運命のちらつき/Flicker of Fate
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Flicker of Fate}} | {{#card:Flicker of Fate}} | ||
− | [[クリーチャー]]か[[エンチャント]]を[[ | + | [[クリーチャー]]か[[エンチャント]]を[[ちらつき/Flicker]]させる[[インスタント]]。 |
例に漏れず、[[除去]]の回避や[[ETB]]能力の再利用が可能。 | 例に漏れず、[[除去]]の回避や[[ETB]]能力の再利用が可能。 | ||
同系統の[[カード]]と比較すると、エンチャントも[[対象]]にできる点と、自分以外が[[コントロール]]する[[パーマネント]]も対象にできる点が特徴となる。 | 同系統の[[カード]]と比較すると、エンチャントも[[対象]]にできる点と、自分以外が[[コントロール]]する[[パーマネント]]も対象にできる点が特徴となる。 | ||
11行: | 11行: | ||
総じて[[リミテッド]]では用途が多く、まず[[腐る]]ことの無いカード。翻って[[構築]]では[[コンバットトリック]]が重要視されないこともあって活躍の場面が限られ、用途を絞ればより有力なカードを選択できるため今ひとつか。[[スタンダード]]ではETB能力を重視した[[デッキ]]とあまり[[色]]が合わないのも難点。 | 総じて[[リミテッド]]では用途が多く、まず[[腐る]]ことの無いカード。翻って[[構築]]では[[コンバットトリック]]が重要視されないこともあって活躍の場面が限られ、用途を絞ればより有力なカードを選択できるため今ひとつか。[[スタンダード]]ではETB能力を重視した[[デッキ]]とあまり[[色]]が合わないのも難点。 | ||
− | + | *[[ちらつき/Flicker]]と違い[[トークン]]を対象にできるため、対戦相手のコントロールするトークンを除去するのにも使える。 | |
+ | *リミテッドでは[[凄絶な無気力/Dreadful Apathy]]と組み合わせたプチコンボも覚えておきたいテクニック。詳細は同項目を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[コモン]] |
2020年2月6日 (木) 01:46時点における版
クリーチャーかエンチャントをちらつき/Flickerさせるインスタント。 例に漏れず、除去の回避やETB能力の再利用が可能。 同系統のカードと比較すると、エンチャントも対象にできる点と、自分以外がコントロールするパーマネントも対象にできる点が特徴となる。
前者については、同セットに複数収録されているETB能力を持ったエンチャントや英雄譚の再利用ができる。特にレア以上の強力な英雄譚を使い回すことができれば大きな優位を得られるだろう。オーラを対象にした場合は、戦場に戻る際に適切なエンチャント先をコントローラーが選ぶため、オーラの付け替えにも利用できる。
後者については、相手の強化呪文を立ち消えさせたり、強化オーラを剥がしたりできる。放置すると負けに直結するオーラも複数存在する環境であるため、それらに対する対策として有効。攻撃クリーチャーを対象にしたり攻撃指定前に明滅させて召喚酔いの状態にすることで急場をしのぐこともできる。
総じてリミテッドでは用途が多く、まず腐ることの無いカード。翻って構築ではコンバットトリックが重要視されないこともあって活躍の場面が限られ、用途を絞ればより有力なカードを選択できるため今ひとつか。スタンダードではETB能力を重視したデッキとあまり色が合わないのも難点。
- ちらつき/Flickerと違いトークンを対象にできるため、対戦相手のコントロールするトークンを除去するのにも使える。
- リミテッドでは凄絶な無気力/Dreadful Apathyと組み合わせたプチコンボも覚えておきたいテクニック。詳細は同項目を参照。