スターリング社の猟犬/Sterling Hound

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Sterling Hound}}
 
{{#card:Sterling Hound}}
  
[[戦場に出る]]時に[[諜報]]を行う[[犬]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
[[戦場に出た]]時に[[諜報]]を行う[[犬]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
 
[[マナ総量]]や[[サイズ]]、干渉できる[[ライブラリー]]の枚数が[[自動司書/Automatic Librarian]]と同様の亜種。基本的に[[ライブラリーの一番下]]よりも[[墓地]]の方が活用しやすく、[[リアニメイト]]や[[回収]]を同時に[[ピック]]出来ていればあちらよりも取り回しが良好。何枚も繰り返し出しつつ墓地に送らなければ結局大した差にはならないだろうが、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]には[[速報]]も含めて[[ライブラリー破壊]]を可能とする[[カード]]が収録されている点には一応は注意。
 
[[マナ総量]]や[[サイズ]]、干渉できる[[ライブラリー]]の枚数が[[自動司書/Automatic Librarian]]と同様の亜種。基本的に[[ライブラリーの一番下]]よりも[[墓地]]の方が活用しやすく、[[リアニメイト]]や[[回収]]を同時に[[ピック]]出来ていればあちらよりも取り回しが良好。何枚も繰り返し出しつつ墓地に送らなければ結局大した差にはならないだろうが、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]には[[速報]]も含めて[[ライブラリー破壊]]を可能とする[[カード]]が収録されている点には一応は注意。

2025年5月6日 (火) 04:47時点における最新版


Sterling Hound / スターリング社の猟犬 (3)
アーティファクト クリーチャー — 犬(Dog)

スターリング社の猟犬が戦場に出たとき、諜報2を行う。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見て、そのうちの望む枚数をあなたの墓地に、残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。)

3/2

戦場に出た時に諜報を行うアーティファクト・クリーチャー

マナ総量サイズ、干渉できるライブラリーの枚数が自動司書/Automatic Librarianと同様の亜種。基本的にライブラリーの一番下よりも墓地の方が活用しやすく、リアニメイト回収を同時にピック出来ていればあちらよりも取り回しが良好。何枚も繰り返し出しつつ墓地に送らなければ結局大した差にはならないだろうが、サンダー・ジャンクションの無法者には速報も含めてライブラリー破壊を可能とするカードが収録されている点には一応は注意。

[編集] 参考

MOBILE