光輪の強化術/Lightwheel Enhancements
提供:MTG Wiki
(→参考) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Lightwheel Enhancements}} | {{#card:Lightwheel Enhancements}} | ||
− | + | [[最高速度]]に達していると[[墓地]]から[[唱える]]ことができる[[オーラ]]。これ自身も[[エンジン始動!]]を持つ。 | |
+ | |||
+ | 再利用できる[[強化]]用のオーラということで、基礎骨格としては[[歩哨の目/Sentinel's Eyes]]に近い。[[修整]]値や付与する[[キーワード能力]]についても同様だが、[[マナ]]以外の[[リソース]]を必要とせず、[[クリーチャー]]のみならず[[機体]]にも[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]できる点で勝る一方、[[対戦相手]]の[[ライフロス]]による速度の上昇は1[[ターン]]に1回という制限の都合上、条件を達成できるのは最速でも3[[ターン]]目([[誘発型能力]]を[[コピー]]できるならばそれ以前から達成できる)となる初動の遅さがやや短所。 | ||
+ | |||
+ | 何にせよ繰り返し使える強化というのはクリーチャー同士の[[戦闘]]が主軸となる[[リミテッド]]では強力。[[警戒]]のお陰で[[ブロッカー]]を減らさずに[[アタッカー]]を補強できるので[[回避能力]]との相性が良く、オーラの短所である[[カード・アドバンテージ]]の失いやすさも墓地から唱えることで解決。これ自身が[[追放]]されない限りは根本からの対処にならず、場合によっては[[エターナルエンチャント]]以上の持続性を発揮してくれる。 | ||
+ | |||
+ | 原型が[[構築]]での採用実績もある[[カード]]なので、こちらも相性の良い[[デッキ]]であれば十分に採用圏内だろう。登場時の[[スタンダード]]には[[エンチャント]]を軸とする[[カード・セット]]として[[エルドレインの森]]、[[ダスクモーン:戦慄の館]]が存在しており、[[シナジー]]を形成しやすいのも追い風。その気になれば両方のカード・セットを組み合わせて繰り返し[[協約]]のタネを用意しつつ、その度に[[違和感]]を[[誘発]]させるといった芸当も可能。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]([[機能別カードリスト]]) | *[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]] |
2025年2月12日 (水) 20:43時点における版
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャーや機体(Vehicle))
エンジン始動!(あなたが速度を持たないなら、1から始まる。速度はあなたの各ターンに1回、対戦相手がライフを失ったとき、1上がる。最高速度は4である。)
エンチャントしているパーマネントは+1/+1の修整を受け警戒を持つ。
最高速度 ― あなたの墓地からこのカードを唱えてもよい。
最高速度に達していると墓地から唱えることができるオーラ。これ自身もエンジン始動!を持つ。
再利用できる強化用のオーラということで、基礎骨格としては歩哨の目/Sentinel's Eyesに近い。修整値や付与するキーワード能力についても同様だが、マナ以外のリソースを必要とせず、クリーチャーのみならず機体にもエンチャントできる点で勝る一方、対戦相手のライフロスによる速度の上昇は1ターンに1回という制限の都合上、条件を達成できるのは最速でも3ターン目(誘発型能力をコピーできるならばそれ以前から達成できる)となる初動の遅さがやや短所。
何にせよ繰り返し使える強化というのはクリーチャー同士の戦闘が主軸となるリミテッドでは強力。警戒のお陰でブロッカーを減らさずにアタッカーを補強できるので回避能力との相性が良く、オーラの短所であるカード・アドバンテージの失いやすさも墓地から唱えることで解決。これ自身が追放されない限りは根本からの対処にならず、場合によってはエターナルエンチャント以上の持続性を発揮してくれる。
原型が構築での採用実績もあるカードなので、こちらも相性の良いデッキであれば十分に採用圏内だろう。登場時のスタンダードにはエンチャントを軸とするカード・セットとしてエルドレインの森、ダスクモーン:戦慄の館が存在しており、シナジーを形成しやすいのも追い風。その気になれば両方のカード・セットを組み合わせて繰り返し協約のタネを用意しつつ、その度に違和感を誘発させるといった芸当も可能。