氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
7[[マナ]]9/5[[トランプル]]とやや[[パワー]]偏重の[[緑]]の[[ファッティ]]。 | 7[[マナ]]9/5[[トランプル]]とやや[[パワー]]偏重の[[緑]]の[[ファッティ]]。 | ||
[[ライブラリー]]から[[カード]]を探している間に直接[[プレイ]]できる。この特性を生かし、[[土地|ランド]][[サーチ]]を多く採用した[[ターボランド]]系の[[デッキ]]で[[フィニッシャー]]として使える。 | [[ライブラリー]]から[[カード]]を探している間に直接[[プレイ]]できる。この特性を生かし、[[土地|ランド]][[サーチ]]を多く採用した[[ターボランド]]系の[[デッキ]]で[[フィニッシャー]]として使える。 | ||
− | + | [[挿す|一枚挿し]]でデッキに投入しても後半手に余った土地サーチで呼べる点はお得。 | |
[[明日への探索/Search for Tomorrow]]の待機や[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]と言ったサーチ時にマナをフルに使えるカードで呼び出せば余計なマナは一切掛からない。 | [[明日への探索/Search for Tomorrow]]の待機や[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]と言ったサーチ時にマナをフルに使えるカードで呼び出せば余計なマナは一切掛からない。 | ||
− | + | 時代が違うとはいえ、特別なプレイ能力もなく、コストが重く、サイズが一回り小さい[[サイの暴走/Crash of Rhinos]]が可哀想である。いくら[[コモン]]と[[レア]]だと言っても。 | |
能力が少し分かりにくいので、順番に説明すると、 | 能力が少し分かりにくいので、順番に説明すると、 | ||
13行: | 13行: | ||
*ライブラリーを探している間にプレイすることを許可するだけなので、[[マナ・コスト]]などの[[コスト]]を支払う必要があり、また、[[スタック]]にも乗るため[[打ち消されない]]ということはない。 | *ライブラリーを探している間にプレイすることを許可するだけなので、[[マナ・コスト]]などの[[コスト]]を支払う必要があり、また、[[スタック]]にも乗るため[[打ち消されない]]ということはない。 | ||
− | *[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]等でライブラリーを見ているときに氷河跨ぎのワームをみつけたとしても、プレイすることはできない。 | + | *[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]等でライブラリーを見ているときに氷河跨ぎのワームをみつけたとしても、プレイすることはできない。 「[[見る]]」と「探す」は別物である。 |
− | 「[[見る]]」と「探す」は別物である。 | + | |
*ライブラリーを探す最中にプレイするという能力が、どこか[[Infernal Spawn of Infernal Spawn of Evil]]を彷彿とさせる。 | *ライブラリーを探す最中にプレイするという能力が、どこか[[Infernal Spawn of Infernal Spawn of Evil]]を彷彿とさせる。 | ||
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Panglacial%20Wurm~CSP イラスト]を見る限りではひょっとしたら[[土着のワーム/Autochthon Wurm]]以上かも知れない、超巨大クリーチャーのようだ。少し見づらいが、その身体は氷河を縫って奥に見える山の彼方まで延びている。 | *[http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Panglacial%20Wurm~CSP イラスト]を見る限りではひょっとしたら[[土着のワーム/Autochthon Wurm]]以上かも知れない、超巨大クリーチャーのようだ。少し見づらいが、その身体は氷河を縫って奥に見える山の彼方まで延びている。 |
2008年2月23日 (土) 14:14時点における版
Panglacial Wurm / 氷河跨ぎのワーム (5)(緑)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)
クリーチャー — ワーム(Wurm)
トランプル
あなたは氷河跨ぎのワームを、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーから唱えてもよい。
7マナ9/5トランプルとややパワー偏重の緑のファッティ。 ライブラリーからカードを探している間に直接プレイできる。この特性を生かし、ランドサーチを多く採用したターボランド系のデッキでフィニッシャーとして使える。 一枚挿しでデッキに投入しても後半手に余った土地サーチで呼べる点はお得。 明日への探索/Search for Tomorrowの待機や桜族の長老/Sakura-Tribe Elderと言ったサーチ時にマナをフルに使えるカードで呼び出せば余計なマナは一切掛からない。
時代が違うとはいえ、特別なプレイ能力もなく、コストが重く、サイズが一回り小さいサイの暴走/Crash of Rhinosが可哀想である。いくらコモンとレアだと言っても。
能力が少し分かりにくいので、順番に説明すると、 ライブラリーをサーチ→氷河跨ぎのワームをプレイ→サーチを再開→探す効果の解決を終了→氷河跨ぎのワームがスタックに乗った状態でアクティブ・プレイヤーが優先権を得る。 となる。
- ライブラリーを探している間にプレイすることを許可するだけなので、マナ・コストなどのコストを支払う必要があり、また、スタックにも乗るため打ち消されないということはない。
- 師範の占い独楽/Sensei's Divining Top等でライブラリーを見ているときに氷河跨ぎのワームをみつけたとしても、プレイすることはできない。 「見る」と「探す」は別物である。
- ライブラリーを探す最中にプレイするという能力が、どこかInfernal Spawn of Infernal Spawn of Evilを彷彿とさせる。
- イラストを見る限りではひょっとしたら土着のワーム/Autochthon Wurm以上かも知れない、超巨大クリーチャーのようだ。少し見づらいが、その身体は氷河を縫って奥に見える山の彼方まで延びている。
- 独語版は名前が長い(Gletscherüberspannender Wurm=27文字)ため、カード名のフォントが小さく、下に寄っている。