残響の追跡者/Echo Tracer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[送還/Unsummon]]の[[変異誘発型能力]]を持つ[[ウィザード]]。[[コスト]]や[[サイズ]]なども含め、[[大クラゲ/Man-o'-War]]を彷彿とさせる。
 
[[送還/Unsummon]]の[[変異誘発型能力]]を持つ[[ウィザード]]。[[コスト]]や[[サイズ]]なども含め、[[大クラゲ/Man-o'-War]]を彷彿とさせる。
  
変異誘発型能力の性質上、その[[効果]]を発揮するまでに[[マナ]]がかかってしまうのは難点。しかし[[インスタント・タイミング]]で送還できるので、[[コンバット・トリック]]として使えるし[[当て逃げ]]も可能。[[マナ]]がかかるなりに、汎用性は上がっている。貧弱な[[クリーチャー]]が多いウィザードにおいて、2/2である点も評価できる。
+
変異誘発型能力の性質上、その[[効果]]を発揮するまでに[[マナ]]がかかってしまうのは難点。しかし[[インスタント・タイミング]]で[[バウンス]]できるので、[[コンバット・トリック]]として使えるし、かつては[[当て逃げ]]も可能で、[[マナ]]がかかるなりに汎用性は上がっている。貧弱な[[クリーチャー]]が多いウィザードにおいて、2/2である点も評価できる。
  
[[リミテッド]]では非常に強力であり、[[レギオン]]中ベスト3に入る優良[[コモン]][[カード]]である。相打ちしつつ[[スカークの匪賊/Skirk Marauder]]だの[[皮を剥ぐ者/Skinthinner]]だのと言ったクリーチャーを使い回すことで、[[テンポ]]とカードの両面から[[アドバンテージ]]をもたらしてくれるだろう。後半は[[変異]]で出すだけで味方への[[除去]]に睨みを利かせ、また[[チャンプブロック]]を延々繰り返すなど、[[ルーンの母/Mother of Runes]]を想起させるような多彩な活躍を見せる。
+
[[リミテッド]]では非常に強力であり、[[レギオン]]中ベスト3に入る優良[[コモン]][[カード]]である。相打ちしつつ[[スカークの匪賊/Skirk Marauder]][[皮を剥ぐ者/Skinthinner]]といったクリーチャーを使い回すことで、[[テンポ]]とカードの両面から[[アドバンテージ]]をもたらしてくれるだろう。後半は[[変異]]で出すだけで味方への[[除去]]に睨みを利かせ、また[[チャンプブロック]]を延々繰り返すなど、[[ルーンの母/Mother of Runes]]を想起させるような多彩な活躍を見せる。
 +
 
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]

2009年8月5日 (水) 01:17時点における版


Echo Tracer / 残響の追跡者 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

変異(2)(青)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
残響の追跡者が表向きになったとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

2/2

送還/Unsummon変異誘発型能力を持つウィザードコストサイズなども含め、大クラゲ/Man-o'-Warを彷彿とさせる。

変異誘発型能力の性質上、その効果を発揮するまでにマナがかかってしまうのは難点。しかしインスタント・タイミングバウンスできるので、コンバット・トリックとして使えるし、かつては当て逃げも可能で、マナがかかるなりに汎用性は上がっている。貧弱なクリーチャーが多いウィザードにおいて、2/2である点も評価できる。

リミテッドでは非常に強力であり、レギオン中ベスト3に入る優良コモンカードである。相打ちしつつスカークの匪賊/Skirk Marauder皮を剥ぐ者/Skinthinnerといったクリーチャーを使い回すことで、テンポとカードの両面からアドバンテージをもたらしてくれるだろう。後半は変異で出すだけで味方への除去に睨みを利かせ、またチャンプブロックを延々繰り返すなど、ルーンの母/Mother of Runesを想起させるような多彩な活躍を見せる。

参考

MOBILE