貴顕廊一家の魔除け/Maestros Charm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
15行: 15行:
 
{{サイクル/ニューカペナの街角の魔除け}}
 
{{サイクル/ニューカペナの街角の魔除け}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035959/ 『ニューカペナの街角』の言葉 その1]([[Making Magic]] [[2022年]]4月19日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[[貴顕廊一家/The Maestros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[貴顕廊一家/The Maestros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]]

2022年5月6日 (金) 17:07時点における版


Maestros Charm / 貴顕廊一家の魔除け (青)(黒)(赤)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・あなたのライブラリーの一番上にあるカード5枚を見る。それらのカードのうち1枚をあなたの手札に、残りをあなたの墓地に置く。
・各対戦相手はそれぞれ3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
・クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。貴顕廊一家の魔除けはそれに5点のダメージを与える。


ニューカペナの街角魔除けサイクル貴顕廊一家/The Maestrosバージョン。

1つ目のモード濾過。選ばなかったカード墓地に落ちるので、リアニメイトフラッシュバックなどと組み合わせると、額面以上のアドバンテージを得られる。

2つ目のモードはが得意とする対戦相手限定のドレインライフ・アドバンテージで劣る状況は、普通なら盤面でも負けている筈なのでちょっとドレインした程度ではあまり意味が無い。基本はリーサル用だが、ライフの微調整に役立つことはあるか。の得意分野なのでは噛み合わないものの、ライフを獲得した時に誘発する能力と相性が良好。多人数戦では全員にライフロスを強いるが、回復は変わらず3点なので注意。

3つ目のモードはクリーチャープレインズウォーカー限定火力。もちろんの担当。色拘束は強いが3マナ5点は悪くない効率。

それぞれカード、ライフ、盤面に影響を与えられる、魔除けサイクルらしい器用な呪文。安定して3色のマナが出るのであれば、とりあえずで採用できる筈。

関連カード

サイクル

ニューカペナの街角魔除けサイクル。3つのモードから1つを選ぶ弧3色3マナインスタント稀少度アンコモン

参考

MOBILE