大群マジック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考リンク)
35行: 35行:
 
*大群側の[[ライブラリー]]と手札、[[戦場]]にいる[[クリーチャー]]をすべて排斥すればプレイヤーの勝利となる。
 
*大群側の[[ライブラリー]]と手札、[[戦場]]にいる[[クリーチャー]]をすべて排斥すればプレイヤーの勝利となる。
 
*プレイヤー側の[[ライフ]]が0になると敗北となる。
 
*プレイヤー側の[[ライフ]]が0になると敗北となる。
 +
 +
==変種ルール==
 +
[[射場本正巳]]から、以下のような追加[[ルール]]が提案されている([http://mtg-jp.com/reading/variety/002622/ 参考])。
 +
 +
*参加する[[プレイヤー]]の<b>人数に関係なく</b>、[[プレイヤー]]側の<b>[[共用ライフ]]は合計で100</b>であり、<b>大群[[デッキ]]の枚数は100枚</b>である。
 +
*[[プレイヤー]]は1人で大群と戦うとき、準備[[ターン]]として5[[ターン]]を得る。人数が一人増えるごとに得られる[[ターン]]は1少なくなる。
 +
 +
*<b>[[トークン]]の上限は50体</b>。[[トークン]]以外に[[クリーチャー]]を40体以上、[[クリーチャー]]以外の[[呪文]]は10枚まで。
 +
 +
*大群デッキに含まれる[[カード]]は[[トークン]]と同じ[[クリーチャー]][[タイプ]]を持つか、その[[クリーチャー]][[タイプ]]を[[テキスト]]か[[カード名]]に含むものとする。
 +
**これらの[[カード]]は、同名[[カード]]を4枚まで[[デッキ]]に入れることができる。
 +
*上記の[[カード]]のほかに10枚まで自由に[[カード]]を入れることができる。これらの[[カード]]はそれぞれ1枚制限とする。
 +
 +
*大群マジックでは大群の撃破が目的となる為、その目的を不可能にする[[エルドラージ]]3人衆である以下の3枚は[[禁止カード]]である。
 +
**[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]
 +
**[[真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth]]
 +
**[[無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre]]
 +
 +
*大群は、[[呪文]]を本来の[[コスト]]で[[唱える]]とき、および[[クリーチャー]]の維持や[[攻撃]]の制限を解除する目的でのみ、[[マナ]]による制限を受けない。
 +
**<b>X[[呪文]]</b>はもちろん<b>[[キッカー]][[コスト]]を[[支払う]]こともなく</b>、大群は判断能力を持たないので<b>[[起動型能力]]を使うこともない</b>。
 +
 +
*[[マナ]]に関して[[プレイヤー]]側が不利になることがないよう、<b>[[プレイヤー]]の[[土地]]は保護される</b>。いかなる[[効果]]でも[[プレイヤー]]側の<b>[[土地]]が[[破壊]]されたり取り除かれることはない</b>。
 +
 +
*大群にとって大群デッキそのものが[[手札]]でもあるかのように扱うこととする為、大群デッキから唱えられた[[カード]]は[[手札]]から唱えられたものとみなす。
 +
**大群の<b>[[手札]]に[[カード]]が戻される</b>とき、かわりにそれを<b>大群[[デッキ]]に加えて[[シャッフル]]する</b>。
 +
**大群は[[手札]]の枚数を増減させる[[効果]]の影響を受けない。([[手札破壊]]によって[[カード]]を捨てさせられることもなく、[[カード]]を[[引く]]こともない。)
 +
**[[ライフ]][[回復]]の[[効果]]で大群デッキが[[回復]]することはない。[[ダメージ]]や[[ライフ]]の損失のみ[[デッキ]]が肩代わりする。
 +
 +
*大群側の[[攻撃]]時、いずれかの[[プレイヤー]]が[[プレインズウォーカー]]を[[コントロール]]していたとしても、<b>常に大群は[[プレイヤー]]を[[攻撃]]する</b>。
 +
 +
*大群が[[対象]]を選ぶ際、その[[能力]]や[[呪文]]が負の[[効果]]を与える場合([[ダメージ]]を与える、[[パーマネント]]を[[破壊]]するなど)、[[対象]]の優先順位を以下のようにする。
 +
**第1優先:[[プレイヤー]]
 +
**第2優先:[[プレイヤー]]の[[コントロール]]する[[クリーチャー]]
 +
**第3優先:[[プレイヤー]]の[[コントロール]]するその他の[[パーマネント]]
 +
**正の[[効果]]を与える[[能力]]や[[呪文]]の場合([[ターン]]を得る、[[クリーチャー]]を強化するなど)、それの[[対象]]にふさわしいと思われる大群側の[[オブジェクト]]を[[プレイヤー]]側が選択し、その中から[[対象]]を[[ランダム]]に決定する。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
166行: 201行:
 
