手札にある間に機能する能力を持つカード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
18行: 18行:
 
|-
 
|-
 
|[[血清の粉末/Serum Powder]]||[[マリガン]]をできるとき、「手札を追放し、同じ枚数のカードを[[引く]]」ことを選んでもよい
 
|[[血清の粉末/Serum Powder]]||[[マリガン]]をできるとき、「手札を追放し、同じ枚数のカードを[[引く]]」ことを選んでもよい
 +
|-
 +
|[[原初の死、テジマク/Tetzimoc, Primal Death]]||(黒),手札から公開する:クリーチャー1体に餌食カウンターを1個置く。
 +
|}
 +
 +
銀枠。
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!カード名||能力
 
|-
 
|-
 
|[[Infernal Spawn of Evil]]||(1)(黒),手札から公開し、「It's coming!」と言う:[[対戦相手]]1人に1点の[[ダメージ]]を与える。あなたの各[[アップキープ]]に1回のみプレイできる。
 
|[[Infernal Spawn of Evil]]||(1)(黒),手札から公開し、「It's coming!」と言う:[[対戦相手]]1人に1点の[[ダメージ]]を与える。あなたの各[[アップキープ]]に1回のみプレイできる。
 
|-
 
|-
|[[原初の死、テジマク/Tetzimoc, Primal Death]]||(),手札から公開する:クリーチャー1体に[[餌食カウンター]]を1個置く。
+
|[[凄腕の忍者/Masterful Ninja]]||手札から公開する:ターン終了時まで、凄腕の忍者は戦場にあり、あなたの手札にある。
 +
|-
 +
|[[甲羅象/Shellephant]]||():基本のパワーとタフネスが1/4か3/3になる。どの領域でも起動できる
 +
|-
 +
|[[ミスターX/X]]||オーナーの対戦相手の手札にあるかぎり、オーナーはミスターXを唱えたりミスターXの能力を起動したりできる。その対戦相手はミスターXを唱えられず、自分の手札を公開してプレイする。
 +
|-
 +
|[[完全に普通の肘掛け椅子/Entirely Normal Armchair]]||あなたのターンの間、手札から戦場に隠してもよい
 
|}
 
|}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[機能別カードリスト]]
 
*[[機能別カードリスト]]

2018年5月7日 (月) 16:30時点における版

手札にある間に機能する能力を持つカードの一覧。

注)備考は省略されているものもあります。詳細は各カードの個別評価WHISPERを参照してください。

カード名 能力
Elvish Spirit Guide 手札から追放:(緑)を加える
猿人の指導霊/Simian Spirit Guide 手札から追放:(赤)を加える
フェアリーの忌み者/Faerie Macabre 捨てる:墓地にあるカードを最大2枚追放
血清の粉末/Serum Powder マリガンをできるとき、「手札を追放し、同じ枚数のカードを引く」ことを選んでもよい
原初の死、テジマク/Tetzimoc, Primal Death (黒),手札から公開する:クリーチャー1体に餌食カウンターを1個置く。

銀枠。

カード名 能力
Infernal Spawn of Evil (1)(黒),手札から公開し、「It's coming!」と言う:対戦相手1人に1点のダメージを与える。あなたの各アップキープに1回のみプレイできる。
凄腕の忍者/Masterful Ninja 手札から公開する:ターン終了時まで、凄腕の忍者は戦場にあり、あなたの手札にある。
甲羅象/Shellephant (0):基本のパワーとタフネスが1/4か3/3になる。どの領域でも起動できる
ミスターX/X オーナーの対戦相手の手札にあるかぎり、オーナーはミスターXを唱えたりミスターXの能力を起動したりできる。その対戦相手はミスターXを唱えられず、自分の手札を公開してプレイする。
完全に普通の肘掛け椅子/Entirely Normal Armchair あなたのターンの間、手札から戦場に隠してもよい

参考

MOBILE