欺瞞の信奉者/Disciple of Deceit

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(この注釈いらなくないか?)
1行: 1行:
 
{{#card:Disciple of Deceit}}
 
{{#card:Disciple of Deceit}}
  
[[神啓]]によりかつての[[ディミーア家/House Dimir]]の[[キーワード能力]][[変成]]のようなことが行える[[人間]][[ならず者]][[クリーチャー]]。
+
[[手札]]を1枚[[捨てる|捨てて]]、それと同じ[[点数で見たマナ・コスト]]の[[カード]][[サーチ]]する[[神啓]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
  
変成を持つ[[カード]]はいずれもそれを[[起動]]するための[[コスト]]を持っていたが、[[土地]]でなければ[[マナ]]をかけずにどんなカードでも行えるということは、状況に応じて適宜[[シルバーバレット]]ができるということで非常に便利。しかし一度[[タップ]]状態を経由するという別のコストが必要であり、[[戦闘]]要員としてはいささか貧弱なこれをタップするには何らかの工夫が必要だろう。[[見えざる糸/Hidden Strings]]などで[[英雄的]]等を[[誘発]]させる[[デッキ]]に仕込んでおくと面白いかもしれない。
+
[[起動コスト]]などが不要で[[マナ]]を温存できるため、サーチしてきたカードをすぐ[[唱える]]ことが容易である点が非常に心強い。手札で[[腐る|腐って]]しまったカードを有効なカードに変えられる点も含めて、特に[[シルバーバレット]]戦略に便利な能力と言える。繰り返し使うことができれば、手札の質の向上に加えて[[墓地]][[肥やす]]こともでき、かなりの[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。
  
*[[分割カード]]を捨てた場合、どちらか片方の[[点数で見たマナ・コスト]]と等しいカードを1枚持ってこられる。逆に分割カードを持ってきたい場合には捨てたカードのマナ・コストがどちらか片方のマナ・コストと一致していればいい。
+
しかし神啓全般の弱点として、一度[[タップ]]状態を経由する必要があり、さらに任意のタイミングで[[誘発]]させるには[[アンタップ]]させる手段まで必要になるため、奇襲性は極めて低い。加えて[[P/T]]もそれほど高くなく、[[攻撃]]に行きづらく[[除去]]されやすいため、仕事ができないまま[[戦場]]で棒立ちしたり[[墓地送り]]になったりという可能性も低くない。
  
*土地を捨てる事は出来ないが、土地をサーチする事は禁止されていない。
+
扱いづらさはあるが、有効活用できたときの見返りは大きい。[[見えざる糸/Hidden Strings]]や[[トリトンの戦術/Triton Tactics]]を駆使して神啓や[[英雄的]]を[[誘発]]させる[[デッキ]]に仕込んでおくと面白いかもしれない。
  
 +
*能力の性質は[[変成]]に近い。このカードの[[色]]も[[ディミーア家/House Dimir]]と同じ[[青黒]]。
 +
*[[分割カード]]を捨てた場合、どちらか片方の[[点数で見たマナ・コスト]]と等しいカード1枚をサーチできる。逆に分割カードをサーチしたい場合には、捨てたカードのマナ・コストがどちらか片方のマナ・コストと一致していればいい。
 +
*土地カードを捨てる事は出来ないが、土地をサーチする事は禁止されていない。
 
*[[ニクスへの旅]]における唯一の[[友好色]]の[[多色]][[アンコモン]]。
 
*[[ニクスへの旅]]における唯一の[[友好色]]の[[多色]][[アンコモン]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]

2014年5月14日 (水) 21:07時点における版


Disciple of Deceit / 欺瞞の信奉者 (青)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

神啓 ― 欺瞞の信奉者がアンタップ状態になるたび、あなたは土地でないカードを1枚捨ててもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーからそのカードと同じマナ総量を持つカードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。

1/3

手札を1枚捨てて、それと同じ点数で見たマナ・コストカードサーチする神啓能力を持つクリーチャー

起動コストなどが不要でマナを温存できるため、サーチしてきたカードをすぐ唱えることが容易である点が非常に心強い。手札で腐ってしまったカードを有効なカードに変えられる点も含めて、特にシルバーバレット戦略に便利な能力と言える。繰り返し使うことができれば、手札の質の向上に加えて墓地肥やすこともでき、かなりのアドバンテージを稼ぐことができる。

しかし神啓全般の弱点として、一度タップ状態を経由する必要があり、さらに任意のタイミングで誘発させるにはアンタップさせる手段まで必要になるため、奇襲性は極めて低い。加えてP/Tもそれほど高くなく、攻撃に行きづらく除去されやすいため、仕事ができないまま戦場で棒立ちしたり墓地送りになったりという可能性も低くない。

扱いづらさはあるが、有効活用できたときの見返りは大きい。見えざる糸/Hidden Stringsトリトンの戦術/Triton Tacticsを駆使して神啓や英雄的誘発させるデッキに仕込んでおくと面白いかもしれない。

参考

MOBILE