戦乙女の呼び声/Valkyrie's Call
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) |
|||
8行: | 8行: | ||
*自分が[[コントロール]]しているのであれば元が[[対戦相手]]のクリーチャーであっても天使になるが、コントロールは[[オーナー]]に戻る。構築では対戦相手の側から押しつけてくる特殊な[[デッキ]]で無ければ気にする必要はなく、リミテッドでも[[不本意な雇用/Involuntary Employment]]と併用する機会はそう多くないだろうが、万が一の際に[[ディスシナジー]]を踏んでしまわないよう頭の隅には入れておきたい。 | *自分が[[コントロール]]しているのであれば元が[[対戦相手]]のクリーチャーであっても天使になるが、コントロールは[[オーナー]]に戻る。構築では対戦相手の側から押しつけてくる特殊な[[デッキ]]で無ければ気にする必要はなく、リミテッドでも[[不本意な雇用/Involuntary Employment]]と併用する機会はそう多くないだろうが、万が一の際に[[ディスシナジー]]を踏んでしまわないよう頭の隅には入れておきたい。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/ファウンデーションズの単色の神話レアのエンチャントかソーサリー}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[リアニメイトカード]] | + | *[[リアニメイトカード]]([[機能別カードリスト]]) |
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]] |
2025年5月5日 (月) 19:50時点における最新版
Valkyrie's Call / 戦乙女の呼び声 (3)(白)(白)
エンチャント
エンチャント
あなたがコントロールしていてトークンでも天使(Angel)でもないクリーチャー1体が死亡するたび、そのカードをオーナーのコントロール下で+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。それは飛行を持ち、他のタイプに加えて天使である。
あなたのクリーチャーが死亡するたび天使として生まれ変わらせるエンチャント。
+1/+1カウンター1つと飛行を付与する疑似的なリアニメイトであり、適当な小型クリーチャーでも有用な戦力となれる。戦場に戻すクリーチャーは天使になるので更にリアニメイトすることは出来ないが、最終カウンターなどは乗らないので他の回収やリアニメイトで再び戦場に出せば、それが死亡した際には再び天使として舞い戻る。+1/+1カウンターと飛行は消えてしまうので常にアドバンテージに繋がる訳ではないが、白お得意の明滅などで出し直してやってもOK。もちろん、他のリアニメイトで最終カウンターが乗っていた場合は戻ってこない。元から天使の場合も機能しないため、構築で採用する時は忘れずに。
リミテッドではカード・アドバンテージの確保とフライヤーの生成を同時に行える凶悪なカード。もともとの重さやダブルシンボルゆえのタッチ運用の難しさもあって突出したボムレアというほどではないが、大半のクリーチャーが1枚から2枚分の仕事を果たし、強化された上で回避能力まで得るあたり、神話レアの風格に反しない。
- 自分がコントロールしているのであれば元が対戦相手のクリーチャーであっても天使になるが、コントロールはオーナーに戻る。構築では対戦相手の側から押しつけてくる特殊なデッキで無ければ気にする必要はなく、リミテッドでも不本意な雇用/Involuntary Employmentと併用する機会はそう多くないだろうが、万が一の際にディスシナジーを踏んでしまわないよう頭の隅には入れておきたい。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
ファウンデーションズの単色の神話レアのエンチャントかソーサリーのサイクル。
- 戦乙女の呼び声/Valkyrie's Call
- 全知/Omniscience
- 闇の領域の隆盛/Rise of the Dark Realms
- ドラゴン呼びの儀式/Rite of the Dragoncaller
- 倍増の季節/Doubling Season