オジュタイの模範/Ojutai Exemplars

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
20行: 20行:
 
[[リミテッド]]においても文句無しの良質クリーチャー。能力を抜きにしても[[サイズ]]だけで十分戦力になり、手札1枚と[[土地]]を立たせておくだけで対戦相手に警戒を強いることができる(→[[ブラフ]])。一度でも[[誘発]]できれば[[アドバンテージ]]をもぎ取れる。
 
[[リミテッド]]においても文句無しの良質クリーチャー。能力を抜きにしても[[サイズ]]だけで十分戦力になり、手札1枚と[[土地]]を立たせておくだけで対戦相手に警戒を強いることができる(→[[ブラフ]])。一度でも[[誘発]]できれば[[アドバンテージ]]をもぎ取れる。
  
*[[エファラの啓蒙/Ephara's Enlightenment]]と明滅能力を組み合わせると、マナが続く限り他のクリーチャーに[[+1/+1カウンター]]を乗せ続けることができる。[[星座]]能力もその都度誘発する。
+
*2枚必要だが、[[エファラの啓蒙/Ephara's Enlightenment]]と明滅能力を組み合わせると、マナが続く限り他のクリーチャーに[[+1/+1カウンター]]を乗せ続けることができる。[[星座]]能力もその都度誘発する。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[オジュタイ氏族/The Ojutai clan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[オジュタイ氏族/The Ojutai clan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[神話レア]]

2015年5月12日 (火) 23:01時点における版


Ojutai Exemplars / オジュタイの模範 (2)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)

あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
・ターン終了時まで、オジュタイの模範は先制攻撃と絆魂を得る。
・オジュタイの模範を追放し、その後これをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。

4/4

4マナ4/4という単色としては恵まれたマナレシオを持つモンク。さらにクリーチャーでない呪文唱えるたびに、3個のモードから選べる恩恵を得られる。

クリーチャーのタップ
邪魔なブロッカーを退けて攻撃通すも良し、こちらがブロックできない嫌なアタッカーを寝かせても良しと、地味ながら攻防に役に立つ効果タップ能力を持つシステムクリーチャーを事前に黙らせておくこともできる。
自身がタップ状態だろうが、召喚酔いしていようが、常に盤面に触れられるため、見た目以上にプレッシャーをかけることができる。呪文を連打した後にフルアタックを仕掛ければそのままゲームエンドにも持ち込める。
自身への先制攻撃絆魂付与
こちらは戦闘そのものを有利にする効果。タフネス4までを一方的に討ち取れるようになり、ブロックを渋らせ攻撃を通しやすくする。絆魂による回復アグロデッキへの対策になり、ダメージレースに持ち込まれた際に役に立つ。
自身の明滅
単体除去を回避する、弱体化オーラを剥がす、不利な戦闘をなかったことにするなど、霊異種/AEtherlingお墨付きの万能効果。
ただし霊異種のそれと異なり、即座に戦場戻ってしまうため全体除去を避けられず、タップ状態で戻るため擬似警戒能力として振る舞えない、といった違いがある。

強力な除去耐性から少数のクリーチャーに頼ったコントロール系デッキで使ってよし、良好なマナレシオを活かしてビートダウン系デッキで使ってよし、と様々なデッキでの活躍が期待できる。とはいえ、手札が無ければ4/4バニラも同然であり、その能力を活かすにはデッキ構築の段階で気を使ってやる必要がある。継続的に使えるドローエンジンか各種ドロー呪文の採用が求められるため、実際には投入できるデッキは限られるだろう。ダブルシンボルという色拘束はあるものの白単色デッキでは手札を増やす力にいまいち欠けるため、どちらかといえば多色デッキ向き。

全体除去との相性の悪さも相まって、トークン呪文を多数採用したデッキへの投入が考えられる。登場時点のスタンダード環境で言えばジェスカイトークンなど。

リミテッドにおいても文句無しの良質クリーチャー。能力を抜きにしてもサイズだけで十分戦力になり、手札1枚と土地を立たせておくだけで対戦相手に警戒を強いることができる(→ブラフ)。一度でも誘発できればアドバンテージをもぎ取れる。

参考

MOBILE