魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
 
**タフネス1のクリーチャーの[[起動型能力]](桜族の長老など)を使うことはできない。戦場に出てから[[優先権]]を得るまでの間に状況起因処理で墓地に置かれてしまうためである。
 
**タフネス1のクリーチャーの[[起動型能力]](桜族の長老など)を使うことはできない。戦場に出てから[[優先権]]を得るまでの間に状況起因処理で墓地に置かれてしまうためである。
 
*[[神河物語]]では、唯一の[[祭殿]]でない伝説のエンチャント。なお、[[神河謀叛]]では[[白]]に[[運命の日/Day of Destiny]]が、また[[神河救済]]では[[青]]に[[精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage]]が登場している。
 
*[[神河物語]]では、唯一の[[祭殿]]でない伝説のエンチャント。なお、[[神河謀叛]]では[[白]]に[[運命の日/Day of Destiny]]が、また[[神河救済]]では[[青]]に[[精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage]]が登場している。
*[[イニストラード]]で登場した[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]は、[[マナ・コスト]]が1増えたものの[[伝説のエンチャント]]ではなくなった。
+
*[[イニストラード]]で登場した[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]は、[[マナ・コスト]]が1増えたものの[[伝説のエンチャント]]ではなくなり、[[エンチャント]]している[[プレイヤー]]の[[クリーチャー]]のみを弱体化させる[[オーラ]]になっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]

2012年3月6日 (火) 16:38時点における版


Night of Souls' Betrayal / 魂の裏切りの夜 (2)(黒)(黒)
伝説のエンチャント

すべてのクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。


すべてのクリーチャーに-1/-1修整を与える伝説のエンチャント

全クリーチャーを弱体化させるため、いつ戦場に出してもそれなりの影響がある。タフネス1のシステムクリーチャーや1/1トークンならばほとんど封殺できてしまう。重ね張りはできないのでサイズの大きいクリーチャーを完全に処理することはできないが、それでも足止め程度には十分。

ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus尖塔の源獣/Genju of the Spires桜族の長老/Sakura-Tribe Elderなどが同環境で使われていたこと、単純にビートダウンに対して抑止力となったことから、しばしば使われていた。

参考

MOBILE