緑青赤
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
2行: | 2行: | ||
同じ色の組み合わせに関連した[[アポカリプス]]の[[シータボルバー/Cetavolver]]にちなんで'''シータカラー'''と呼ばれたことがある。まれに、[[次元の混乱]]の[[夢見るものインテット/Intet, the Dreamer]]から'''インテットカラー'''とも。 | 同じ色の組み合わせに関連した[[アポカリプス]]の[[シータボルバー/Cetavolver]]にちなんで'''シータカラー'''と呼ばれたことがある。まれに、[[次元の混乱]]の[[夢見るものインテット/Intet, the Dreamer]]から'''インテットカラー'''とも。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Riku of Two Reflections}} | ||
==概要== | ==概要== |
2012年12月14日 (金) 03:48時点における版
青赤緑(Blue-Red-Green)は、マジックにおける色の組み合わせのうち、青と赤と緑の組み合わせのことである。略式表記URG。
同じ色の組み合わせに関連したアポカリプスのシータボルバー/Cetavolverにちなんでシータカラーと呼ばれたことがある。まれに、次元の混乱の夢見るものインテット/Intet, the Dreamerからインテットカラーとも。
Riku of Two Reflections / 二つ反射のリクー (2)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたがインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを唱えるたび、あなたは(青)(赤)を支払ってもよい。そうした場合、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
他のトークンでないクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(緑)(青)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。
概要
青赤緑のカードはアポカリプスで初登場した。以後、ディセンション(分割カードのみ)、次元の混乱で収録されている。
ステロイドの弱点となる全体除去に対しカウンターや息切れ防止にドローを強化するか、緑青の弱点となるクリーチャー排除力の薄さを火力でカバーする形態をとる。スタンダードで優秀な多色カードが存在しない場合、このタイプはまず見られないが、カードプールを広く持つエターナル環境では構築がしやすい。ピッチスペルなどの採用によりクリーチャーを出しながらカウンターも打つことも容易である。
代表的なデッキ
参考
色 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単色 | 白 - 青 - 黒 - 赤 - 緑 | ||||||||
多色 (金) |
| ||||||||
アン・ゲーム専用 | ピンク - 金 - 目の色 | ||||||||
色の関係 | 色の組み合わせ - 友好色 - 対抗色 - カラーパイ - 色の役割 | ||||||||
関連項目 | 無色 - 有色 - 単色カード - 多色カード - 色指標 - 固有色 - デッキカラー |