闇の森の罠師/Mirkwood Trapper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[あなた]]を[[攻撃]]しているか否かで、[[対戦相手]]の[[攻撃クリーチャー]]の[[パワー]]を増減させる[[エルフ]]・[[スカウト]]。
 
[[あなた]]を[[攻撃]]しているか否かで、[[対戦相手]]の[[攻撃クリーチャー]]の[[パワー]]を増減させる[[エルフ]]・[[スカウト]]。
  
[[統率者戦]]お馴染み、「他の[[プレイヤー]]を狙うことにメリットを加え、間接的に自分を守る」[[カード]]であり、仮に狙われても直接的に自分を守る手段も備える。これ自身も3[[マナ]]1/4とかなり[[タフネス]]に偏った[[P/T]]を持つので、[[回避能力]]を持っていない限りは相当な[[サイズ]]の[[クリーチャー]]まで受け止めることが可能。
+
[[統率者戦]]お馴染み、「他の[[プレイヤー]]を狙うことにメリットを加え、間接的に自分を守る」[[カード]]であり、仮に狙われても直接的に自分を守る手段も備える。これ自身も3[[マナ]]1/4とかなり[[タフネス]]に偏った[[P/T]]を持つので、[[回避能力]]を持っていない限りは相当な[[サイズ]]の[[クリーチャー]]まで受け止めることが可能。[[指輪があなたを誘惑する|指輪所持者]]の[[ブロック制限]]を無視しやすいのも、収録されている[[カード・セット]]としてはありがたい盤面はあるか。
  
 
あなたを狙われた場合、弱体化の[[対象]]は自身を攻撃しているクリーチャーに限定されていないので、何かしら理由があるならば他のプレイヤーを狙う攻撃クリーチャーを弱体化させることもできる。[[政治]]交渉に使ってもよいだろう。
 
あなたを狙われた場合、弱体化の[[対象]]は自身を攻撃しているクリーチャーに限定されていないので、何かしら理由があるならば他のプレイヤーを狙う攻撃クリーチャーを弱体化させることもできる。[[政治]]交渉に使ってもよいだろう。

2023年7月26日 (水) 20:38時点における版


Mirkwood Trapper / 闇の森の罠師 (1)(緑)(青)
クリーチャー — エルフ(Elf) スカウト(Scout)

プレイヤー1人があなたを攻撃するたび、攻撃クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-0の修整を受ける。
プレイヤー1人が攻撃するたび、そのプレイヤーがあなたを攻撃していない場合、そのプレイヤーは攻撃クリーチャー1体を選ぶ。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受ける。

1/4

あなた攻撃しているか否かで、対戦相手攻撃クリーチャーパワーを増減させるエルフスカウト

統率者戦お馴染み、「他のプレイヤーを狙うことにメリットを加え、間接的に自分を守る」カードであり、仮に狙われても直接的に自分を守る手段も備える。これ自身も3マナ1/4とかなりタフネスに偏ったP/Tを持つので、回避能力を持っていない限りは相当なサイズクリーチャーまで受け止めることが可能。指輪所持者ブロック制限を無視しやすいのも、収録されているカード・セットとしてはありがたい盤面はあるか。

あなたを狙われた場合、弱体化の対象は自身を攻撃しているクリーチャーに限定されていないので、何かしら理由があるならば他のプレイヤーを狙う攻撃クリーチャーを弱体化させることもできる。政治交渉に使ってもよいだろう。

あなたが狙われなかった場合、どのクリーチャーを強化するかは攻撃プレイヤーが選ぶ。直接的な戦闘ダメージを自分が食らうことはないが、投げ飛ばし/Flingのようにパワーを活用する呪文連続突撃/Relentless Assaultのように戦闘フェイズを増やし、攻撃クリーチャーに再度攻撃させられるような呪文を使われた場合は自分が被害を被る羽目になる可能性も。

参考

MOBILE