|-
 
|-
 
|1||[[黄昏の呼び声/Twilight's Call]]
 
|1||[[黄昏の呼び声/Twilight's Call]]
 +
|}
 +
===その3([http://mtg-jp.com/reading/variety/002622/ 参考])===
 +
射場本正巳の追加ルールに沿って作られたデッキ。
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (88)
 +
|-
 +
|4||[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]
 +
|-
 +
|4||[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]]
 +
|-
 +
|4||[[若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon]]
 +
|-
 +
|4||[[ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant]]
 +
|-
 +
|4||[[ドラコ/Draco]]
 +
|-
 +
|4||[[降る星、流星/Ryusei, the Falling Star]]
 +
|-
 +
|4||[[災火のドラゴン/Balefire Dragon]]
 +
|-
 +
|4||[[ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord]]
 +
|-
 +
|1||[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]
 +
|-
 +
|1||[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]
 +
|-
 +
|1||[[帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen]]
 +
|-
 +
|1||[[ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog]]
 +
|-
 +
|1||[[背くもの/It That Betrays]]
 +
|-
 +
|1||[[コジレックの職工/Artisan of Kozilek]]
 +
|-
 +
|50||[[ドラゴン]][[トークン]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (12)
 +
|-
 +
|4||[[火のるつぼ/Crucible of Fire]]
 +
|-
 +
|1||[[ドラゴン変化/Form of the Dragon]]
 +
|-
 +
|1||[[怒りの反射/Rage Reflection]]
 +
|-
 +
|1||[[疫病風/Plague Wind]]
 +
|-
 +
|1||[[重力の変容/Gravitational Shift]]
 +
|-
 +
|1||[[総帥の召集/Patriarch's Bidding]]
 +
|-
 +
|1||[[暴動/Insurrection]]
 +
|-
 +
|1||[[獣使いの昇天/Beastmaster Ascension]]
 +
|-
 +
|1||[[明日の標/Beacon of Tomorrows]]
 
|}
 
|}
  

2011年12月9日 (金) 21:43時点における版

大群マジック/Horde Magicとは、多人数戦変種ルールの1つ。プレイヤーが1つのチームを組み『大群』と呼ばれるデッキに挑むものである。

目次

ルール

  • プレイヤーは最大4人のチームで行い、それぞれ自分のデッキを組む。
  • 共用ライフの初期値は20×人数とし、チームの進行は共有チーム・ターンで行う。
  • 最初にプレイヤー側のターンを3ターン分行い、その後、大群側とプレイヤー側と交互に行う。

『大群』

大群マジックは『大群』と呼ばれる、60枚の同一の名前のトークンの入った100枚デッキが必要となる。3人以下の場合、開始時に以下の枚数を無作為に取り除く。

1人 55枚
2人 40枚
3人 25枚
  • 上記以外に、4人を下回る一人につき25枚をランダムに取り除く(3人なら75枚、2人なら50枚)方法もある。
  • 参考リンクにあるデッキは55枚の同名トークンのものと55枚と5枚の2種類で60枚にしたものとがあり、必ずしも60枚ですべて同名トークンでなくてもいいようだ。またトークンのクリーチャー・タイプ、サイズ、能力などは自由に設定することができる。公式に存在しないトークン・カードでもよい。
    • 数十枚のトークンを公式のトークン・カードで用意するのは厳しいので、別のカードをトークンとして代用することになるだろう。その場合、複数のトークンをデッキに入れていると区別がつきにくいので現実的には1-2種類に抑えるのがいいだろう。
  • 大群デッキにおいては、トークン・カードを通常のマジックのカードと同じように扱う。
  • 大群デッキをプレイするプレイヤーはいない。それは自動的にプレイされる。
  • 大群のターンに開始時にトークン以外のカードが出るまでのライブラリーの一番上を公開する。そのあと、公開されたすべてのトークンを唱え(それらのコストは0である)、最後に公開したカードを唱える
  • 大群は必要なマナは保っているものとして扱い、いくらでも追加コストに必要なマナを払える(プロパガンダ/Propagandaなど)。
  • 大群側のクリーチャー速攻攻撃強制を持つ(可能な限り攻撃に参加する)。
  • プレイヤーが大群にダメージを与えた場合、大群のライブラリーのカードを上からダメージの分墓地に置く。
  • たとえば、プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしていて大群のクリーチャーが攻撃できる場合など、大群に選択肢が持つ場合、その選択は可能な限り無作為に選ぶ。

