突風/Squall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[リミテッド]]でもだいたい似たような評価だが、[[マスクス・ブロック]]のリミテッドでは[[熱風の滑空者/Thermal Glider]]、[[リシャーダの飛行船/Rishadan Airship]]、[[ベルベイの怪鳥/Belbe's Percher]]など、[[赤]]と[[緑]]以外にはかなり実用的な[[フライヤー]]が多いので、[[ドラフト]]中に回っていたカード次第では[[メインデッキ|メイン]]投入もありかもしれない。マスクス・ブロックなら、[[スペルシェイパー]]のおかげで無駄カード化も防ぎやすい。
 
[[リミテッド]]でもだいたい似たような評価だが、[[マスクス・ブロック]]のリミテッドでは[[熱風の滑空者/Thermal Glider]]、[[リシャーダの飛行船/Rishadan Airship]]、[[ベルベイの怪鳥/Belbe's Percher]]など、[[赤]]と[[緑]]以外にはかなり実用的な[[フライヤー]]が多いので、[[ドラフト]]中に回っていたカード次第では[[メインデッキ|メイン]]投入もありかもしれない。マスクス・ブロックなら、[[スペルシェイパー]]のおかげで無駄カード化も防ぎやすい。
  
*基本的には[[針の嵐/Needle Storm]]の[[下位互換]]である。自分が[[タフネス]]3〜4の飛行持ちを使う場合は相手の[[チャンプブロック]]要員を排除して攻撃を通すことができるので突風の方が便利だが、一緒に採用しなければ良い。
+
*基本的には[[針の嵐/Needle Storm]]の[[下位互換]]である。自分が[[タフネス]]3~4の飛行持ちを使う場合は相手の[[チャンプブロック]]要員を排除して攻撃を通すことができるので突風の方が便利だが、一緒に採用しなければ良い。
 +
*[[スターター]]版は[[マナ・コスト]]が(1)(緑)だった。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/169 Squall slip-up]([[WotC]]、英語)
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:スターター]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:スターター]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[アンコモン]]

2012年3月18日 (日) 01:29時点における版


Squall / 突風 (2)(緑)
ソーサリー

突風は、すべての飛行を持つクリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。


によくある飛行対策カード翼わな/Wing Snareのような確実性はないが、一度に多くの飛行クリーチャーを一掃できる可能性も秘めている。

ある意味全体除去とはいえ紅蓮地獄/Pyroclasmのような汎用性は無いので、やはりサイドボード向きのカードである。

リミテッドでもだいたい似たような評価だが、マスクス・ブロックのリミテッドでは熱風の滑空者/Thermal Gliderリシャーダの飛行船/Rishadan Airshipベルベイの怪鳥/Belbe's Percherなど、以外にはかなり実用的なフライヤーが多いので、ドラフト中に回っていたカード次第ではメイン投入もありかもしれない。マスクス・ブロックなら、スペルシェイパーのおかげで無駄カード化も防ぎやすい。

参考

MOBILE