ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk
提供:MTG Wiki
Nevinyrral's Disk / ネビニラルの円盤 (4)
アーティファクト
アーティファクト
ネビニラルの円盤はタップ状態で戦場に出る。
(1),(T):アーティファクトとクリーチャーとエンチャントをすべて破壊する。
マジック創世記から活躍していた、大量のパーマネント破壊が可能な優秀リセットボタン。 アーティファクト故の色拘束の軽さがあるため、多色デッキの方に使われる傾向が強いが、以前は色の弱点を補えるという事から、単色デッキでの使用が主だった。
エターナルのランドスティルではメインの除去になる。 ただ、メタによって色をタッチし、破滅的な行為/Pernicious Deedが使用される事も多い。
基本的にはすぐに全体除去として使うのが普通だが、「一度場に出さなければ使用できない」という奇襲性のなさを逆手に取り、すぐに使うつもりがなくても場に出しておくことで相手の行動を抑止し、その間に自分のパーマネントを揃えるというテクニックもある。
- 軽い火薬樽/Powder Kegや、即起動の出来る忘却石/Oblivion Stone、仕組まれた爆薬/Engineered Explosives等の優秀な亜種がある。また破滅的な行為もこの亜種と言えるし、時のらせんでは大魔術師サイクルとして円盤の大魔術師/Magus of the Diskが収録されている。
- 通称、『ディスク』『ネビ円』『ネビ盤』『ネビ』。
- 悪名高いネクロの夏を生み出した元凶のうちの1つである。
- ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forgeと一緒に出ていると、ちょっと詐欺くさい。
- スタックルールの導入で強さが増したカードの1つ。スタックルール以前は、タップ状態の時に粉砕/Shatter等をプレイされた際ぐるぐる/Twiddleなどで「対応して」アンタップすることまでは出来ても「起動する」ことは出来なかった。ぐるぐる/Twiddleの解決にはいると呪文や能力が全て解決されるまで新たに呪文や能力をプレイ出来なかったため。勿論現在のスタックルール環境化では呪文や能力が1つ解決するごとに優先権を得られるので、問題なく起動できる。
- カード名はLarry Niven氏の作品及び氏の名前に由来する。→アナグラム
アナグラムの詳細については、ネビニラル/Nevinyrralのページを参照のこと。
これを利用してブーメラン/Boomerangや転覆/Capsizeを使いバウンスして再使用するユーロブルー、次元のほころび/Reality Rippleでフェイズ・アウトさせ使い回すリップルディスクなどのデッキも作られた。 まあ、この手のカードは基本的に「使い捨て」でも強いと評価されるもの。 これももちろん再利用しなくても十分強いが、逆に言えばより容易に再利用できるため、ロック的に使えるのが強さに凄みを増している。