装備品

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(オーラとの比較について 長所しか見ていない恣意的なものを修正 意味不明な記述削除)
13行: 13行:
 
その他装備に関するルール上の詳細は、[[装備]]の項を参照のこと。
 
その他装備に関するルール上の詳細は、[[装備]]の項を参照のこと。
  
*オーラ強化計画の1つ。どの[[色]]でも使える・クリーチャーが戦場を離れても装備品は戦場に残るという2点により、[[オーラ]]よりかなり使いやすい。[[エンチャント]]じゃないじゃん、という無粋なツッコミは禁物である。
+
*どの[[色]]でも使える・クリーチャーが戦場を離れても装備品は戦場に残るという2点について[[オーラ]]より使いやすい。その代わり、2回に渡りマナのかかる欠点がある。
 
*[[アシュノッドの戦具/Ashnod's Battle Gear]]や[[流動石の鎧/Flowstone Armor]]などの継続的[[アーティファクト]]のシステム化ともいえる。
 
*[[アシュノッドの戦具/Ashnod's Battle Gear]]や[[流動石の鎧/Flowstone Armor]]などの継続的[[アーティファクト]]のシステム化ともいえる。
 
*アーティファクトをテーマとする[[ミラディン・ブロック]]で登場後、各[[ブロック (総称)|ブロック]]や[[第9版]]以降の[[基本セット]]にも収録され続けている。[[装備]]は現在では[[飛行]]などと同様に、毎セット登場する「Evergreen Ability」に位置づけられている。このようなパターンは珍しい。
 
*アーティファクトをテーマとする[[ミラディン・ブロック]]で登場後、各[[ブロック (総称)|ブロック]]や[[第9版]]以降の[[基本セット]]にも収録され続けている。[[装備]]は現在では[[飛行]]などと同様に、毎セット登場する「Evergreen Ability」に位置づけられている。このようなパターンは珍しい。

2011年8月1日 (月) 22:29時点における版

装備品(Equipment)はアーティファクト・タイプの1つである。その名の通り装備品で、剣や盾、鎧など。


Bonesplitter / 骨断ちの矛槍 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
装備(1)



Skullclamp / 頭蓋骨絞め (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが死亡するたび、カードを2枚引く。
装備(1)((1):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。このカードはつけられていない状態で戦場に出て、クリーチャーが戦場を離れても戦場に残る。)


装備品は装備能力起動することにより、クリーチャーつけることができる。

ついているクリーチャーが戦場を離れても、装備品は戦場に残る。ここがオーラとの最大の違いである。

  • 装備能力は対象を取るが、装備品それ自身は装備しているクリーチャーを対象に取らない(オーラのルールも参照のこと)。
  • 装備品がそのコントローラー以外のクリーチャーにつくこともありえる。ただし、装備能力はあなたコントロールするクリーチャーしか対象に取れないことに注意。

その他装備に関するルール上の詳細は、装備の項を参照のこと。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE