遠吠えする狼/Howling Wolf

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Howling Wolf}}
 
{{#card:Howling Wolf}}
  
4[[マナ]]で2/2と[[コスト・パフォーマンス]]は悪いが、同名カードを最大3枚[[サーチ]]する[[187クリーチャー]]。
+
4[[マナ]]で2/2と[[コスト・パフォーマンス]]は悪いが、同名カードを最大3枚[[サーチ]]する[[187クリーチャー]]。[[サイクル]]の1枚であり、[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]と[[巣ごもりワーム/Nesting Wurm]]の中間点に位置するが、他2枚よりも一足早く登場している。
[[サイクル]]の一枚であり、[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]と[[巣ごもりワーム/Nesting Wurm]]の中間点に位置するが、他2枚よりも一足早く登場している。
+
 
+
*[[マナ・コスト]]が4と半端に重いうえに[[場]]に出た後はほとんど[[バニラ]]同然で、サイクルの中では一番使いにくい。
+
  
 +
[[マナ・コスト]]が4と半端に重いうえに[[場]]に出た後はほとんど[[バニラ]]同然で、サイクルの中では一番使いにくい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[マスクス・ブロック]]の、場に出たときに自身と同名のカードを最大3枚までサーチする緑のクリーチャー。
+
===サイクル===
*[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]
+
{{サイクル/マスクス・ブロックの自身と同名のカードをサーチする緑のクリーチャー}}
<!-- -[[遠吠えする狼/Howling Wolf]] -->
+
*[[巣ごもりワーム/Nesting Wurm]]
+
 
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]]

2008年8月13日 (水) 19:51時点における版


Howling Wolf / 遠吠えする狼 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 狼(Wolf)

遠吠えする狼が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから名前が《遠吠えする狼/Howling Wolf》であるカードを最大3枚まで探し、それらを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

2/2

4マナで2/2とコスト・パフォーマンスは悪いが、同名カードを最大3枚サーチする187クリーチャーサイクルの1枚であり、スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel巣ごもりワーム/Nesting Wurmの中間点に位置するが、他2枚よりも一足早く登場している。

マナ・コストが4と半端に重いうえにに出た後はほとんどバニラ同然で、サイクルの中では一番使いにくい。

関連カード

サイクル

マスクス・ブロックの、戦場に出たときに自身と同名カードを最大3枚までサーチするクリーチャー

また、このETB能力ソーサリーにしたようなカード、群れでの狩り/Pack Huntが存在する。

ラノワールの歩哨/Llanowar Sentinelが元となっている。この同名カードをサーチするメカニズムは、形を変えてオンスロートサイクルで緑以外のクリーチャーにも与えられた。

参考

MOBILE