勝敗

変種ルール

射場本正巳から、以下のような追加ルールが提案されている(参考)。

サンプルレシピ

その1(参考)

クリーチャー (89)
1 盲目の忍び寄るもの/Blind Creeper
4 大笑いの悪鬼/Cackling Fiend
1 屍肉ワーム/Carrion Wurm
4 死の男爵/Death Baron
1 肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder
1 墓所のタイタン/Grave Titan
2 感染性の宿主/Infectious Host
3 蛆たかり/Maggot Carrier
2 入れ子のグール/Nested Ghoul
2 腐敗した沼蛇/Rotting Fensnake
2 切り刻まれた軍勢/Severed Legion
1 卑屈な騎士/Skulking Knight
2 魂無き者/Soulless One
1 息せぬ群れ/Unbreathing Horde
1 アンデッドの戦長/Undead Warchief
2 復讐に燃えた死者/Vengeful Dead
1 歩く死骸/Walking Corpse
1 イクスリッドの看守/Yixlid Jailer
5 ゾンビ巨人トークン
55 ゾンビトークン
呪文 (11)
1 忌むべき者の軍団/Army of the Damned
2 不吉の月/Bad Moon
1 墓への呼び声/Call to the Grave
1 滅び/Damnation
2 狂乱病のもつれ/Delirium Skeins
1 終わり無き死者の列/Endless Ranks of the Dead
1 絶望の荒野/Forsaken Wastes
1 疫病風/Plague Wind
1 黄昏の呼び声/Twilight's Call

その2(参考)

クリーチャー (83)
1 肉切り屋のグール/Abattoir Ghoul
1 脳喰らい/Brain Gorgers
4 大笑いの悪鬼/Cackling Fiend
1 死の男爵/Death Baron
1 肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder
1 暴食するゾンビ/Gluttonous Zombie
1 虚ろの犬/Hollow Dogs
2 感染性の恐怖/Infectious Horror
2 入れ子のグール/Nested Ghoul
2 切り刻まれた軍勢/Severed Legion
1 魂無き者/Soulless One
1 息せぬ群れ/Unbreathing Horde
1 アンデッドの戦長/Undead Warchief
2 復讐に燃えた死者/Vengeful Dead
1 衰退するワーム/Waning Wurm
1 イクスリッドの看守/Yixlid Jailer
5 ゾンビ巨人トークン
55 ゾンビトークン
呪文 (17)
1 忌むべき者の軍団/Army of the Damned
2 不吉の月/Bad Moon
1 墓への呼び声/Call to the Grave
1 滅び/Damnation
2 狂乱病のもつれ/Delirium Skeins
2 終わり無き死者の列/Endless Ranks of the Dead
1 ただれた行進/Festering March
1 絶望の荒野/Forsaken Wastes
3 危険な墓/Grave Peril
1 小悪疫/Smallpox
1 吸心/Syphon Mind
1 黄昏の呼び声/Twilight's Call

その3(参考)

射場本正巳の追加ルールに沿って作られたデッキ。

クリーチャー (88)
4 明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star
4 潮の星、京河/Keiga, the Tide Star
4 若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon
4 ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant
4 ドラコ/Draco
4 降る星、流星/Ryusei, the Falling Star
4 災火のドラゴン/Balefire Dragon
4 ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord
1 夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
1 ニコル・ボーラス/Nicol Bolas
1 帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen
1 ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog
1 背くもの/It That Betrays
1 コジレックの職工/Artisan of Kozilek
50 ドラゴントークン
呪文 (12)
4 火のるつぼ/Crucible of Fire
1 ドラゴン変化/Form of the Dragon
1 怒りの反射/Rage Reflection
1 疫病風/Plague Wind
1 重力の変容/Gravitational Shift
1 総帥の召集/Patriarch's Bidding
1 暴動/Insurrection
1 獣使いの昇天/Beastmaster Ascension
1 明日の標/Beacon of Tomorrows

参考リンク

MOBILE