Standing Stones
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
7行: | 7行: | ||
この[[カード]]の作られた[[ザ・ダーク]]は[[トリプルシンボル]]を要求することも多い[[色拘束]]の厳しいセットで、かつ[[環境]]的にも[[マナ・アーティファクト]]がほとんどない低速の時代だったが、それでもこれが使われることは少なかった。 | この[[カード]]の作られた[[ザ・ダーク]]は[[トリプルシンボル]]を要求することも多い[[色拘束]]の厳しいセットで、かつ[[環境]]的にも[[マナ・アーティファクト]]がほとんどない低速の時代だったが、それでもこれが使われることは少なかった。 | ||
*マナフィルターとしての直系の子孫には[[上位互換]]の[[マナの大鉢/Mana Cylix]]がある。ライフは不要で、[[マナ・コスト]]も1マナと、大きく改善されている。また、[[マナ・プリズム/Mana Prism]]はライフが不要になり別に[[マナ能力]]を得ている。 | *マナフィルターとしての直系の子孫には[[上位互換]]の[[マナの大鉢/Mana Cylix]]がある。ライフは不要で、[[マナ・コスト]]も1マナと、大きく改善されている。また、[[マナ・プリズム/Mana Prism]]はライフが不要になり別に[[マナ能力]]を得ている。 | ||
− | *マナフィルター機能がない[[マナ・アーティファクト]]においても、これの上位互換がいくつか登場している。[[ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens]]がこれの「マナ・アーティファクト化改善版」と言っていいだろう。更に高性能な[[ | + | *マナフィルター機能がない[[マナ・アーティファクト]]においても、これの上位互換がいくつか登場している。[[ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens]]がこれの「マナ・アーティファクト化改善版」と言っていいだろう。更に高性能な[[マナリス/Manalith]]、[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]もある。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2 | *[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2 |
2012年10月13日 (土) 12:31時点における版
これ以前の天界のプリズム/Celestial Prismと比べると、1マナを任意の色1マナへ変換するので量面でのロスはないが、代わりにライフが必要と一長一短。だが、天界のプリズムと同様に力不足と評価されていた。
このカードの作られたザ・ダークはトリプルシンボルを要求することも多い色拘束の厳しいセットで、かつ環境的にもマナ・アーティファクトがほとんどない低速の時代だったが、それでもこれが使われることは少なかった。
- マナフィルターとしての直系の子孫には上位互換のマナの大鉢/Mana Cylixがある。ライフは不要で、マナ・コストも1マナと、大きく改善されている。また、マナ・プリズム/Mana Prismはライフが不要になり別にマナ能力を得ている。
- マナフィルター機能がないマナ・アーティファクトにおいても、これの上位互換がいくつか登場している。ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lensがこれの「マナ・アーティファクト化改善版」と言っていいだろう。更に高性能なマナリス/Manalith、ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingotもある。