ターン起因処理
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
8行: | 8行: | ||
*[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の最初に、[[攻撃クリーチャー]]を指定すること。 | *[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の最初に、[[攻撃クリーチャー]]を指定すること。 | ||
*[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]の最初に、[[ブロック・クリーチャー]]を指定すること。 | *[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]の最初に、[[ブロック・クリーチャー]]を指定すること。 | ||
− | **ブロック・クリーチャーが指定された直後に、[[アクティブ・プレイヤー]] | + | **ブロック・クリーチャーが指定された直後に、[[アクティブ・プレイヤー]]が複数のクリーチャーに[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]された各攻撃クリーチャーごとに、そのブロック・クリーチャーへの[[ダメージ割り振り順]]を宣言すること。 |
**攻撃クリーチャーへのダメージ割り振り順を宣言した直後に、防御プレイヤーは複数のクリーチャーをブロックしている各ブロック・クリーチャーごとに、その攻撃クリーチャーへのダメージ割り振り順を宣言すること。 | **攻撃クリーチャーへのダメージ割り振り順を宣言した直後に、防御プレイヤーは複数のクリーチャーをブロックしている各ブロック・クリーチャーごとに、その攻撃クリーチャーへのダメージ割り振り順を宣言すること。 | ||
*[[戦闘ダメージ・ステップ]]の最初に、[[マジックの黄金律|APNAP順]]でクリーチャーの[[戦闘ダメージ]]の[[割り振る|割り振り]]を宣言すること。 | *[[戦闘ダメージ・ステップ]]の最初に、[[マジックの黄金律|APNAP順]]でクリーチャーの[[戦闘ダメージ]]の[[割り振る|割り振り]]を宣言すること。 |
2017年5月2日 (火) 00:53時点における版
ターン起因処理/Turn-Based Actionとは、ルールに定められている、いくつかのフェイズやステップで行われるスタックを使わない処理のこと。これらは処理を起こしたら即座に処理される。以前はゲームの行動/Game Actionと呼んでいたが、基本セット2010のルール改正に伴う総合ルールの更新で現在の名称に変更された。
具体的には以下のものがターン起因処理である。
- アンタップ・ステップの最初に、フェイズ・インおよびフェイズ・アウトすること。
- ドロー・ステップの最初に、カードを1枚引くこと。
- 攻撃クリーチャー指定ステップの最初に、攻撃クリーチャーを指定すること。
- ブロック・クリーチャー指定ステップの最初に、ブロック・クリーチャーを指定すること。
- ブロック・クリーチャーが指定された直後に、アクティブ・プレイヤーが複数のクリーチャーにブロックされた各攻撃クリーチャーごとに、そのブロック・クリーチャーへのダメージ割り振り順を宣言すること。
- 攻撃クリーチャーへのダメージ割り振り順を宣言した直後に、防御プレイヤーは複数のクリーチャーをブロックしている各ブロック・クリーチャーごとに、その攻撃クリーチャーへのダメージ割り振り順を宣言すること。
- 戦闘ダメージ・ステップの最初に、APNAP順でクリーチャーの戦闘ダメージの割り振りを宣言すること。
- 割り振りが終わった直後に、すべての戦闘ダメージが同時に与えられること。
- クリンナップ・ステップの最初に、手札の上限枚数まで余剰の手札を捨てること。
- ステップやフェイズが終わるとき、いずれかのプレイヤーのマナ・プールに残っている未使用のマナが消滅すること。