その両方の色で取り扱われる「自身と(ほぼ)同性能のトークンを生成する」能力としてデザインされたと見るのが妥当か(過去のカードでは[[縫い師の見習い/Stitcher's Apprentice]]や[[霧組のナーガ/Mist-Syndicate Naga]]、[[巨大オサムシ/Giant Adephage]]などが持つ)。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== |
2020年5月19日 (火) 00:20時点における版
Trumpeting Gnarr / 嘶くナール (1)(緑)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)
クリーチャー — ビースト(Beast)
変容(3)(緑/青)(緑/青)(あなたがこの呪文をこれの変容コストで唱えるなら、あなたがオーナーであり人間(Human)でないクリーチャー1体を対象とし、これをそれの上か下に置く。これらは、一番上のクリーチャーにその下にある能力すべてを加えたものに変容する。)
このクリーチャーが変容するたび、緑の3/3のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
クリーチャーの頭数が増えないという変容の弱点を補えるが、代わりに多くの変容カードと異なり変容コストの方が重くマナレシオは低い。他に能力も持たないため変容することでサイズを上げられないなら素出しするのと対して変わらず、何回も変容してこそ真価を発揮するのでこのクリーチャーを基盤として運用できるくらい他の変容クリーチャーを多く採用したい。渡る大角/Migratory Greathorn、恵みのスターリックス/Auspicious Starrixと繋げられればボード・アドバンテージの優位は大きい。
- 緑青の多色カードではあるが、その能力から青の役割を感じ取りづらい1枚。
- 変容コストが緑青混成である事から、その両方の色で取り扱われる「自身と(ほぼ)同性能のトークンを生成する」能力としてデザインされたと見るのが妥当か(過去のカードでは縫い師の見習い/Stitcher's Apprenticeや霧組のナーガ/Mist-Syndicate Naga、巨大オサムシ/Giant Adephageなどが持つ)。
関連カード
サイクル
イコリア:巨獣の棲処の、混成コストの変容を持つクリーチャーのサイクル。対抗色2色のマナ・コスト、混成2色のコストの変容、変容時の誘発型能力を持つ。稀少度はアンコモン。
- 屍豹/Necropanther(白黒)
- 伝承のドラッキス/Lore Drakkis(青赤)
- 骨塚潜み/Boneyard Lurker(黒緑)
- 威厳あるレオサウルス/Regal Leosaur(赤白)
- 嘶くナール/Trumpeting Gnarr(緑青)