不屈の自然/Rampant Growth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(爆発する境界の追加)
(タップインでない明日への探索を亜種から除外。)
5行: 5行:
 
効果は地味なのだが、[[マナ・クリーチャー]]と違い[[除去]]されにくく、[[デッキ]]圧縮も出来、便利。[[神の怒り/Wrath of God]]を3ターン目に[[プレイ]]するために使われたりもする。もちろん[[所有地カード]]や[[烈日]]の補助にも。
 
効果は地味なのだが、[[マナ・クリーチャー]]と違い[[除去]]されにくく、[[デッキ]]圧縮も出来、便利。[[神の怒り/Wrath of God]]を3ターン目に[[プレイ]]するために使われたりもする。もちろん[[所有地カード]]や[[烈日]]の補助にも。
  
基本土地をサーチする呪文には、同時期に[[基本セット]]にいたこともある[[荒々しき自然/Untamed Wilds]]という先輩があるが、それよりも[[マナ・コスト]]が軽くなった分、使いやすくなっている。また、[[マナ加速]]という観点では、エンチャント(土地)の[[肥沃な大地/Fertile Ground]]が類似しているといえそう。
+
基本土地をサーチする呪文には、同時期に[[基本セット]]にいたこともある[[荒々しき自然/Untamed Wilds]]という先輩があるが、それよりも[[マナ・コスト]]が軽くなった分、使いやすくなっている。また、[[マナ加速]]という観点では、エンチャント(土地)の[[肥沃な大地/Fertile Ground]]が類似している。
  
 
[[オンスロート]]以降で[[スタンダード]]が全体的に遅くなるまで、相当強力なものや一部の[[デッキ]](五色なのに[[特殊地形]]を使わない[[ドメイン]]など)のほかは、この手の[[基本土地]]を[[サーチ]]するカードは[[構築]]ではあまり使われていなかった。使われるようになったのは[[ハルマゲドン/Armageddon]]が落ちたことや、オンスロート以降、多色の土地に恵まれなかったことなどがあげられる。
 
[[オンスロート]]以降で[[スタンダード]]が全体的に遅くなるまで、相当強力なものや一部の[[デッキ]](五色なのに[[特殊地形]]を使わない[[ドメイン]]など)のほかは、この手の[[基本土地]]を[[サーチ]]するカードは[[構築]]ではあまり使われていなかった。使われるようになったのは[[ハルマゲドン/Armageddon]]が落ちたことや、オンスロート以降、多色の土地に恵まれなかったことなどがあげられる。
21行: 21行:
 
*[[遥か見/Farseek]]
 
*[[遥か見/Farseek]]
 
*[[北方行/Into the North]](→[[氷雪]])
 
*[[北方行/Into the North]](→[[氷雪]])
*[[明日への探索/Search for Tomorrow]] (→[[待機]])
 
 
*[[秋の際/Edge of Autumn]] (→[[サイクリング]])
 
*[[秋の際/Edge of Autumn]] (→[[サイクリング]])
 
*[[爆発する境界/Exploding Borders]](→[[版図]])
 
*[[爆発する境界/Exploding Borders]](→[[版図]])

2009年2月22日 (日) 01:04時点における版


Rampant Growth / 不屈の自然 (1)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。


基本土地サーチ呪文。

効果は地味なのだが、マナ・クリーチャーと違い除去されにくく、デッキ圧縮も出来、便利。神の怒り/Wrath of Godを3ターン目にプレイするために使われたりもする。もちろん所有地カード烈日の補助にも。

基本土地をサーチする呪文には、同時期に基本セットにいたこともある荒々しき自然/Untamed Wildsという先輩があるが、それよりもマナ・コストが軽くなった分、使いやすくなっている。また、マナ加速という観点では、エンチャント(土地)の肥沃な大地/Fertile Groundが類似している。

オンスロート以降でスタンダードが全体的に遅くなるまで、相当強力なものや一部のデッキ(五色なのに特殊地形を使わないドメインなど)のほかは、この手の基本土地サーチするカードは構築ではあまり使われていなかった。使われるようになったのはハルマゲドン/Armageddonが落ちたことや、オンスロート以降、多色の土地に恵まれなかったことなどがあげられる。

関連カード

主な亜種

参考

MOBILE